社交ダンス 身体の衰えを抑える工夫 加齢による身体を衰えさせる原因は何?身体を衰えさせる原因を自分なりに仮定してそれに対処することが必要だと思います。身体を衰えさせる原因の1つ◆筋肉量が減っていくため加齢によって筋力が衰えるのは自然なことです。だから日常生活よりもちょっと負担... 2022.09.04 社交ダンス
社交ダンス 最近2022年8月の実際の社交ダンスのレッスン内容 実際の社交ダンスレッスンの種目のご紹介社交ダンスレッスンの記録をしています。個人レッスン、グループレッスン、カップルレッスンが終わった都度、記録をしています。それが、次のレッスンの時の復習とつながりに役立っていると思います。個人レッスン、カ... 2022.09.03 社交ダンス
社交ダンス 認知症予防のための運動効果 きっとある 社交ダンスによる認知症予防効果認知症の主な原因と言われているアルツハイマー病や脳血管疾患。発症リスクと関連する生活習慣の原因んとしてもっとも影響力があることが身体の活動不足であるとされているようです。身体活動としては運動や知的活... 2022.09.01 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンス上達のコツ 違いと特徴を知ること 種目ごとの違いを学ぼうワルツを踊るときには、こうしてタンゴを踊るときには、こうしてルンバ、チャチャチャなどそれぞれの種目だけで理解を深めるより◆他の種目との違いを知ることで その種目の特徴ある踊り方の理解が深まると思います。たとえば■ルンバ... 2022.08.31 社交ダンス
社交ダンス 判断力と客観力がが鍛えられる 社交ダンスで判断力と客観力が身につく理由相手と組んで踊る社交ダンスは相手の動きにさっと反応して判断して身体を動かす場面がとても多いです。さらに運動目的だけでなく、状況によっては芸術的な見え方美しさを意識して自分の今の姿勢や動きを却下的にイメ... 2022.08.21 社交ダンス
社交ダンス スロークイックよりワンツースリー 社交ダンスの練習やレッスンでも数字が良い種目ごとの音楽のリズムに乗りながら踊ることが一番楽しいことだと思います。踊りが大きいとか上級者のステップを使って踊るよりやっぱり種目ごとの音楽リズムに合わせて踊れるのが踊っていて気持ち良いことだと思い... 2022.08.20 社交ダンス
社交ダンス 運動で脳トレする 全身を動かしたり考えるから脳が活性化手足や顔の向きまで意識した前進運動の社交ダンスを踊ることは脳の活性化につながると信じています。頭を良くするには運動がいいという言葉を聞いたことがあります。・血行が良くなることと・前進の筋肉や神経に、脳から... 2022.08.19 社交ダンス
社交ダンス 健康寿命を伸ばし生き生きとした人生 認知症の効果的な予防に取り組もう内閣府が公表した「平成29年版高齢社会白書」によると2025年には65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症高齢者になるという推計もあります。※内閣府「平成29年版高齢社会白書(概要版)」第1章 高齢化の状況第... 2022.08.18 社交ダンス
社交ダンス シニア高齢者の社交ダンスの効果 シニア高齢者の運動と生きがいに社交ダンスを暑さ厳しい日々が続いていますね。上手に運動の機会をつくり運動不足にならないよう生活できると良いと思います。ヒロスダンススタジオは、社交ダンス教室ですので運動の機会として社交ダンスをおすすめしています... 2022.08.17 社交ダンス
社交ダンス 体力水準が低いほど運動効果が高い 中高年の体力水準が低い人ほど運動効果が高い定期的に踊っている時社交ダンスの運動効果の実感はなかなか得られないかもしれません。しかし体力が落ちた中、久しぶりに踊る社交ダンスの後には筋肉痛を感じることが多いです。さらに、踊った日の寝付きも良い。... 2022.08.14 社交ダンス
社交ダンス 粉飾ではなく床から指先へ 腕の動きも指先だけじゃなく床やボディーから動かす「粉飾」決算がよくないことはニュースや新聞でよく聞くことですね。融資を得るためにやってしまう行動ですね。粉飾とは物事の表面・上辺を飾り立てたり、とりつくろうこと社交ダンスのリードや踊り方も表面... 2022.08.13 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスは楽しい ダンス音楽に合わせて身体を動かすこと音楽に合わせて、ダンスをするのは非日常というか、自分が踊るより見るものという印象もあると思います。今、私たちも音楽に合わせてワルツもタンゴも、サンバもブルースもチャチャチャも、楽しく踊れています。決まりき... 2022.08.09 社交ダンス
社交ダンス ワルツのライズの話 ヒロス流ワルツのライズの考え方ワルツと言えばライズの見せ方踊り方は、とても重要だと思います。◆足は、きっちりとそろえること。これは、自分だけの努力で何とかなるのできっちりとそろえるだけでもきれいに見えます。◆1,2,3の2ではなく3でライズ... 2022.08.08 社交ダンス
社交ダンス 趣味の運動と遊びの社交ダンスの楽しみ方 他人の眼差しより自分の納得感を大切に社交ダンスは、芸術的な面があったりしてかっこよくて上手に踊ることを気にすることが多いと思います。それでも趣味の運動と遊び、健康維持のための社交ダンスの場合は自分の経験とテクニックの範囲内で自分の踊りを楽し... 2022.08.03 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスのコツ 感じたことに対応すること ふと感じたことを流さずに対応すること社交ダンスを踊っているときでも日常生活でもビジネスでも瞬間的に気なることが頭に浮かんだりちょっとしたことに気づいたりすることがあると思います。瞬間で短く小さなことを、先送りせず丁寧に言葉にして、すぐに自分... 2022.07.31 社交ダンス
社交ダンス 超高齢化社会シニア向け運動教室 静岡市清水区 中高齢者シニア向けの健康づくりの重要性と必要性ヒロスダンススタジオの社交ダンスは健康づくりのための趣味と遊びを目的としています。そのためシニア向け健康教室としての位置づけとしての社交ダンス教室であるとも言えます。50代、60代、70代、80... 2022.07.26 社交ダンス
社交ダンス タンゴのリバースターンとフォーラウェイ フォーラウェイとリバースターンの違いタンゴの男性リードが曖昧だと女性の顔の向きが変わってしまうことがあります。今回のステップの比較は、オープンリバースターン レディアウトサイドとフォーラウェイリバースです。1歩目は、同じです。◆ポイントは、... 2022.07.25 社交ダンス
社交ダンス 健康寿命を伸ばす 運動予防 静岡市清水区 高齢化社会できになる健康寿命や予防に運動を人生100年時代。医療も高度化して平均寿命も伸びている中健康寿命への関心が高くなっているように感じます。静岡市清水区のヒロスダンススタジオでは社交ダンスの運動効果によって健康寿命が伸びると信じていま... 2022.07.24 社交ダンス
社交ダンス 異なる種目に対して共通のテクニック ステップの違いや種目の違いでも共通のテクニックがある種目が違ってもステップが違っても共通のテクニックやルールがあります。つまり種目やステップが異なっていても共通のテクニックやコツを身につけて活用すると良いと思います。例えば、タンゴ以外のスタ... 2022.07.23 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスをもっと楽しむ方法 社交ダンスの種目を比較して特徴を知ること社交ダンスを大きな分類で分けるとモダンとラテンの2つあります。そしてモダンには、ブルースやワルツ、スローフォックストロットタンゴなどがあります。ラテンには、ジルバ、ルンバ、チャチャチャ、サンバなどがあ... 2022.07.19 社交ダンス