社交ダンス上達のコツ

社交ダンス

高齢者や筋力体力が弱い方の社交ダンスの楽しみ方

高齢になったら小さく弱い近いを強調すること 年齢を重ねれば重ねるほど 社交ダンスを大きくキレ良く踊ることは難しくなります。 だれも、そう。 そんな体力や筋力が落ちてきても 気分良く踊れて、見た目も良くなる方法があります。 それは ◆小さい動...
社交ダンス

社交ダンスをより楽しむコツ 違いと特徴を知ること

知識を増やすと種目ごとに楽しみが増す ラテンは、ラテンらしく モダン(スタンダート)は、スタンダートらしく この2つの違いを意識するだけでも ラテンらしく、モダンらしく踊りが変わると思います。 さらに細かく、種目別の違いを知ることで 社交ダ...
ヒロス流考え方

上手な生き方のコツ 明るく辛抱強いこと

明るく辛抱強い自分になるメリット 明るく辛抱強い自分になることは、 ・自己成長のためにも ・上手なコミュニケーションのためにも 大切なことだと思います。 明るく辛抱強くなるためには ・相手の話を聞く集中力があること ・たくさんのことに興味を...
社交ダンス

肩周りと気持ちのリラックスが大事

社交ダンスを楽しむコツはリラックスして踊ること ポイント ・肩周りをリラックスしておくこと ・呼吸を止めないこと スタンダード(モダン)でも ラテンでも 相手を前に立ったら、 ◆肩周りをリラックして  力を抜いておくことが大切です。 相手を...
ヒロス流考え方

上手になってきたことを伝えてもらおう

ちょっと難しい社交ダンスもやれば学べば変わる  やれば変わる  学べば変わる  時間をかければ変わる 踊る時間を増やせば増やすほど 社交ダンスを踊れるようになります。 それでも ある程度上手になってくると 成長や変化がわかりにくくなります。...
社交ダンス

進化成長上達はゆっくりだから待つ気持ちが大切

社交ダンスの上達はゆっくりだけど上手になります ポイント ◆進化と成長と上達は、非常にゆっくりな時期が多い ◆自分がうまくなるまで【待つ意識】が大切 社交ダンスが踊りなれていくためには ・立ち方 ・組み方 ・カウント ・足の位置 ・シューズ...
ヒロス流考え方

社交ダンス上達のコツ「習うより慣れる」

習うより慣れろの言葉の通り反復練習は必要 ポイント ・反復練習の努力を忍耐強く継続すること 社交ダンスのレッスンや練習で コツや動き方を習うことは効率良い上達には必要です。 しかし その場、その時、分かって、できたとしても なかなか身につき...
ヒロス流考え方

言葉の理解は1度や2度では無理20回30回必要

身体の動きや考え方を言葉で理解することは難しい 今日のポイント ・言葉を一度で理解することは難しい ・動きや動作を覚えるように  言葉を理解するには20回30回と聞く必要がある ・「一回でわかってよ~」ではなく  20回30回も言い方やタイ...
社交ダンス

新しく聞いた様々なコツを試しながら進める

様々な新しいコツを試しながら踊って上達する 社交ダンスの上達は 新しいステップ、新しい技術、新しい考え方など 様々なことを試しながら踊っていくことがいいと思います。  あれもこれも正しく踊ろうとしたり できることを急ぐのではなく 試しにやっ...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ ワルツ編3の終わり

ワルツの3と1を一緒にしないこと 今回のポイント:ヒロス流社交ダンス上達のコツ ◆社交ダンスワルツの3と1を一緒にしない  3の終わりはロアー(ステップ初めない)で  1で一気に足を振り出すこと ワルツの基本的な動きですが 1の終わりでライ...
社交ダンス

しなやかさでうまく適応すること

しなやかさはうまくいかなかったときに役立つ ガシッと固めたホールドは トラブルの元です。  ホールドの腕をきれいに保ちたいとき 左右へのストレッチを意識することが大切だと思います。  相手と組んで踊るときには 自分の左肘と相手の左肘を意識す...
社交ダンス

社交ダンスを楽しむコツ 変化を受け入れる

修正や順番など踊りの変化を受け入れよう これまでの踊り慣れた動きや ステップの順番を変えるのは大変です。 こうしてみよう ここを変えてみよう という変化を受け入れ それを練習や学びの原動力にできるといいと思います。 自ら考え自ら変化するとき...
ヒロス流考え方

カップルのコツは素直さ正直さ透明性

人間関係カップルのコツは素直さ正直さ透明性がポイント まずは、自分が素直で正直な言動がとれる人と 一緒に過ごせるといいと思います。 二人で踊る社交ダンスで どんなにテクニックを身につけても 楽しく踊るためには相手との人間関係が重要です。 踊...
ヒロス流考え方

社交ダンスのリードが上手になるコツ

相手を理解してから自分を理解してもらう 相手と組んで2人で踊る社交ダンスも 日常生活でも ビジネスでも ・相手の話をたっぷり聞く ・相手の状態をたっぷり観察する まず相手を理解してから 自分を理解してもらうという コミュニケーションの優先順...
社交ダンス

良い踊りと悪い踊りの比較で上達する

社交ダンスの踊りの改善前と改善後を繰り返し踊る 自分の踊りをちょっと改善したい そんな時、ヒロスダンススタジオのレッスンでは 良い踊りと悪い踊りを交互に踊って理解していただく方法を 取り入れています。 踊りなれた踊りの中で 改善ポイントを自...
ヒロスのビジネスサロン

教わる力 伝える力 聞く力 上達に必要なこと

ヒロス流学び方のコツ 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 教わる力 伝える力 聞く力 が上達や知識を増やすために必要です。 教わる力とは 仲間や先生がもっと教えたくなるように導くことです。 教えてくれる人の気持ちを盛り上げるというこ...
ヒロス流考え方

社交ダンスのコツ素直さ優しさ思いやり

2人で踊るから人柄と気持ちが大切 自分にテクニックや体力や経験があっても 素直さ、優しさ、思いやり を持って踊ることが必要です。 楽しく、気持ちよく踊る社交ダンスは ・性格 ・しぐさ ・優しさ ・清潔感 ・美意識 を意識して社交ダンスの時間...
社交ダンス

判断力と客観力がが鍛えられる

社交ダンスで判断力と客観力が身につく理由 相手と組んで踊る社交ダンスは 相手の動きにさっと反応して判断して 身体を動かす場面がとても多いです。 さらに 運動目的だけでなく、状況によっては 芸術的な見え方美しさを意識して 自分の今の姿勢や動き...
社交ダンス

スロークイックよりワンツースリー

社交ダンスの練習やレッスンでも数字が良い 種目ごとの音楽のリズムに乗りながら 踊ることが一番楽しいことだと思います。 踊りが大きいとか上級者のステップを使って踊るより やっぱり種目ごとの音楽リズムに合わせて踊れるのが 踊っていて気持ち良いこ...
ヒロス流考え方

社交ダンス上達のコツ 言語化すること

無意識や雰囲気での動きを言葉にして意識すること 社交ダンスの動きは、 前進、後退、回転 ステップ、ウェイトチェンジ 内回り、外回りなど ステップの種類によってさまざまな動きの 組み合わせになります。 2人一緒にカップルとして 1組として移動...
スポンサーリンク