社交ダンス上達のコツ

社交ダンス

粉飾ではなく床から指先へ

腕の動きも指先だけじゃなく床やボディーから動かす 「粉飾」決算がよくないことは ニュースや新聞でよく聞くことですね。 融資を得るためにやってしまう行動ですね。 粉飾とは 物事の表面・上辺を飾り立てたり、とりつくろうこと 社交ダンスのリードや...
カップルのコツ

強固な信頼関係がうまくいくコツ

社交ダンスの上達も楽しく踊るにも信頼関係が大切 ・強固な信頼関係 ・安心して会話できること ・お互いの透明性 これまでのブログでもちょくちょく書いていますが 社交ダンスの上達や成長の効率を上げるためには 組んでいる相手や仲間、先生と 安心し...
社交ダンス

ワルツのライズの話

ヒロス流ワルツのライズの考え方 ワルツと言えばライズの見せ方 踊り方は、とても重要だと思います。 ◆足は、きっちりとそろえること。 これは、自分だけの努力で何とかなるので きっちりとそろえるだけでもきれいに見えます。 ◆1,2,3の2ではな...
ヒロス流考え方

上達のコツは強いエネルギーと気持ちで聞くこと

教えようとしている人のエネルギーは大きい 教えてあげたい 相手を良くしてあげたい 相手にわかったもらいたい 相手に説明したい そんな、教える側のエネルギーは いつも大きいです。 そう感じませんか? 聴きたい、学びたい、教えてもらいたい と思...
ヒロス流考え方

自分で立つバランスが大切

社交ダンスの大事な順番は立つ組むステップ 2人で踊る社交ダンスの楽しさの一つが 自分一人では動けない踊りの幅を感じることだと思います。 2人で一つになるバランス感覚の中 相手のエネルギーと位置、バランスによって 踊りの幅、大きさ、スピードと...
社交ダンス

社交ダンスのコツ 感じたことに対応すること

ふと感じたことを流さずに対応すること 社交ダンスを踊っているときでも 日常生活でも ビジネスでも 瞬間的に気なることが頭に浮かんだり ちょっとしたことに気づいたりすることがあると思います。 瞬間で短く小さなことを、先送りせず 丁寧に言葉にし...
ヒロス流考え方

相手に役立つ踊りが楽しい

相手を観察して相手に役立つ踊りができたら楽しい 社交ダンスは、常に相手と組んで踊るダンスのため 自分が上手に踊れたときには 相手のリードやフォローに感謝の気持ちを伝えたくなります。 社交ダンスも、日常生活も、ビジネスでも 自分が頑張って、い...
社交ダンス

異なる種目に対して共通のテクニック

ステップの違いや種目の違いでも共通のテクニックがある 種目が違ってもステップが違っても 共通のテクニックやルールがあります。 つまり 種目やステップが異なっていても 共通のテクニックやコツを身につけて活用すると良いと思います。 例えば、 タ...
ヒロス流考え方

社交ダンスも時間経過が上達のコツ

上達や進化も時間が立つことも必要 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 聞いたり読んだりして テクニックやコツを学んでも すぐには身体が動かせないことが多いです。 そんなときは、 ◆時間が必要、時間が解決してくれる そう思うことが大切...
ヒロス流考え方

なぜ?どうして?の連続が上達のコツ

アドバイスの理由こうやったらいい理由を知ること 理由をしってやってみること。 アドバイスややり方を聞いたときに なぜ? どうして? というように疑問ではなく、理由に興味を持つことが大切です。 言われたとおりに踊るだけではもったいないです! ...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 創造性を高めること

規則的な反復な動きが創造性を生む 社交ダンスの踊りもは 規則正しい反復が基本です。 一見すると単調な反復運動だから 「この先どう改善しよう」 「もっと美しく見せるためにどうしよう」 という創造する場面が多いです。 また 社交ダンスは、運動、...
社交ダンス

タンゴ女性のリンクのコツ

タンゴの女性のウォークリンクのリンクの2歩のコツ タンゴのスタートでよく踊る ウォーク2歩からのリンク。 今回は、女性のリンクの部分を 上手に踊るためのヒロス流社交ダンスのコツの話です。 入門や初級で学んだブルースで身につけた 壁斜め方向へ...
社交ダンス

社交ダンスのコツ:自分で自分の邪魔をしない

自分で自分の踊りの邪魔をしないこと 相手と組んでいるから上手に踊れない部分も あるのかもしれません。 しかし 自分で自分の踊りの邪魔をしていることがあることも 知っておくことです。 たとえば、 ◆顔の向きが違うことで ピクチャーポーズがくず...
社交ダンス

すぐにはできないときの対処法

社交ダンスのレッスンや練習でもすぐにはできない 社交ダンスも習ったり練習しても すぐにはできるようになりません。 その時の2~3歩のステップの部分なら その場ではできたとしても ・前後のステップが加わったり ・音楽が流れたり ・相手と組んで...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ:意識と目的をもって見る

お手本を見るポイントを意識し目的をもって観察すること 人は、意識しているものしか見えない そんな脳の仕組みを知れば お手本を見て学ぶときに 目的の部分を学ぶつもり 知りたい部分やり方を知るつもり というように そのつもりでお手本を見ることが...
ヒロス流考え方

社交ダンス上達のコツ:考えている状態にする

わかっている状態から考えている状態に引き上げる 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも わかっている状態の行動(踊り)から 考えている状態で行動(踊り)に なることが上達のコツだと思います。 わかっている状態から 考えている状態になると...
社交ダンス

無意識で踊る社交ダンスが楽しい

社交ダンスを無意識で踊れるように 社交ダンスの男性の一つの課題は フリーダンスタイムで 次のルーティンを何にしようという悩み だと思います。 相手の経験と踊れる力や 周りのスペース、音楽の感じで 無意識的にリードできるようになると 社交ダン...
ヒロス流考え方

実際の身体の動きと頭の中の動きの違い

頭の中の動きと実際の身体の動きの違い ・イメージしている動き ・動画で確認した動き 思っている以上に違っている部分があります。 たとえば 音にズレているよね? こんなにホールドが崩れていたんだ。。。 視線が変だな~ など、練習課題を見つける...
社交ダンス

覚えておくのではなく声(音)を利用する

修正箇所までずっと覚えておくことは困難 今日のブログの結論は 修正箇所を覚えおきながら踊るのは大変。 だから、ポイントに差し掛かったら声をかけてもらおう という話です。 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 危ないところや難しいところ...
社交ダンス

ヒロス流 ルンバのコツ

ルンバが好きな人がちょっと気持ちよく踊れるコツ 練習やレッスンの前に まずは、ルンバウォークとクカラチャ で身体を整えたくなります。 皆さんはいかがでしょうか。 そもそもルンバが好き! という方の比率が高いようなイメージを持っていますが 実...
スポンサーリンク