社交ダンス上達のコツ

ヒロス流考え方

全身のセンサーの感度を上げること

人間が持っている体中のセンサーを働かせること 人間は 言葉理解センター 相手の仕草を感じるセンサー 自分の手に感じる圧力センサー 自分の動きを感じるセンサー 回転を感じるセンサー 相手と自分の体重移動を感じるセンサー 速さ、キレを感じるセン...
メンター

上手になる良くなると思っていること

アドバイスも効くと思って聞くと発見が多い ちょっと難しい社交ダンス。 ジルバやブルースを踊るときぐらいに リラックスして踊りたいものです。  もっとうまくなれば もっと楽に踊れるはず。。。 ということで、楽しむより学ぶという時間が長いように...
ヒロス流考え方

質問すること自体が成長と上達の半分

わからないところを繰り返し聞けることが大事 社交ダンスのレッスンは ・説明を聞いて ・自分で真似てみて ・自分の動きをチェックしてもらう という流れが多いと思います。 お客様(生徒さん)が先生の話を聞く時間が長い。 聞くことと、真似て動くだ...
ヒロス流考え方

たくさんの知識のつながりで理解しよう

知識をつなぎあわせて理解すること 社交ダンスを上達するためにも 何かを学ぶときも 暗記や記憶に頼れるのは、20代までかな? と感じております。。。 だから 大人になったら、知識と知識をつなぎ合わせたり 基礎と基礎をつなぎ合わせることで 理解...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 個々が守りたいルール

2人で踊る社交ダンスでも個々で守るルールがある 2人で踊る社交ダンスでも 個々人が守るべきルールがあると思います。 お互いの力やバランスを利用しながら踊るためにも 組む前に個々に良い姿勢をつくってからというルールがあると思います。 組んで踊...
社交ダンス

無意識に手を抜いたり楽していませんか

社交ダンスの上達のコツ 手抜きや楽をしないこと 男性も女性もシャドーで踊っている時は あれもこれも、たくさん注意して 手抜きせずに踊れることが多いと思います。 つまり 一人で踊っているときには、あれもこれも意識して注意して 上手に踊れること...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ シューズと床の関係

社交ダンスを踊るときシューズを床から離さない ワルツやスローフォックストロット ブルースを踊るときも ルンバを踊るときも ◆シューズを床から離さない という意識で踊りやすくなると思います。 足元が見えない暗闇で足を着いていくイメージ シュー...
社交ダンス

ちょっと頑張る社交ダンスの練習方法

ちょっと大変ですが相手の踊りに挑戦してみる 特に男性に効果的な練習方法の話です。 それは 女性と入れ替わって踊ってみるという練習方法です。 女性も男性も相手の踊りになれていない場合は 男性同士で組んでみて 女性役で踊ってみると良いと思います...
社交ダンス

変わることと変わらぬことの理解で上達する

社交ダンスの上達で変わることと変わらぬこと 社交ダンスが上達し、上手くなっていくと 変わることと変わらないことがあると思います。 スタンダードで変わることと変わらぬこと スタンダードでのナチュラルターンの前半 女性内回り2歩目から足を揃える...
社交ダンス

足の位置より体重移動を意識して上手に踊ろう

社交ダンスのルンバが上手な人は体重移動を意識している 社交ダンスのルンバは、 リードやフォローを覚えたり ステップの順番を記憶することで 周りから上手になったねと、言われがちです。 でも 実際に上手な人が意識しているのは 足の位置や組んでい...
ヒロス流考え方

相手に合わせる反面、自分の意志で踊ることも大事

常に相手の動きに合わせるわけではない 今日の話は ・社交ダンスのコツ ・社交ダンスから学んだヒロス流考え方 の話です。 生活している中では、 その場の空気を読むことも必要です。 相手に合わせた行動も必要です。 それは自分の意識や考えがないと...
社交ダンス

リードはステップ全体の始めの2割

女性のタイミングとバランスの部分までリードしないこと 社交ダンスのルンバ、男性のリードのコツの話です。 スポットターンを踊るときも ロープスピンを踊るときも そのステップ全体を男性リーダーが リードし続けていては良くないと思います。 たとえ...
社交ダンス

イメージや感覚を鍛えて上達する方法

具体的な助言ばかりでは上達できない 社交ダンスを楽に上手に踊れるようになるために 具体的なアドバイスだけでは難しいです。 立ち方のイメージ 音のとり方のイメージ ロアーや体重移動のイメージ リードとフォローの相手とのコンタクトのイメージ な...
社交ダンス

一人の限界と相手の必要性を感じること

相手の必要性に気づくことでもっと楽しくなる ワルツの ホイスクも、スピーんターンもスローアウェイオーバースウェイも 相手と組んで踊ることもバランスが保てて気持ちよく踊れます。 ジルバも、ルンバも、タンゴも ほとんどのステップで 一人で踊って...
社交ダンス

社交ダンス ワルツを気持ちよく踊るコツ

社交ダンスでワルツを踊るとき3ではなく1を意識する 今日の話はヒロス流ワルツを気持ちよく踊るコツ についての話です。  ワルツを気持ちよく踊っていると感じる部分は 123の中でも「3」だと思います。 だからといって 踊りパワーまで3に意識を...
社交ダンス

頭を空っぽにして社交ダンスを踊ろう

クリスマスソングの音楽で踊る時間は頭を空っぽにしよう 何も考えないで踊れると良いと思います。 そんな無意識で本能的で条件反射的に 踊っているときに 思っている以上に自分の潜在能力や こんな感じか~ ということに気づけると思います。 社交ダン...
社交ダンス

社交ダンスレッスンで心がけていること

見本の動きを見るだけでなく触って確認 先生や教えてくれる仲間の動きを見たり聞いたり することが多いですが ヒロスダンススタジオのレッスンでは 見たり聞いたりするだけでなく 後ろや横から身体を触ってもらいながら 説明をすることを心がけています...
メンター

上達のコツは小さなことを大切にする

小さなことの積み重ねがうまくいくコツ 大きな踊りや大きな回転、かっこよい踊りなど すごいな~っていう踊りは ◆小さな技術や小さなコツがたくさん積み重なってやっとできることです。 だから 小さな部分、小さなコツや、ちょっとした技術を知って練習...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 本気で頑張る部分を明確に

頑張る部分は本気で踊ることが大切 1つの種目でも 曲の初めから終わりまでの すべてのステップを頑張って踊ることは 難しいです。 だから ほとんどの部分は、普通に踊り 「ここは重要」という部分だけは 頑張って意識して本気で踊ることが大切と思い...
ヒロス流考え方

上手くなるための考え方を持っていますか

反復練習と同じくらい考え方が重要 見たままの解釈で踊っても なかなかうまくいかないことが多いです。 うまく踊るための考え方が 違ってもうまくいかないことが多いです。 つまり 踊っている人の ・意識していること ・考えていること ・注意してい...
スポンサーリンク