良い踊りと悪い踊りの比較で上達する

社交ダンスのレッスンと練習のコツ

社交ダンスの踊りの改善前と改善後を繰り返し踊る

自分の踊りをちょっと改善したい

そんな時、ヒロスダンススタジオのレッスンでは
良い踊りと悪い踊りを交互に踊って理解していただく方法を
取り入れています。

踊りなれた踊りの中で
改善ポイントを自分で見つけることは難しいです。

そんなとき

踊っている相手や先生、仲間からのアドバイスの内容の
理解を深めるために

・今はこうなっていて、ここが問題
・ここを直すと良い踊りになります

という解説をします。

一般的には、良い踊りの解説と
良い踊りを試しにやってみることに
多くの時間を使いがちです。

しかし、

私たちのレッスンでは
まず、現状の問題点を理解していただき

その次に

改善した踊りをしてもらう。

これを何度か繰り返します。

改善した踊り、従来の踊り
改善した踊り、従来の踊り

このくり返しとその都度の解説レッスンで
現状の把握と改善した方がいいということを
納得してもらうことをレッスンの工夫としています。

 

「悪い踊りは、もういい~」

という言葉をいただくことがありますが

その発言が出てからあと3回ぐらい
良い踊り、悪い踊りを繰り返すことがポイントです。

現状を十分理解すること
改善内容を十分に理解すること

そうすることで
レッスン後、自分で復習練習がしやすくなると思います。

社交ダンスでも
日常生活でも
ビジネスでも

改善や改良だけの理解を深めるだけでなく
現状の問題点をしっかりと理解することで
現状のボトルネックが分かると思います。

あれも、これも改善改良したいとなると大変です。
たくさんになってしまうからです。

現状をして、ボトルネックを集中的に改善改良する
ことの繰り返しも大切です。

1.現状を理解して現時点でのボトルネックを見つける

2.現状の踊り、改善改良した踊りを
  何度も繰り返し、比較しながら踊る

この方法が納得感が得られる学び方だと思います。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント