ヒロス流考え方

社交ダンスを楽しく踊る簡単なコツ

踊りの前後の楽しい会話で社交ダンスが楽しく踊れる【今回の記事 まとめ】楽しく踊るためにはコミュニケーション能力を高めること。踊る相手や仲間が気にしていることの多くはテクニックよりもその人の性格や人間性踊りやすさは、性格や人間性からくる***...
ヒロスのビジネスサロン

職場の人間関係づくりの具体的方法

職場の人間関係とコミュニケーションについてヒロスが学び、ビジネスで実践している具体的方法の一部をご紹介いたします。内容に興味がありましたらお問合せください。職場の良い人間関係をつくるためにはコミュニケーション。重要なポイントは◆お互いに安心...
社交ダンス

60代70代の女性向け運動 静岡市清水区

楽しく運動ずっと動ける身体づくりに運動が重要家事で身体をたくさん動かし忙しい日々を過ごしていると思います。そんな生活の中でも積極的な運動で体力、筋力を維持するために定期的な運動が大切だと思います。一人でも楽しく継続できるウォーキングやヨガも...
ヒロス流考え方

相手に合わせる反面、自分の意志で踊ることも大事

常に相手の動きに合わせるわけではない今日の話は・社交ダンスのコツ・社交ダンスから学んだヒロス流考え方の話です。生活している中では、その場の空気を読むことも必要です。相手に合わせた行動も必要です。それは自分の意識や考えがないと何かに服従してい...
社交ダンス

リードはステップ全体の始めの2割

女性のタイミングとバランスの部分までリードしないこと社交ダンスのルンバ、男性のリードのコツの話です。スポットターンを踊るときもロープスピンを踊るときもそのステップ全体を男性リーダーがリードし続けていては良くないと思います。たとえばスポットタ...
社交ダンス

イメージや感覚を鍛えて上達する方法

具体的な助言ばかりでは上達できない社交ダンスを楽に上手に踊れるようになるために具体的なアドバイスだけでは難しいです。立ち方のイメージ音のとり方のイメージロアーや体重移動のイメージリードとフォローの相手とのコンタクトのイメージなどでは、具体的...
ヒロスダンススタジオ

2023年 謹賀新年 静岡市清水区の社交ダンス教室

あけましておめでとうございます本年も よろしくお願い申し上げます新年を迎えるといろいろなことがリセットされた感じもあります。1年がスタートしたという緊張感があります。その緊張感を減らすために今すぐ、ちょっと、ほんのわずかでも具体的な行動をす...
スタッフ日記

2022年お礼と感謝の気持ち

2022年もヒロスダンススタジオをご利用いただきまして誠にありがとうございました。また、たくさんの方にブログを読んでいただき誠にありがとうございました。皆様のお陰で、充実した1年を過ごすことができました。ありがとうございました。とても感謝し...
ヒロス流考え方

新年の行動計画は年内の作成が大事な理由

年末年内に新年の行動目標を作ることの重要性年末年始のお休み前気持ちが軽くなる時期です。このタイミングで、新年の行動目標を具体的に計画することが重要です。なぜならば年明けになれば社会も自分もスタートだ~という雰囲気になりややプレッシャーを感じ...
ヒロス流考え方

臆病で慎重な気持ちで踊ることも大切

エネルギッシュ踊ることも大切ですが臆病で慎重さも大切社交ダンスは、不安と心配な気持ちを持たず楽しく踊ることが目的です。一方で、上達したい、もっと上手に踊りたい相手にもっと気持ちよく踊ってもらいたいという自分の成長と上達の意識をもって踊ること...
社交ダンス

一人の限界と相手の必要性を感じること

相手の必要性に気づくことでもっと楽しくなるワルツのホイスクも、スピーんターンもスローアウェイオーバースウェイも相手と組んで踊ることもバランスが保てて気持ちよく踊れます。ジルバも、ルンバも、タンゴもほとんどのステップで一人で踊っても大きな移動...
社交ダンス

リタイア後の生活に社交ダンス静岡市清水区

70歳前後の運動習慣が健康寿命の延長と快活な生活に必要65才もしくは70才ぐらいまでは仕事を通した運動の機会を持っている方も多いと思います。しかし70代の生活では、趣味や遊びを通じた運動朝散歩やウォーキングなどの積極的な運動機会を自ら作るこ...
貸しスタジオ

貸しスタジオを利用してどんどん活動しよう

静岡市清水区の貸しスタジオ レンタルスペース2023年まであと少しです。新しい行動を始めるには良いタイミングです。暦(こよみ)や社会全体の年始の雰囲気このスタートをきるタイミングに背中を押されながら自分の行動を始めることが大切です。 貸しス...
社交ダンス

社交ダンス ワルツを気持ちよく踊るコツ

社交ダンスでワルツを踊るとき3ではなく1を意識する今日の話はヒロス流ワルツを気持ちよく踊るコツについての話です。 ワルツを気持ちよく踊っていると感じる部分は123の中でも「3」だと思います。だからといって踊りパワーまで3に意識をもっていくの...
社交ダンス

頭を空っぽにして社交ダンスを踊ろう

クリスマスソングの音楽で踊る時間は頭を空っぽにしよう何も考えないで踊れると良いと思います。そんな無意識で本能的で条件反射的に踊っているときに思っている以上に自分の潜在能力やこんな感じか~ということに気づけると思います。社交ダンス教室でレッス...
社交ダンス

社交ダンスレッスンで心がけていること

見本の動きを見るだけでなく触って確認先生や教えてくれる仲間の動きを見たり聞いたりすることが多いですがヒロスダンススタジオのレッスンでは見たり聞いたりするだけでなく後ろや横から身体を触ってもらいながら説明をすることを心がけています。たとえば・...
メンター

上達のコツは小さなことを大切にする

小さなことの積み重ねがうまくいくコツ大きな踊りや大きな回転、かっこよい踊りなどすごいな~っていう踊りは◆小さな技術や小さなコツがたくさん積み重なってやっとできることです。だから小さな部分、小さなコツや、ちょっとした技術を知って練習することが...
ヒロスダンススタジオ

社交ダンスを楽しむコツは70点主義

上達意欲と勉強熱心も良いですが70点主義で楽しむこと趣味と遊び、心身の健康づくりのための社交ダンスは、70点主義が良いです。70点ぐらいで良しという気持ちで踊れば楽しく踊る時間がもっと増えると思います。初めから、今の自分の経験と体力、レベル...
ヒロスのビジネスサロン

言葉の理解は人それぞれ違う

同じ言葉でも伝わり方やわかり方は違う同じ話を聞いてもその理解は、人それぞれ違ってきます。その原因は3つ・話の中で使われている用語(どんな単語を使われているか)・聞くタイミング・話し方や言い方の態度・話していている相手との人間関係の距離感さら...
スタッフ日記

音楽とダンスの効能で気分転換

音楽と運動(ダンス)で気分転換して気持ちを明るくするレッスンで使用する音楽をクリスマスソングに切り替えています。クリスマスソングは気持ちを明るくしてくれますね。いつもの社交ダンスのレッスンもちょっと気楽に楽しいものになっているといいと思いま...
スポンサーリンク