社交ダンスを詳しく知りたくなる時期

基礎や理屈を知った上で踊りたい

社交ダンスの初級者から中級者になる過程は、ただ技術を上達させるだけでなく、ステップや動き方の基礎や理屈の理解を深めていく変化でもあると思います。

中級者になると、自分の足の位置や動きがどうしてそうするのか、その位置やその動きの背後にある原理や理由を理解したいと感じることが多くなります。

今回のブログ記事では、そのような中級者への変化の感じ方について書きたいと思います。

 

社交ダンス:初級者から中級者へ

社交ダンスの初級者としてスタートしたとき、多くの人は指導者の動きを見て真似ることから始めます。

しかし、中級者になると、自分が実際に何をしているのか、それがなぜ効果的なのかを理解したくなるのが普通です。

ここで注意しておくことは、他の人からちょっと違う説明を聞くことも増えてくるということです。たとえ同じ先生や仲間からのアドバスであっても、「あれ?前と違う。。。」、「以前と真逆のことを言っているよね?」ということも感じる時期です。

自分の成長や上達によって、アドバイスの内容や質が変わることが原因だったり、以前のアドバイスでは、変化が見られないときに別の視点から踊りを改善してみようという試みだと思うと良いと思います。

言い方やその場その時の表現は、以前と違うことがあっても、本質的なことは、変わっていないことばかりだと思うと良いです。

自分の変化や次のレベルに上がるときには、これまでと違うこと、これまでとは真逆のアドバイスを受けることは、初級から中級に変化した自分を認識できるタイミングの一つだと思います。

 

基礎原理の理解を求めて

社交ダンスの中級者としての一歩を踏み出すとき、自分が求めるのは単なる動きの再現だけではなく、その動きがなぜ起こるのか、その基礎原理を理解することです。

中級者になると、スタンダードでもラテンでも様々な側面を理解したいという欲求が自然と湧いてきます。

その中でも、それぞれのステップで共通で使える基礎や基本を知りたくなるのも、自分が中級者になってきたな、と感じ時期だと思います。

中級者が、基礎基本を単に形ではなく、その背後にある理由と理屈、理論を理解し深めることで、社交ダンスの楽しさが増し、自分の技術が高まっていきます。

 

社交ダンス:一生楽しめる趣味

社交ダンスは一生楽しめる趣味であり、学び続けることが可能です。

自分のレベルが上がれば、また、次のレベルにあったステップやテクニックの中身の理解を進めることになります。

中級者から上級者になるにつれ、また、踊りの経験年数が増えれば、難しいことやすぐにできないこと、すぐに直せないことも多いですが、それらを乗り越えたときの喜び、自分が成長する様子を感じられることが、社交ダンスの楽しさの一つだと思います。

健康づくりの趣味として社交ダンスを長く楽しく踊っていきましょう。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント