社交ダンス 思いやり 社交ダンスを楽しむコツ 相手と組んで踊る社交ダンスを楽しむコツ レッスン開始時のソロで踊る エクササイズにハマっています。 レッスンに関係なく 普段着で踊ったりして 楽しんでます。 一人で100%自分の責任で 自分のペースでやって楽しむ。 この時間... 2021.02.28 社交ダンス
メンター プレッシャーやストレスを減らす方法 悩み不安プレッシャーやストレスを弱める提案 ◆誰かと話す ◆運動して問題を頭から 少しでも離れる時間を作る ◆できれば寝る(睡眠) なんとか心地よく、気分良く 過ごせる時間が多いと良いと思います。 誰かに、話して、... 2021.02.27 メンター
社交ダンス レッスン開始時のエクササイズ 組んで踊る前のエクササイズで身体を整える 組んで踊ってレッスン開始。 組んで踊って練習開始。 ちょっと油断するとつい いきなり組んで音楽を流したくなります。 非日常の動きとテンションに 身体と気持ちを盛り上げてから 特に音... 2021.02.26 社交ダンス
ヒロスダンススタジオ 心身健康で毎日を意欲的に元気に過ごす 自分も大切な人も心身健康で過ごすこと コロナを言い訳に あれこれやらずに過ごしていた日々 コロナが原因で 家でじっと過ごすしかなかった日々 感染予防で慣れた 現状維持とじっと過ごす日々 気持ちも、筋力も 考え方も &#... 2021.02.25 ヒロスダンススタジオ
社交ダンス 二人で踊る社交ダンスに必要なこと 相手を想う気持ち周りへの配慮の思考が大事 社交ダンスの練習では 鏡を見ることがとても多いです。 特にラテンの練習では 鏡に向かって自分の姿を チェックして ✔ナルシスト的になりがちです これは、とてもいい面もある... 2021.02.24 社交ダンス
スタッフ日記 清水区の花粉 本格的飛散 初夏のような陽気の中で花粉の飛散がつらい ここ清水では、連日、昼頃になると 毎日強い風が吹きます。 その影響で 花粉が大量に舞っています。 点鼻薬、目薬と 対策はしているのですが つらい。。。です。 2019年までは... 2021.02.23 スタッフ日記
メンター 褒められたいより褒める努力が大事 周りを褒めることで自分がクリエイティブになる 周りから褒められる努力をするより ☑自分が周りを人を褒めることが大事 という話しを書きます。 自分がちょっと褒められても エネルギッシュになるほどの 大きな効... 2021.02.22 メンター
ヒロス流考え方 言葉よりデザイン的イラスト的画像的に比較する 文字ではなく視覚として反射的に比較する方法とメリット 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも ・上手な人との比較 ・大きさの比較 ・量の比較 ・動きスピードの比較 ・早さの比較 など比較をすることが多いです。 比... 2021.02.21 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 社交ダンス上達のポイントを見つけるコツ 上達するためには新しい感覚を発見することが大事 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 改善したり上達したりするためには 発見と気づきを多くする必要があります。 ✔通常では思いつかないやり方 いつものゾーン... 2021.02.20 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 上手くできないのは失敗の経験が少ないから 上達するためには失敗の経験も大事 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 失敗がなければ ないに越したことはない のですが、、、 特に社交ダンスで感じることは ☑上手な方は、失敗しないように踊っている... 2021.02.19 ヒロス流考え方
スタッフ日記 「その女、ジルバ」今の自分に元気を与える おすすめドラマ「その女、ジルバ」 日常的に見ているテレビは、「水曜日どうでしょう」 だけですが 今は、「その女、ジルバ」も見ています。 第一話から、 ✔自分を元気させるドラマ ✔自分を肯定して ポ... 2021.02.18 スタッフ日記
ヒロスダンススタジオ コロナ禍でのセルフケアに新しい趣味を コロナ禍での新しい生活リズムの調整 ワクチン接種の具体的ニュースも増えてきた中 コロナで変わってしまった新しい生活には 変化が少ないように感じます。 モヤッとした不安とストレスに 常にさらされているようにも感じます。 そんな... 2021.02.17 ヒロスダンススタジオ
社交ダンス 社交ダンスが未経験で全くの初めての学び方 習い初めは上達の実感を楽しむ 社交ダンスでも その他の趣味でも ビジネスでも ✔習いたて、学習を初めたばかりは どんどん上達できることが多いです。 楽しい良いときです。 そして ✔そこそこ上手... 2021.02.16 社交ダンス
社交ダンス 全くの初めての方が社交ダンスを楽しむ方法 覚えたステップをいろいろな種目で踊る 全くの初めての方が社交ダンスを すぐに楽しめますか? その答えは ☑はい。踊れます。 その方法は、 一つのステップを ・ワルツの曲で踊る ・スローフォックストロット... 2021.02.15 社交ダンス
メンター 見る視るのくり返しが成長と上達のコツ 同じ”みる”でも違う 見ると視る 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも ☑見ることは大事 見て学ぶ、視て気づくということを ちょっと細かく考えてみようと思います。 「見る」と「視る」 のヒ... 2021.02.14 メンター
ヒロス流考え方 慣れの問題と説明不足が原因 練習しても覚えても改善と上達は時間がかかる これまで、自分が慣れ親しんできた 踊りや考え方を変えることは やっぱり難しいです。 その理由は次の3つだと思います。 1.慣れの問題 2.コーチなど他人からの説明不足 3.自分自... 2021.02.13 ヒロス流考え方
社交ダンス 社交ダンスは素晴らしいトレーニング 社交ダンスは筋力と持久力を高めます 社交ダンスは、音楽を聞いて 楽しく身体を動かすので ✔負荷の大きな運動をしているように感じずに 筋力強化、持久力強化ができます。 社交ダンスは、音楽にのって 身体を動かし... 2021.02.12 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスが全くの初めての方へ:静岡市清水区 社交ダンスは全くの初めだと不安ばかり 静岡県静岡市清水区の社交ダンス&貸しレンタルスタジオ 社交ダンスを全くやったことがない方は 不安が大きいと思います。 そもそも、見学や無料体験の 問合せもしづらい。。。 そう思います。 ... 2021.02.11 社交ダンス
ヒロス流考え方 手応えを掴むことの連続性が上達のコツ できた分かったという手応えが大切 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも できた! 分かった! ひらめいた! という成功と成長の変化について ☑自分で手応えを掴むことが大事です なんとなく、出来たの... 2021.02.10 ヒロス流考え方
社交ダンス 質問形式を避けた社交ダンスレッスン 社交ダンスのレッスンでの質問形式は良くない 日常生活やビジネスの場面では ✔お互いの成長や改善のためには質問も必要 ですが、 社交ダンスのレッスンでは ☑具体的なアドバイスや素早い解説が大事 だ... 2021.02.09 社交ダンス