2021-12

ヒロスダンススタジオ

2021年の感謝と御礼を申し上げます

2021年 社交ダンスレッスン&貸しスタジオ ご利用への感謝と御礼2021年もヒロスダンススタジオをご利用いただきまして誠にありがとうございました。また、多くの方にブログを読んでいただいたことも感謝しております。◆社交ダンス教室として カッ...
社交ダンス

最近2021年12月の実際の社交ダンスのレッスン内容

静岡市清水区の社交ダンス教室のレッスン内容ヒロスダンススタジオの 社交ダンスレッスンの実際のレッスン種目内容の一部についてご紹介いたします。ヒロスダンススタジオの社交ダンス教室では・グループレッスン(3名から5名)・カップルレッスン(ご夫婦...
ヒロス流考え方

社交ダンスのコツ:ゆとりや余裕を持たせること

白黒はっきりさせなくていいという思考のクセ二者択一的な思考では社交ダンスは上手に踊れません。きっちりと踊る、こうすべき!という踊り方をそもそも目標にしないと良いと思います。いい塩梅、微調整と修正というゆとりや余裕という遊びがある動きがあって...
ヒロス流考え方

ベースの機嫌を良くしておくこと

上手く踊れなくても機嫌よく過ごすコツベースの機嫌を良くしておけば多少の自分への不平不満が発生しても機嫌悪くなりにくい。というヒロス流考え方の話です。社交ダンスを踊っているとステップを間違ったり上手に踊れなかったりとちょっと機嫌が悪くなってし...
ヒロス流考え方

上達のコツ:「たぶんこうかな?「と「なるほど~」

「試しにやってみる」と「納得してからやってみる」の違い社交ダンスでも日曜日でもビジネスでも成長と上達のための行動は2つです。①試しにやってみる②納得してからやってみる自分で考えて、こうかな?という思考で①試しにやってみるという方法事前にたっ...
社交ダンス

なぜそんなにうまくなることだけを目指すの?

社交ダンスの楽しみ方をおさらいしましょう社交ダンスをもっと楽しみましょう。もっとルーズに、力を抜いて、楽しむことだけ考えて社交ダンスを踊ってみましょう。という話です。社交ダンスには3つの分類があると思います。◆スポーツ競技としての社交ダンス...
社交ダンス

頭を使う趣味の一つとして社交ダンスをおすすめ

頭脳の健康づくりに社交ダンスヒロスダンススタジオでは3つの健康づくりについて取り組んでおります。・身体の健健づくり・心の健康づくり・頭の健康づくり今回は、頭、脳の健康づくりに良いと信じています。という話です。頭の健康づくりとは認知症予防への...
ヒロス流考え方

年始年明けを待たず年末から行動開始が大事

年始に向けた計画は年末から始める年末年始は、気持ちや行動の切替時期としては最適です。自分の誕生日や月末月初の切替よりも世間一般、身の回りから発生する年末年始のリセット感の雰囲気を利用したほうがいいです。新たな気持、新しい日々に向かう前向きな...
社交ダンス

改善場所の見つけ方

五感だけでなく第六感(心の感じ方)に頼る社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも自分で見つけた不具合部分だと改善に取り組みやすいです。そんな疑問や不満、不便でやりにくいところを感じるセンサー、第六感の心の感じ方で判断するといいと思います。社交...
ヒロス流考え方

社交ダンスで学ぶカップルのコツ:まずは自分を変える

自分を変えられなければ相手を変えられない社交ダンスで決まった相手、つまりペアーを組んでいるとモメてしまうことがあります。相手の踊りに対して「こうしてみて」「そうじゃなくて、こうだよ」「そうしたら踊りにくいでしょ」など。。。ヒロスダンススタジ...
社交ダンス

社交ダンスのグループレッスンの楽しみ方

グループレッスンの3つの楽しみ静岡市清水区の社交ダンス教室ヒロスダンススタジオのグループレッスンは火曜日、土曜日です。不定期開催で水曜日もあります。今日のブログではグループレッスンの楽しみ方について三つのポイントを話したいと思います。◆一つ...
ヒロス流考え方

ヒロス流考え方:意識と心の使い方

ヒロス流考え方の2つの基本について今回のブログは、ヒロス流考え方って何?について書きたいと思います。◆ヒロス流考え方の目的・ゴールは心軽く過ごしたい機嫌よく過ごしたいということとそいういうふうに思う人が増えることです。その目的・ゴールに向か...
社交ダンス

発明的思考より開発的思考で上達を目指す

趣味や遊びの上達は発明というより開発もっともっと上手になりたいもっともっと成長したいそんな時、全く新しいやり方や法則を見つけだそうとする発明的思考だと大変です。だから今の自分の中に隠れている能力を出し切る!という開発的な思考で取り組むといい...
ヒロス流考え方

きれいや上手の理由はすべて小さなこと

上手に見えたりうまく見えるのは小さな違いたとえば ルンバの腕の動かし方でも・肩、肘、手首という順番で動いていることや・伸ばしきった時の指先がちょっと動き続けていることそんな小さな腕の動かし方だけで上手に見えますこのようにちょっとしたが全体の...
社交ダンス

相手のためだけに踊っていませんか?

相手のことばかり気にして踊る社交ダンスではもったいない2人で踊る社交ダンスだからといって常に相手のことばかり気にして踊っていてはもったいないです。男性リーダーの場合 相手(女性)をリードすることばかり 相手(女性)をリードするためだけに 踊...
ヒロス流考え方

小さなテクニックと小さなっこだわりが美しい

上級者やプロの小さなテクニックが美しい部分ちょっとしたリードちょっとしたフォローちょっとした気遣いちょっとしたタイミングでのちょっとした言葉など小さなことが相手の踊りも踊りの見た目もよくなり相手の気分を良くなることが多いです。社交ダンスでも...
社交ダンス

ルンバを気持ちよく踊るコツ

ルンバを上級者っぽく踊るコツステップの組み合わせルーティンを複雑にして上級者っぽく踊ることも楽しくでいいのですがそれなり時間がかかります。だからちょくちょく踊るステップを上級者のように踊るために知識を増やすこともとても良いことだと思います。...
ヒロスのビジネスサロン

ちょいムズに取組めてますか

上達の成長のコツはちょいムズ(ちょいむず)に取組むことちょいむずに取組むことが大事です。今の自分よりちょっと上、ちょっと難しいことに取組むことが大事です。もう少しだけ頑張ればできそうもう少し練習すればできそうなことそれが、今の自分にとっての...
ヒロスダンススタジオ

都合の良いときにお越しください

静岡市清水区の社交ダンス教室 レッスンについて趣味と遊びの社交ダンスをもっと気楽に楽しんでもらいたい。だから、不定期レッスンのご予約もご安心ください。特に個人レッスンでは平日だけでなく、日曜日のレッスンも実施しておりますのでご利用ください。...
社交ダンス

自分で感じる気づくことが上達のスタートライン

改善や上達のスタートラインは感じることと気づくことこれまでのブログでも言語化が大事ということを話してきましたがその前の大事なことを補足したいと思います。それは、本気になって・今現状の自分の状態を感じとって・自分で不具合点や直したいことに気づ...
スポンサーリンク