練習のコツ

社交ダンス

リードに頼らない自らのタイミングとバランスで踊る

社交ダンスの女性自身の踊り: 自分のリズムとバランス 社交ダンスは、2人で踊り、リードとフォローの役割がありますが、今回のブログでは、リードに頼らず、踊ってみようという話をしたいと思います。 グループレッスンや団体レッスンサークルではステッ...
社交ダンス

社交ダンスでの「見る時間」の重要性

先生や仲間の説明やアドバイス中の「見る時間」と「やってみる時間」 社交ダンスは、動きや姿勢がとても細かく、また、正しいフォームで行うことで、美しく、滑らかに踊ることができます。 そのため、レッスンや練習で、先生や仲間からの説明やアドバイスを...
社交ダンス

社交ダンス指導のバランス – 褒めと修正の絶妙な調和

指導者の役割 社交ダンスのアドバイスにおいて、良いところを見つける視点と、修正したほうがいいところを見つける視点の両方を公平に保つことは、とても大切だと感じています。どちらか一方に偏ってしまうと、お客様(生徒さん・仲間・パートナー)が自己肯...
社交ダンス

スムーズなリード:フリーダンスタイムを楽しむコツ

社交ダンスのフリーダンスタイムのリードの重要性 社交ダンスのダンスタイムのときには、ステップの順番が決まっていないので、その場その瞬間に次のステップをリードすることになります。 スムーズなリードができるようになることで、もっとフリーダンスを...
社交ダンス

社交ダンスを生涯楽しむためのコツ:上達の楽しみの両立

社交ダンスを楽しく踊り続けるため ヒロスダンススタジオでは、社交ダンスを楽しく気持ちよく踊れるためのレッスンが目的です。 健康づくりや運動目的のために社交ダンスを趣味として楽しんでいきましょうと思っています。 もちろん、「常に」上達を目指し...
社交ダンス

社交ダンスの基礎:5つのポイント

社交ダンスの基礎 踊りを向上させる5つポイント 今回のブログは、ヒロス流社交ダンス上達の話です。 社交ダンスは美しい動きや高度なテクニックも魅力ですが、健康づくりや趣味の社交ダンスにおいては、そこまでの上達は、なかなか大変です。 無理なく、...
社交ダンス

教えることで学ぼう

自分の社交ダンス理解度を確かめる方法 社交ダンスを習得するには、ただステップを踏むだけでは不十分です。 聞く、真似ねる、練習を重ねるだけでなく、わらなる工夫することが重要です。 それは、踊りの「中身」と「理論」をしっかりと理解し、それを言葉...
社交ダンス

社交ダンス:力を抜いて踊るために

社交ダンスでの一般的な問題:力の入れすぎ 社交ダンスが気持ちよく踊れない原因に、「力の入れすぎ」があります。しっかりと立とうとしたり、ホールドをしっかり固めようとしたりすることで、呼吸が止まっていたり、必要以上に力が入っていることが多いと思...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ:手や腕と足を忘れて踊る

社交ダンスの上達のコツ:ボディーコントロールを最優先 社交ダンスを上達させるコツの一つが、「腕と足を忘れて、ボディで踊る」意識で練習することだと思います。 手や腕と足の意識を薄くして、その代わりに、ボディーコントロールを意識を集中させて踊る...
社交ダンス

社交ダンスの学び方: 外からの知識と内からの感覚

外からの学びと内からの学び 社交ダンスを学ぶには、外からの知識やテクニックの習得と、自分自身の身体感覚や状態への意識、この両方が必要です。 外から学ぶことは、正確なステップや動きを、言葉や先生の見本を通じで学ぶことです。 一方、内からの学び...
社交ダンス

社交ダンスワルツを気持ちよく踊るコツ

ワルツを気持ちよく踊るコツはたくさんありますが、今回のブログでは、カウントとフットワークについて書きたいと思います。 3つのカウントそれぞれの動きを理解する 最終的には、カウントを意識せずに、音楽を感じそれに合わせて踊ることが、気持ちよく踊...
社交ダンス

社交ダンス:用語の理解と素直さの価値

ダンス上達のコツ!社交ダンス用語とその意味を学ぼう 社交ダンスの踊り方の説明やコツを聞くとき、社交ダンス用語とその用語の意味を知っておくことはとても重要です。 例えば、足の位置について考える歳、動く足視点ではなく、体重が乗っているシューズの...
社交ダンス

一歩一歩!社交ダンスでの小さな目標の大切さ

社交ダンスでも日々のレッスンや練習での小さな目標設定が大切 社交ダンスを上手に踊れるようになるのは、なかなか大変です。あの人のように踊りたい、理想の踊りに近づきたい、という大きな目標持つことが大切ですが、それに到達するまでの小さな目標の積み...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ:ワルツ

シャドー練習で脚部の使い方を理解しよう 今日は、ヒロス流の社交ダンスワルツの上達方法についての話です。 クローズドチェンジのステップをゆっくりと練習することで、ライズ・アンド・フォールの動きの理解を深めることができると思います。 ライズ・ア...
社交ダンス

社交ダンスを楽しく学ぼう:「重箱の隅」より「笑顔のステップ」

自分の目的にあったレッスンと練習が大事 社交ダンスを楽しく踊り、楽しく学ぶものです。一番大切なのは自分のペースで楽しむことです。 そのためには、レッスンや練習の環境が非常に重要になります。 レッスンや練習では、問題の発見と改善に時間を使うこ...
社交ダンス

社交ダンス二面性の学び:一人で成長、二人で上達

社交ダンス:個人とペアの視点からの学び 社交ダンスは二人で踊るダンスですが、常に二人で組んで一緒に学ぶものではありません。 そのため、社交ダンスのレッスンや練習では、二つの側面から学びが必要です。 一つは、自分自身の踊りの中身を理解すること...
社交ダンス

情報過多を避けた社交ダンスを踊ろう

いつもの場所でいつものステップ:リラックスして心身の健康のために踊ろう 社交ダンスは、楽しみながら心と体の健康を維持できる素晴らしい運動です。 しかし、新しいステップや複雑な動きへの挑戦が中心になりがちです。 今回は、自分が慣れているステッ...
社交ダンス

社交ダンスの楽しみ:意識的練習から無意識の踊りへ

意識して踊る社交ダンスから無意識の踊りへ 社交ダンスは、無言のコミュニケーション。相手と次のステップを言葉で伝え合うことなく踊るので、予測と感覚を大切にして踊ります。 次のステップを示すリードとそれに合わせて踊るフォロー、それぞれ相手を感じ...
社交ダンス

反復練習で動きを習慣化する方法

習慣の力について 社交ダンスを上手に踊るためだったり、新しいステップを覚えるためには、頭での理解も初めは大切ですが、反復練習による習慣化が重要だと思います。 社交ダンスが上手に踊れないときや踊り方を改善したいと思っても、なかなか身につかない...
社交ダンス

相手との接触感度を磨いて一体感を高める

社交ダンスでは感度を上げることが重要 社交ダンスは、相手と組んで踊るので、相手と接触する部分の感度を高めておくことが重要です。ホールドの形だけや、身体の動きだけのリードやフォローだけでは、上手に踊れません。 相手と接触している手や腕など、自...
スポンサーリンク