社交ダンス 趣味の社交ダンスが楽しい理由 社交ダンスのどこが楽しいの?・音楽に合わせて身体を動かすこと。・ずっと学び続けられること。・運動している!って実感できること。・社交ダンスしたあとテンションが高くなること。・ダンスしている自分が健康そうに感じること。これが、社交ダンスの楽し... 2021.09.30 社交ダンス
カップルのコツ ゆるくつながり個々を活かす 共有と共感と一体感を強く求めないこと社交ダンスで学んだヒロス流考え方です。2人で踊る社交ダンスからはいろいろと学べます。たとえは、カップルや人間関係のコツについてです。今回の話は、いいカップルいいチームいい仲間 の関係は✔上手にゆるくつなが... 2021.09.29 カップルのコツ
社交ダンス 2人で組んで踊る社交ダンスのメリット 2人で踊るから得られる運動以外の効果社交ダンスの運動効果で気分転換、筋力維持が期待できます。さらに2人で踊るカップルダンスだからこそ得られる効果について書きます。2人で踊るから一人のときよりも大きく、早く、強く踊れる場面も多く気持ち良いです... 2021.09.28 社交ダンス
ヒロス流考え方 社交ダンスレッスンも伝え方は難しい レッスンでもコミューケーションでも伝え方は難しい自分の思っていることを伝えること=言葉にすることは、自分の思っている50%アウトプットできたら合格点です。逆に人の話を聞くことでは70%ぐらいが精一杯だと思います。ということは50%(話す) ... 2021.09.27 ヒロス流考え方
貸しスタジオ 特技や資格やスキルを活かす時代 趣味や楽しみの仲間を増やそう自分の趣味や特技については大きな魅力と効能があることを知っているはずです。楽しくて効果があるから続けて来たことが趣味や特技になり資格をめざしたりスキルを磨いたりしています。そんな中どうしても離れられない感覚は、☑... 2021.09.26 貸しスタジオ
スタッフ日記 欲の変化:モノからコトへ物欲から体験欲へ モノ不足と値上げの強い気配を感じます最近のニュースと社会の動きで気になっていることを書きたいと思います。それは物不足と値上げ です。・半導体不足による工場の停止や生産調整・輸入品の品不足・食料品の値上げ・電気ガスの値上げ・飲食店のメニューの... 2021.09.25 スタッフ日記
ヒロス流考え方 社交ダンス上達のコツ ミスを減らすこと ミスを減らすことも大事テクニックを使って社交ダンスを上手に踊ろうということではなく◆ミスをしないように踊ろうということで踊ることも大切です。テクニックを増やす磨くではなくミスをしないように踊るということです。社交ダンスのミスとは社交ダンスの... 2021.09.24 ヒロス流考え方
社交ダンス 社交ダンス上達のコツ 見せる部分と片手づつ 社交ダンスの練習内容のご紹介今回は、2つの練習方法をお伝えします。社交ダンスの練習で試しにやってみてください。◆ラテンの一つの練習方法シューズの向きを気をつけることで脚部の美しさを学べます。◆スタンダード(モダン)の一つの練習方法片手だけ組... 2021.09.23 社交ダンス
カップルのコツ 社交ダンス上達のコツ 好きな人の意見を聞く 好きな人の助言は吸収しやすい情報の片寄りという問題を抱えてしまう可能性もありますが自分が好きな人の助言やアドバイスは吸収しやすいです。自分の都合良い情報ばかりを選んでしまうという棄権もありますがいずれにしても好きな人の意見、助言、アドバイス... 2021.09.22 カップルのコツ
ヒロスのビジネスサロン GASとPower Automate Desktopで自動化 デジタル化の向こう側DXの基本的考え方DXやRPAという言葉をちょくちょく耳にします。その中で意味のわからないことを話す方もポツポツいるのでわかりやすく説明したいと思います。ともかく、この先困ることはどんどん進むデジタル化と新しいソフトを使... 2021.09.21 ヒロスのビジネスサロン
ヒロスダンススタジオ 社交ダンスフロアの整え方と床とシューズの関係 社交ダンスの床の滑り調整には蜜蝋社交ダンス教室は床が命。ってちょっと大げさですが床が滑りやすいのは嫌いです。湿気が多くても長雨が続いてもヒロスダンススタジオの床はどちらかというと滑りやすい感じです。そんな床の滑り調整は蜜蝋をパラパラ撒くこと... 2021.09.20 ヒロスダンススタジオ
カップルのコツ 一人ひとりの総和よりカップル全体の方が大きい 2人で組んで動くから大きく気持ちよく踊れる2人で組んで踊るダンスは一人では表現できないことが 2人で組むからできます。一人では無理な動きが2人ならできます。だから気持ちいいし、楽しいです。社交ダンスは、2人で組んで踊るから自分ひとりで踊ると... 2021.09.19 カップルのコツ
カップルのコツ 嫌な言葉ネガティブな冗談も言わないこと 相手も自分の心も常に軽くしておくことが大事社交ダンスのテクニックを駆使して気持ちよく踊れるとしても踊りの前後の”内容の悪い会話”の悪影響は避けられません。やっぱり常に礼節をもって優しさある言葉を発すことが楽しい社交ダンスを踊るためには大事で... 2021.09.18 カップルのコツ
スタッフ日記 運動することで食事の我慢が減ると良い 積極的な運動効果で食事の我慢を減らせると良い日常生活に取り入れた運動の効果によって数値がよくなったりして食事の”我慢”が減るといいと思います。健康管理、健康づくりとして食事制限、食事のコントロールを意識している方が多いと思います。 食事の制... 2021.09.17 スタッフ日記
社交ダンス 気持ちよく上手っぽく踊る社交ダンスルンバ ルンバを気持ちよく上手っぽく踊るコツヒロスダンススタジオの具体的なレッスン内容はTwitterで日々投稿しております。そんな中から一つルンバのレッスン内容について書きます。ルンバを踊る時どうしてルーティンを間違わずに踊るということを意識して... 2021.09.16 社交ダンス
社交ダンス 趣味の社交ダンスで気晴らしを 社交ダンスの気晴らし効果が魅力コロナ禍が続き自宅待機やPCR検査の話し分散登校やオンライン授業など9月末までの緊急事態宣言の延長の影響が続いています。巣ごもり、自宅で過ごす時間が多く旅行の楽しみ旅行のお土産交換の場面もここ1年ぐらいほぼゼロ... 2021.09.15 社交ダンス
ヒロス流考え方 社交ダンス上達のコツは自分の判断基準を持つこと 自分なりの判断基準を持つことが修正改善につながるまずは、今の自分の中で現状の自分の経験と知識の範囲内で自分なりの判断基準を持っておくことが大事です。経験や知識量、テクニックの量の違いで踊っているときの状況判断対応の判断選択肢の判断が違ってき... 2021.09.14 ヒロス流考え方未分類
スタッフ日記 自宅でキャンプめし キャンプのときだけじゃもったいない次回のキャンプでは一つの心配ごとがあります。それは、キャンプめし の楽しみと感動が少なくなってしまうのではないか。ということです。というのは、◆自宅でキャンプめし 1品追加のマイブームが続いているからです。... 2021.09.13 スタッフ日記
社交ダンス 社交ダンスをもっと気持ちよく踊るコツ 自分で決めるとシュッとパッと踊れる社交ダンスを気持ちよく踊るためには【体重が素早くしっかり乗ること】ステップした足にスパッと 体重が乗る感じや ドンドンは派手ですが、 そんな感じで出した足に すぐにしっかりと体重が乗る感じが大事です。 ... 2021.09.12 社交ダンス
社交ダンス 初心と基礎に戻る 社交ダンスが上手くなってきても初心と基礎に戻る初心に戻ることはちょっとむずかしいですが基礎に戻って練習前のウォーミングアップは大事です。初心に戻るという感覚とは初心者のときの気持ちを思い出すことに近い感覚です。◆周りの声を聞くこと◆ステップ... 2021.09.11 社交ダンス