社交ダンス上達のコツ

社交ダンス

人それぞれ違う 社交ダンスの動きの大きさ速さ

社交ダンスの動きの大きさと速さに普通はない 社交ダンスの経験を重ねると もっと上手に踊りたい もっと大きく踊りたい もっと速く動きたい もっと強く踊りたい という希望が出てきます。 そこで大事なことは 一人ひとり違うから 目標も一人ひとり違...
社交ダンス

社交ダンスで鍛える 考える力

すぐに決めずに悩み考えることは大事 社交ダンスで上手に踊れないとき こうすればいい。 というアドバイスを受けます。 しかし その時点の自分のレベルに対しての アドバイスであるので 自分のレベルが上がれば アドバイスの内容は変わります。 同じ...
ヒロス流考え方

社交ダンス上達の3つのコツ 知る学ぶ教える

知ること学ぶこと教えることを繰り返す 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 使えるヒロス流考え方 ◆上達するための三つのコツ についての話です。 上達のコツ1つ目 知ること 知っているか、知らないかという 違いは大きいです。 社交ダン...
カップルのコツ

社交ダンスを楽しむコツ 相手を管理しない

一緒に踊ることが多い相手を細かく管理しないこと 社交ダンスは、 リードとフォローの役割があって 手をつなぎ、一緒に踊ります。 だから、 一緒に踊ることが多い相手には いろいろと言いたくなったりします。 相手の動きを 決めたい、指示したいとい...
ヒロス流考え方

社交ダンス プロとアマチュアの違い 第二弾

社交ダンス プロとアマチュアの違い 今日は、以前にもブログの テーマにしたことがある ◆プロとアマチュアの違い についての話です。  *以前のブログはこちら 社交ダンスで学んだ プロとアマチュアの違いは、 日常生活でも ビジネスでも ほぼ同...
ヒロス流考え方

社交ダンス上達のコツ 「そんなもんだ」も大切

こだわり過ぎや考えすぎの練習時間を減らすコツ 社交ダンスのレッスンでは 納得できるまで 質問できる環境が整っていると 良いと思います。 生徒さん(お客様)の 経験と今の現状に適した 言い方やたとえを使って しっかりと説明してくれると思います...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 成長発展のポイント

上手く踊れない部分に気づくことが上達のコツ 上手くできない いつも失敗する 悩んだりがっかりするより ◆成長発展できる余地があると喜ぶこと です。 上手くいかなくても 失敗が多くても 嫌になってしまったり あきらめるのではなく まだまだ上手...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 相手のことを考えること

相手のことを考えることを再確認して 2人で踊る社交ダンス。 直接組んでおどっているから 相手のことを考えて 自分が動くことが重要です。 日常生活や ビジネスでは 自分さえしっかりやっていれば 文句言われない。 というように考えてしまう方も ...
ヒロス流考え方

社交ダンス上達のコツ たくさんの対話

上達のコツに必要な3つの対話の重要性 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 上達するには、たくさんの対話が大事です。 これには3つのポイントが含まれています。 1.たくさん対話できる人間関係であること 2.たくさん対話できるぐらい  ...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 簡単なほど難しい

簡単にできそうな動きの練習が上達のコツ 知っている人、わかっている人は 知っています。 ◆ルンバウォークの難しさ ◆ワルツのライズ・アンド・フォールの  3の終わりと1の部分を結合しない  難しさ ◆組んでいない方の腕の使い方は  ボディー...
ヒロス流考え方

社交ダンス上達のコツ 丁寧であること

丁寧な気持ちで楽しい社交ダンス 社交ダンスは、 二人で組んで踊ります。 だから 丁寧な踊り方が大事です。 まずは、 自分がしっかりと立つこと 次に、 相手を観察すること そして 丁寧な話し方 丁寧な踊り方をすること 相手を教え過ぎたり 相手...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ:管理できないと承知して

管理できないから対応力と判断力が大事 社交ダンスは、上手に踊ろうとしても 管理できないことばかりです。 ◆男性リーダーが 完璧なリードをしても フォローする女性の 動きを完全には管理できません。 ◆カップルが完璧な ルーティン(ステップの順...
ヒロス流考え方

過去をちょくちょく思い出すこと

社交ダンス上達のコツは過去の踊りを思い出すこと 前回の社交ダンスの踊りや それより前の社交ダンスでの 自分の踊りを反省する気持ちで 思い出すと 元気がなくなることがあります。 だから、 単純に思い出すだけで 反省の気持ちまで進めないことも ...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ:自分が動くこと

相手を動かす意識より自分が動く意識が大事 踊り初めのポジションも 組み始めるときも 回転のときも リーダーが自ら動いて 調整する意識が大事です。 リードするための表面的な テクニックに加えて 自分が動くという気持ちが 目に見えない良いリード...
ヒロス流考え方

自分で決めて動いていますか?

相手のきっかけだけで動いていませんか? 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 最後の最後、つまり 一つ一つの言動を起こす直前に 自分で決めて動くことが大事です。 今回のブログは、 社交ダンスから学んだ ヒロス流考え方 ◆最後は自分で決...
社交ダンス

忙しく踊っている部分を修正する

忙しく感じない忙しく見えなくなる 社交ダンスを踊っていると この部分は、忙しいな~ って感じる部分は 進化成長できる部分です。 この部分を修正して 自分たちが忙しく感じなくなり 忙しく見られなくなってきたら 進化成長し上級者、達人に 近づく...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ:意識の範囲

どの範囲までを見ようと意識しているか ・自分だけの踊り ・組んでいる相手の踊り ・カップルとしての踊り 社交ダンスを踊っているときに どこの範囲まで意識して 踊っているかで上達スピードが変わる。 たとえば ルンバを踊るとき 自分のヒップの動...
社交ダンス

良い部分を優先して見つけるメリット

良い所の前後の悪いところをまずは修正する 踊りにくそうな部分だけでなく ・上手な部分 ・うまく踊れる部分  を把握することが大事です。 なぜならば 上手に踊れる前後にある 踊りにくい部分や うまく踊れない部分を 修正すると 上手に踊れるステ...
メンター

完璧を目指すより成長を目指すこと

ゼロイチや完璧を目指すより成長と変化に努めること 自分なりの完璧を 目指しすぎると大変です。 だから、 完璧と納得感だけを目標にするのではなく ◆成長している変化 ◆過去との変化 を目標にすることが 大事だと思います。 社交ダンスに限らず ...
メンター

自由の中で責任感が生まれる

自由な動きが大事な理由 社交ダンスでは 試合(競技会)でも グループレッスンでも 個人、カップルレッスンでも 決まりきったステップの順番 ルーティンどおり踊ることが多いです。 決まった動きでは 自分がステップを間違ったり 相手がステップを間...
スポンサーリンク