2020-09

カップルのコツ

相手を気にしすぎ自分観察にもっと時間を

自分のことをもっと意識するメリット今日のブログは社交ダンスから学んだヒロス流カップルのコツの話です。相手のこと、相手の機嫌、相手への忖度による言動。。。このような”相手への意識”から・自分の気持ちへの興味・自分自身を意識することにもっと時間...
社交ダンス

コロナ禍バテか夏バテか

ちょっと最近、気になっていること秋の涼しさの中外での運動や社交ダンスもそうですが、涼しくなってきたからもっと人々の活性が上がるはずなのに。。。ちょっと活力がないように感じます。コロナ禍バテ?それとも夏バテ?スポーツ運動の秋食欲の秋その雰囲気...
メンター

社交ダンスを心の時代に役立てたい

微力ながら今の心の時代に社交ダンスを役立てたい【まずは事実について】意見ではありません俳優の竹内結子さん死去の記事を見ました。先日も別の芸能人の自殺と思われる記事もありました。■厚生労働省の自殺統計こちらのページ■そのページ内のグラフなどの...
社交ダンス

運動としての社交ダンス

運動は、まるで薬のように大事☑睡眠、栄養、運動”健康” には、この3つが大事だと思います。”ストレスの低減、免疫機能UP” にもこの3つが大事だと思います。・運動は、心地よい疲れで良い睡眠へ・運動は、お腹が空いて食欲から栄養摂取へ適度な運動...
ヒロスのビジネスサロン

ヒロス流 仕事術と超効率化のコツ

ビジネスで使えるヒロス流仕事効率化と仕事術実際に使用しているテクニックについて話をします。 今日は、社交ダンスの話ではありません。ヒロス流仕事術 仕事環境仕事のシステム環境、ガジェットについて話して最後に、具体的な仕事術を少し紹介します。毎...
ヒロス流考え方

社交ダンスを楽しむコツは事実の把握で一旦停止

そのリード、そのフォローその踊り方についてその質問、その返答その言動や態度について自分で自分にどう思うか 相手の立場に立って考えるという話とはちょっと違います。今の自分の考え方でいいので・今の自分を見て・今の自分の言動を見て自分が、先程の自...
ヒロス流考え方

自分でどうにかなることに取組む

社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも自分でどうにかなることをまずはやる特定の人と組んでいるカップルでもそうでなくても上手に踊れない時にあれこれ微調整するときに✔相手にいろいろと言わないことその代わりに、☑自分で修正したり試せることをやるこ...
スタッフ日記

4連休はウォーキングとサイクリングとしらす

19日㈯の午後のレッスンが終わって20、21、22の連休。秋だな〜っていう空を感じながらウォーキングとサイクリングをしました。朝散歩で気分転換休日も早起き継続中。朝散歩を1時間ちょっとしました。約5Km5時半頃からのウォーキングだったのです...
ダイエット

ヒロス流ダイエット法 体重管理のコツ

身長 174cm体重 53.8kg昨夜の体重結果。昨日の運動量・ウォーキング1時間・サイクリング1時間20分毎日の3食の満腹加減は、7割以下を心掛けています。ヒロス流ダイエット方法2017年10月に社交ダンスの競技会を引退して太ってしまうこ...
ヒロス流考え方

今に集中することが平常心で過ごせるコツ

現在の状況だけに関心を向けること社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも今、目の前の状況に集中することが大事だと思います。■競技会で自分が踊りだす前■初めて集まりに参加する時■人前で発表する前など、ちょっと先の何か出来事が待ち構えている前は、...
スタッフ日記

感謝と社交ダンスレッスンの話

多くの方のおかげで今、社交ダンスを教えることができています。 自分たちはいろいろな方と社交ダンスが踊れることにとてにも感謝しています。 音楽を聞きながら人と一緒に踊れる社交ダンスを踊れることがとても幸せだと思っています。レッスンしていても一...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ:腕と指

今日もブログはヒロス流 社交ダンス上達のコツの話です。社交ダンスでの腕の役割と使い方☑社交ダンスの腕の役割1.相手と組むため2.リードを伝えるため3.バランスを取るため4.動きを美しく見せるため5.キレよく回転するため6.回転を止めるためな...
社交ダンス

小さなことをやる社交ダンス上達のコツ

修正やチャレンジは小さなことから実行がコツ・社交ダンスのレッスンでも・いつもの相手との練習でも☑小さなことから少しずつ実行してもらうことが大事だと思います。一つのことを分解して小さくやってもらう社交ダンスでは「姿勢を良くして躍って~」という...
お知らせ

2020年秋から2021年春の社交ダンス教室の営業について

2020年秋冬シーズンのインフルエンザ感染者数季節性インフルエンザの定点観測のデータの発表が9月11日から始まっています。 ■厚生労働省のリンクはこちら 2020年の1月から1月末〜2月頃にかけてのインフルエンザの感染者数は例年に比べて少な...
カップルのコツ

リードも会話も相手の受容度合いを理解すること

社交ダンスから学んだヒロス流会話のコツ一人で学習できる話し方や伝え方の勉強だけでなく☑相手の受け取り方について理解する技術の勉強も必要です。相手の受容の仕方を理解することが大事社交ダンスでも 同じ男性の同じリードでも踊る相手の女性によってそ...
社交ダンス

教科書的なカウントも感覚的なカウントも大事

社交ダンスはカウントが大事1,2,3のカウントのワルツ1,2,3,4のカウントのスローやルンバ✔カウントにあわせて体重を移動することで 床に着くシューズのタイミングが合いますシューズの動き(足の動き)をカウントに合わせるということが言葉で伝...
カップルのコツ

不満なことを気にする前にまずは感謝すること

今日のブログは、ヒロス流カップルのコツヒロス流人間関係のコツについて書きます。相手に不満を言う前に感謝すること特に身近な人の言動について不満や改善ばかりを指摘する前に✔良い点、感謝すべき点に意識をしましょう 社交ダンスでも日常生活でも、ビジ...
ヒロス流考え方

思い出す訓練が大事

昨日のブログでも書きましたが知識を技術しっかりと身に付けるためには・自分が他の人に教えると良い・教わっている時に相手の言葉をリピートすると良いといういうことを書きました。今日は、その先の話、せっかく覚えた知識もテクニックも☑思い出せることが...
ヒロス流考え方

知識とテクニックを身につける社交ダンス上達法

声に出すから覚えられる✔声に出して言えば言うほどその考えが高まるそう思っています。 社交ダンスで言えば説明している人ほど説明を聞いている人以上にもっとそのテクニックの理解が深まるという現状が発生します。 だから、自分の苦手なステップをそのス...
ダンス教室

社交ダンス再開の兆しと分断の回避

健康生活の復活の兆しがうれしい社交ダンスのサークル活動の再開の話を聞くようになってきました。Twitterなどでも7月から再開のツイートをみることが多くなった印象です。一方で、再開示の参加メンバーが少し減っている状況も感じています。運動、足...
スポンサーリンク