社交ダンス レッスンでも社交ダンスの衣装を着よう ほとんど着ていない社交ダンスの衣装をレッスンで着るヒロスダンススタジオの社交ダンス教室はレッスンだけの教室です。そんなレッスンだけの中でちょっとした工夫として◆レッスンでも動きが華やかになるダンス衣装を着て楽しみましょう。パーティーの素敵な... 2022.11.15 社交ダンス
社交ダンス 高齢になれば経験体力にあった社交ダンスを 無理もせず力も抜かずちょうどよい踊りで楽しむ若くてバンバン踊ることも楽しいです。社交ダンスを始めたばかりで「あれ?どうだっけ?」と踊ることも楽しく静かに優しく思いやりあってお話しなが小さく動く踊りも楽しいです。趣味と遊びの社交ダンスも自分に... 2022.11.14 社交ダンス
社交ダンス 公平公正に踊ることが楽しみ方のコツ 社交ダンスは相手の体力経験に合わせて踊ろう社交ダンスのステップは共通だから初めての人とも楽しく踊れます。ただし相手の体力、筋力、経験にあわせて調整しながら踊ることは大切です。大きく踊ったりキレよく踊ったり楽しく気持ちよく踊れるときもあります... 2022.11.13 社交ダンス
社交ダンス 安心してたくさん質問することで上達する 安心して繰り返し質問することで上達するヒロスダンススタジオのレッスンで心がけていることは◆安心して質問できること◆安心して発言できることの2つです。「もう一回教えてもらえますか?」「こういうことですか?」「よくわからない。。。」「この男性の... 2022.11.12 社交ダンス
社交ダンス 発生しそうなミスを予測しておくこと うまく踊れなさそうなことを予測する 普通に踊っていればミスやトラブルが発生しないステップでも一応、事前にうまくいかないだろうなということを予測して練習したり、踊ることを意識しましょう。◆発生しそうなミスを 発生するものだと考えて事前に練習し... 2022.11.10 社交ダンス
社交ダンス 学び直しの継続が社交ダンス上達のコツ 同じステップの学びの繰り返しで新しい気づきを見つけよう「アレマーナは、もう踊れます」「スピンターンもできます」「ホバークロスも踊れます」それでも時間が経ち、経験を重ねた後にまた、学ぶこと「再学習」が大事です。◆繰り返し学ぶことと◆新しいステ... 2022.11.07 社交ダンス
社交ダンス 完璧より自分なりのベストをめざすこと 完璧を目指すより今できるベストを目指すこと社交ダンスはやや難しいです。・身体能力を出し切るスポーツとしての面もある・美しさ優雅さかっこよさという芸術的な面もあるそんな2つの踊りの目的があるからです。・スポーツ(運動)として踊りの完璧を目指す... 2022.11.06 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスルンバの4&1を鍛える方法 ルンバを上手に踊るための練習方法社交ダンスのルンバを気持ちよく踊るコツの一つは4&1の部分の踊りを良くすることです。◆その練習方法は、曲のテンポスピードを-10%に遅くして 4&1を意識して踊ることです。ちょくちょく見かける踊りで気になるこ... 2022.11.04 社交ダンス
社交ダンス 高齢者や筋力体力が弱い方の社交ダンスの楽しみ方 高齢になったら小さく弱い近いを強調すること年齢を重ねれば重ねるほど社交ダンスを大きくキレ良く踊ることは難しくなります。だれも、そう。そんな体力や筋力が落ちてきても気分良く踊れて、見た目も良くなる方法があります。それは◆小さい動きのときは、よ... 2022.11.02 社交ダンス
社交ダンス お得な社交ダンスレッスンはカップルレッスン コスパの良い社交ダンスレッスンはカップルレッスンヒロスダンススタジオの個人レッスンは一人でもカップルでも同じ価格です。ちょくちょく一緒に踊る人とカップルでレッスンすることが効率よく学べて気持も楽だと思います。個人レッスン男性、女性の一人で受... 2022.11.01 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスをより楽しむコツ 違いと特徴を知ること 知識を増やすと種目ごとに楽しみが増すラテンは、ラテンらしくモダン(スタンダート)は、スタンダートらしくこの2つの違いを意識するだけでもラテンらしく、モダンらしく踊りが変わると思います。さらに細かく、種目別の違いを知ることで社交ダンスがもっと... 2022.10.27 社交ダンス
