社交ダンス 社交ダンス上達のコツ 小さなテクニックが大切 覚えた小さなテクニックを大切にすること自分自身に対してでもそうですが、特に相手に対してそう思うことです。いつも一緒に踊る相手や仲間が覚えた小さなテクニックを大切にすることです。大きな変化、ガラッと変わったテクニックに変化する機会は少ないです... 2021.08.31 社交ダンス
スタッフ日記 祝:中部横断自動車道 静岡と山梨全線開通 29日中部横断自動車道の静岡と山梨全線開通山梨県、長野県までの移動時間が全線開通により時間短縮されました。私達の趣味のキャンプの移動時間短縮が個人的メリットです。私達キャンプのホームは黒川キャンプ場ですが、それ以外のキャンプ地は双葉ジャンク... 2021.08.30 スタッフ日記
社交ダンス たくさん踊る社交ダンスレッスン 9月12日まで細かなレッスンなしでたくさん踊るこの時期だから余計にそうなのかもしれませんがレッスン後に「あ〜スッキリした〜」「楽しかった〜」「十分運動した〜」そんな言葉を今まで以上に聞く機会が増えました。だから、決めました。9月12日までは... 2021.08.29 社交ダンス
スタッフ日記 快活さを維持する取り戻す過ごし方の提案 コロナコロナでさすがにきつい病床逼迫、感染者増ちぐはぐに感じる話題など心のコントロールが上手な人でもコロナ疲れが出てきているように感じます。大事なことは一部の報道情報だけではなく厚生労働省などの報道の元になっている資料を確認することだと思い... 2021.08.28 スタッフ日記
社交ダンス 音楽に合わせて踊るのは楽しい 音楽に合わせて踊るのは楽しい、そういうもんだ社交ダンスや、港かっぽれ、フラダンスやフラメンコゆっくりとした音楽ではヨガなど音楽に合わせて身体を動かくことは気持ちが軽くなって楽しいですね。カラオケで、歌いながらちょっと身体を動かすときも歌う楽... 2021.08.27 社交ダンス
スタッフ日記 コロナワクチン モデルナ2回目接種の感想体験談 コロナワクチン モデルナ2回目接種後の副反応副反応は、人それぞれ違うと思うので私ヒロスの感想と体験談を書きます。◆実際の経過報告は文末GoogleKeepで記録したメモを貼り付けます。1回目は、注射の部分がインフルエンザと似たような痛みでそ... 2021.08.26 スタッフ日記
スタッフ日記 社交ダンスで表情筋を鍛える マスクしていても社交ダンスでも笑顔作りは大事社交ダンスの種目で違いますが見せる笑顔を作って踊ることは大事です。マスクを着けていることで社交ダンスや社会生活の中での笑顔づくりが減っていないか気になります。踊りのためにも笑顔が良い効果があります... 2021.08.25 スタッフ日記
スタッフ日記 明るく朗らかに社交ダンスを踊る 考えすぎや気にしすぎをちょっと抑える趣味や特技は、たっぷりと楽しみたいですね。ところがだんだん上手になったり経験と知識が増えてくると考えすぎやちょっと踊りづらいところを気にしすぎちゃったりという場面が増えてしまいます。社交ダンスを楽しく踊り... 2021.08.24 スタッフ日記
貸しスタジオ 普段一緒にいる人と貸しスタジオを利用する 緊急事態宣言がでて静岡市の施設休業が多いいつも一緒にいる人や普段一緒に行動している人との練習場としてご利用いただけます。静岡市清水区のヒロスダンススタジオは社交ダンス教室&貸しスタジオです。カップルでの練習など普段一緒にいる方との練習には、... 2021.08.23 貸しスタジオ
スタッフ日記 静岡県も緊急事態宣言 違いを理解しあう重要性 緊急事態宣言の影響で閉鎖休業休止が目立つ日常生活やビジネスでも8月20日から始まった静岡県の緊急事態宣言の影響を感じています。蔓延防止法から緊急事態宣言に移行しても現状の身の回りの変化は小さいと思っていました。しかし、緊急事態宣言が始まって... 2021.08.22 スタッフ日記
ヒロス流考え方 自分の良い所や良い踊りが言えますか? 自分の良い所がわかれば人の良い所もわかる人を褒めて、機嫌よく過ごしたい。そんなコミュニケーションを意識しているならばまずは、◆自分をほめることです。つまり、・良いところとはどういうことか・良い踊りとはどういうことかが、自分でわからなければ自... 2021.08.21 ヒロス流考え方
社交ダンス 人それぞれ違う 社交ダンスの動きの大きさ速さ 社交ダンスの動きの大きさと速さに普通はない社交ダンスの経験を重ねるともっと上手に踊りたいもっと大きく踊りたいもっと速く動きたいもっと強く踊りたいという希望が出てきます。そこで大事なことは一人ひとり違うから目標も一人ひとり違ってくるということ... 2021.08.20 社交ダンス
貸しスタジオ 自宅や貸しスタジオを利用して健康管理 社交ダンスの知識を生かした家での過ごし方仕事や買い出し以外の外出を控える生活が続いています。感染原因の情報も増えて予防策も身についてきていますが気持ちがすっきりしない生活が嫌ですね。さらに長雨や時折降る強い雨気持ちがスッキリしません。外出し... 2021.08.19 貸しスタジオ
社交ダンス 社交ダンスで鍛える 考える力 すぐに決めずに悩み考えることは大事社交ダンスで上手に踊れないときこうすればいい。というアドバイスを受けます。しかしその時点の自分のレベルに対してのアドバイスであるので自分のレベルが上がればアドバイスの内容は変わります。同じステップでも受ける... 2021.08.18 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンス 女性の踊りは難しい リーダーに従えば気になるし従わなければ変に思われる2人で踊る社交ダンス踊りをリードする男性をリーダー女性はパートナーと呼ばれます。通常、パートナーはリーダーのリードに合わせて踊ります。だからリーダーの音のとり方が間違っているときも女性パート... 2021.08.17 社交ダンス
ヒロス流考え方 社交ダンス上達の3つのコツ 知る学ぶ教える 知ること学ぶこと教えることを繰り返す社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも使えるヒロス流考え方◆上達するための三つのコツについての話です。上達のコツ1つ目 知ること知っているか、知らないかという違いは大きいです。社交ダンスの場合でも知ってい... 2021.08.16 ヒロス流考え方
ヒロスのビジネスサロン 清水区も長雨 明日から運動開始 社交ダンスを踊って筋力体力の復活お盆時期でお休みの人も多かったこの時期長雨とコロナの感染拡大で外出を控えた生活人混みを避けた生活を心がけた人も多かったと思います。外も雨、エアコンの部屋以外は湿気と暑さで家の中ですら行動範囲が狭くなっていた人... 2021.08.15 ヒロスのビジネスサロン
ヒロス流考え方 社交ダンス上達のコツ 外から見てもらうこと 踊っている自分ではわからないから見てもらうことが大事社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも自分では気づけないことが多いです。だから周りの人、外から見て良い点や悪い点を教えてもらうことは大事です。コメントを言ってもらえるレッスンや練習を計画す... 2021.08.14 ヒロス流考え方
ヒロスダンススタジオ 活発な人と過ごすために社交ダンスが良い 活発で明るく面白い人と過ごすことが大事自分一人でも明るく活発で楽しく元気ならあまり必要ないのかもしれませんが今回のブログでは明るく元気に生活するためのヒロス流考え方を話したいと思います。社交ダンスをしている方は明るく、エネルギッシュで活発な... 2021.08.13 ヒロスダンススタジオ
スタッフ日記 暇だと不安だからさっと行動ノリよく動く 何となくの不安解消策は「さっと動く」「ノリよい行動」・趣味を再開する・新しい趣味を始める・特技や資格を活かす家の中で過ごすだけでは・将来のメンタル・将来の筋力の低下・体力の低下が心配です。なぜ、そんなことを思ったかというと数日間の夏季休暇で... 2021.08.12 スタッフ日記