社交ダンス

社交ダンス

リタイア後の生活に社交ダンス静岡市清水区

70歳前後の運動習慣が健康寿命の延長と快活な生活に必要 65才もしくは70才ぐらいまでは 仕事を通した運動の機会を持っている方も多いと思います。 しかし 70代の生活では、趣味や遊びを通じた運動 朝散歩やウォーキングなどの積極的な運動機会を...
社交ダンス

社交ダンス ワルツを気持ちよく踊るコツ

社交ダンスでワルツを踊るとき3ではなく1を意識する 今日の話はヒロス流ワルツを気持ちよく踊るコツ についての話です。  ワルツを気持ちよく踊っていると感じる部分は 123の中でも「3」だと思います。 だからといって 踊りパワーまで3に意識を...
社交ダンス

頭を空っぽにして社交ダンスを踊ろう

クリスマスソングの音楽で踊る時間は頭を空っぽにしよう 何も考えないで踊れると良いと思います。 そんな無意識で本能的で条件反射的に 踊っているときに 思っている以上に自分の潜在能力や こんな感じか~ ということに気づけると思います。 社交ダン...
社交ダンス

社交ダンスレッスンで心がけていること

見本の動きを見るだけでなく触って確認 先生や教えてくれる仲間の動きを見たり聞いたり することが多いですが ヒロスダンススタジオのレッスンでは 見たり聞いたりするだけでなく 後ろや横から身体を触ってもらいながら 説明をすることを心がけています...
社交ダンス

健康で元気な70代80代で過ごすための趣味と遊び

健康で元気な70代80代で過ごすために運動 コロナの影響で運動してこなかった 寒くなってきたから運動しなくなった 運動不足は、何もしないことなので 今は、安全でも 将来については、危険です。 運動不足で筋力低下は、 日常生活に制限のない期間...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 本気で頑張る部分を明確に

頑張る部分は本気で踊ることが大切 1つの種目でも 曲の初めから終わりまでの すべてのステップを頑張って踊ることは 難しいです。 だから ほとんどの部分は、普通に踊り 「ここは重要」という部分だけは 頑張って意識して本気で踊ることが大切と思い...
社交ダンス

研究熱心で学習意欲が高くても社交ダンスを楽しもう

趣味・遊び・健康づくりの社交ダンスは楽しく踊ろう 社交ダンス教室に来てくれているから だからかな? 学ぼう、知ろう、できるようになろう という気持ちが大きく 楽しもう!の優先順位がやや低いのかな って感じるときがあります。  研究熱心で学習...
社交ダンス

趣味と遊びと健康づくりの社交ダンス

趣味と遊びと健康づくりのためだけの社交ダンス教室 静岡市清水区 難しいステップに ときどき取り組むことも楽しいことです。 しかし ヒロスダンススタジオでは ・気持ちよく踊れるステップ ・その種目っぽさを感じられるステップ ・踊り慣れたステッ...
社交ダンス

余分なものを取り除き単純化すること

うまく踊るためには単純化すること 意図的にやることと そうなっちゃうこと この2つがあることを事前に知っておくことです。 つまり 意図的にやることが間違っていたら その先のそうなっちゃうという結果が違ってしまいます。 一方 結果としてそうな...
社交ダンス

上社交ダンス上達を感じるのは良い姿勢と回転

社交ダンスがうまくなってきたなと感じるために 社交ダンスのレッスンや練習で 上手になることを目指すとき ◆姿勢と回転を重要視するといいです。 日頃の多くの方が目指している上達とは ・ルーティンを覚えること ・リードやフォローが上手になり  ...
社交ダンス

利用できる部分をしっかり利用すること

シューズの裏と肩と頭を利用すること 重い体をメインに使うよりシューズの裏と肩と頭を利用することです。 ラテンのターンでも スタンダードの外回りのときも ◆シューズの裏を利用して シューズの裏の回転を利用すること ラテンの回転のときは身体や顔...
社交ダンス

スタンダード 外回りターンの上達のコツ

外回りのターンを気持ちよく躍るコツ ワルツやスローフォックストロットや ヴェニーズワルツのときの ナチュラルターンやリバースターンの外回りは 気持ちよく踊りたいものです。 ヒロス流コツとしては 1.まずは、骨盤、肩のライン、肘のラインを  ...
社交ダンス

ヒロス流 ワルツ上達のコツ

1でパワー2~3はノーパワー ワルツの基礎基本を身に付けている方向けの話です。 中級者向け以上のワルツを気持ちよく躍るコツです。 ヒロス流ワルツを気持ちよく躍るコツ ワルツの1は、強く踊り ◆2~3は、1のパワーをそ~っと利用していく。 と...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ:能動的と受動的な動き

楽に社交ダンスを踊るために能動的な動きと受動的な踊りを意識すること 普段の趣味と遊びの社交ダンスを 踊るとき 特に、男性はすべてをリードしようと 常に能動的な動きを意識していてはよくないと思います。 ・能動的に、自らリードし自ら動く場面 ・...
社交ダンス

立つ組むステップがうまく踊るコツ

アクション動作より正しい立ち方組み方を意識しよう あの人上手だな~ って見えるのは ・正しく立っているから ・きれいに組んでいるから ・考えてステップしているから だと思います。 正しく立っているから  きれいに組める だから、楽にステップ...
社交ダンス

社交ダンス上達の5つのポイント

上達するためには意識考え方を整えることも重要 そんな上達や進歩が止まってしまっていると 感じたら意識することや考え方を変えてみると良いと思います。 社交ダンスがうまくなるための意識と考え方として 今回は、5つのことを書きます。 たくさん練習...
社交ダンス

定年後の健康管理は運動が基本

健康長寿のための定期的な運動は成長と学びを追求すること 定年後、60代、70代からの 将来の健康づくりに運動は必要です。 何か新しいことを始めましょう。 静岡市清水区のヒロスダンススタジオでは 60代、70代の方の運動として 社交ダンスをお...
社交ダンス

身についた癖直しは周囲からの声がけに頼ろう

癖の改善は指導される側のある特徴が必要 質問することや繰り返し練習することが 大切ですが 長い間で身に付いてしまった”癖”は 自分の意識だけ改善することは難しいです。 失敗やミスは、学びと練習の効果が出やすいですが 癖を治すことは、大変です...
社交ダンス

各種目に共通の要点をみつけて鍛えよう

種目が違っても共通の要点を身につけること スタンダード(モダン)の ブルースでもワルツでも 種目が違っても大事な共通点 ラテンの ジルバでもルンバでも 種目が違っても大事な共通点 ◆種目が違っても共通して  大切な要点をおさえて踊るといいと...
社交ダンス

「向けて」と「CBMP」が社交ダンス上達のコツ

社交ダンスを踊りやすくするためのコツ 先日のブログでは、 「ノーフットライズ」の動きを 練習するといいと思いますという記事を書きました。 今回は、それ加えて、 ワルツやスロフォックストロット、タンゴなどを踊りやすくしたり 上達するために ◆...
スポンサーリンク