社交ダンス 肩周りと気持ちのリラックスが大事 社交ダンスを楽しむコツはリラックスして踊ることポイント・肩周りをリラックスしておくこと・呼吸を止めないことスタンダード(モダン)でもラテンでも相手を前に立ったら、◆肩周りをリラックして 力を抜いておくことが大切です。相手を前にして立ったら1... 2022.10.23 社交ダンス
社交ダンス 快活な人になるためには運動と学び 年齢を問わず快活さある人は魅力的何となく元気がない若い人がいたり元気な年配者がいたり人それぞれ違いがあります。魅力的に感じる人は年令を問わず”快活な人”だと思います。趣味や仕事など自分らしさを感じられる時間を日々の生活の中で持っている方は朗... 2022.10.20 社交ダンス
社交ダンス 進化成長上達はゆっくりだから待つ気持ちが大切 社交ダンスの上達はゆっくりだけど上手になりますポイント◆進化と成長と上達は、非常にゆっくりな時期が多い◆自分がうまくなるまで【待つ意識】が大切社交ダンスが踊りなれていくためには・立ち方・組み方・カウント・足の位置・シューズの使い方フットワー... 2022.10.19 社交ダンス
社交ダンス 放っておいたら衰えも進む 身体も頭も意欲も「放っておいたら衰える」年齢に関係なく◆運動をしなければ体力、筋力が落ちてしまいそうです。年齢を重ねれば重ねるほど、体力筋力の衰えが早いと思います。◆頭を使わなかったりコミュニケーションが少ないと記憶力や頭の回転が落ちてしま... 2022.10.17 社交ダンス
社交ダンス ちょっとでもやりたいと思ったら取り組むこと 社交ダンスをやってみたいと思ったら三日坊主でも良い条件がそろったら始めようではなくちょっと、ぼやっとやてみようかなって思ったらやってみること継続しなければダメそんな思考のクセを持っている方が多いように感じます。ヒロスダンススタジオの社交ダン... 2022.10.15 社交ダンス
社交ダンス 新しく聞いた様々なコツを試しながら進める 様々な新しいコツを試しながら踊って上達する社交ダンスの上達は新しいステップ、新しい技術、新しい考え方など様々なことを試しながら踊っていくことがいいと思います。 あれもこれも正しく踊ろうとしたりできることを急ぐのではなく試しにやってみることを... 2022.10.12 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスを末永く楽しく踊る 生涯スポーツ運動として末永く社交ダンス踊るために将来末永く社交ダンスを楽しく踊るためには基本をしっかりと覚えておくと良いです。無駄な力が入っていない自然で楽な姿勢で立ってホールドすることが大事です。 相手の手をぐっと握ってしまったり肩が上が... 2022.10.11 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンス上達のコツ ワルツ編3の終わり ワルツの3と1を一緒にしないこと今回のポイント:ヒロス流社交ダンス上達のコツ◆社交ダンスワルツの3と1を一緒にしない 3の終わりはロアー(ステップ初めない)で 1で一気に足を振り出すことワルツの基本的な動きですが1の終わりでライズを始める2... 2022.10.08 社交ダンス
社交ダンス しなやかさでうまく適応すること しなやかさはうまくいかなかったときに役立つガシッと固めたホールドはトラブルの元です。 ホールドの腕をきれいに保ちたいとき左右へのストレッチを意識することが大切だと思います。 相手と組んで踊るときには自分の左肘と相手の左肘を意識すること。 自... 2022.10.07 社交ダンス