ヒロスのビジネスサロン 相互の強固な信頼関係がうまくいくコツ 事前に同意したルールを守って強固な信頼関係をつくるカップルでもチーム仲間でも信頼関係ができていないとうまく進みません。社交ダンスの踊りも信頼関係がしっかりしていればいるほど効率的な練習や上達につながります。では信頼関係をどうしたら強固にでき... 2022.10.26 ヒロスのビジネスサロン
ヒロス流考え方 カップルのコツは素直さ正直さ透明性 人間関係カップルのコツは素直さ正直さ透明性がポイントまずは、自分が素直で正直な言動がとれる人と一緒に過ごせるといいと思います。二人で踊る社交ダンスでどんなにテクニックを身につけても楽しく踊るためには相手との人間関係が重要です。踊っている時以... 2022.10.05 ヒロス流考え方
スタッフ日記 顔文字アイコンのリアクション 顔文字アイコンでは今どんな気持ち気分かな今日のブログは、この顔文字アイコンほど相手の気持ちが色々あるという話です。もちろん自分の気持ち気分も同じで顔文字アイコンやスタンプのように多様です。LINEのリアクションでもGoogleチャットでのリ... 2022.09.24 スタッフ日記
ヒロス流考え方 社交ダンスのリードが上手になるコツ 相手を理解してから自分を理解してもらう相手と組んで2人で踊る社交ダンスも日常生活でもビジネスでも・相手の話をたっぷり聞く・相手の状態をたっぷり観察するまず相手を理解してから自分を理解してもらうというコミュニケーションの優先順位の意識が大切で... 2022.09.19 ヒロス流考え方
スタッフ日記 感じのいい人素直な人であることが大切 いかなる場面でも感じのいい人であることビジネスの場面で最近特に・感じのいい人・素直な人・相手や周りへの言動が丁寧な人が活躍しているように感じます。いろいろなハラスメントが影響しているというよりスピード感、短納期やイレギュラースポット案件が多... 2022.08.28 スタッフ日記
ヒロス流考え方 話の順番は挨拶 雑談 ダンスの話 社交ダンスでもめないコツは話の順番話の順番優先順位は◆挨拶、雑談、ダンスの話 相手と組んで踊る社交ダンスで特定の相手と踊る場合や踊りなれた仲間との練習などでもめることは避けたいですね。もめること防止、衝突防止で意識しておきたいことは話の優先... 2022.08.23 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 社交ダンスのコツ素直さ優しさ思いやり 2人で踊るから人柄と気持ちが大切自分にテクニックや体力や経験があっても素直さ、優しさ、思いやりを持って踊ることが必要です。楽しく、気持ちよく踊る社交ダンスは・性格・しぐさ・優しさ・清潔感・美意識を意識して社交ダンスの時間に向かうことが大切で... 2022.08.22 ヒロス流考え方
カップルのコツ 強固な信頼関係がうまくいくコツ 社交ダンスの上達も楽しく踊るにも信頼関係が大切・強固な信頼関係・安心して会話できること・お互いの透明性これまでのブログでもちょくちょく書いていますが社交ダンスの上達や成長の効率を上げるためには組んでいる相手や仲間、先生と安心して会話ができる... 2022.08.12 カップルのコツ
カップルのコツ 不安や心配より今の観察が大事 趣味と遊びの社交ダンスの不安と心配の減らし方趣味と遊びの社交ダンスを不安や心配の気持を少なく踊りたいものです。経験が長い人、上手な人が相手や周りの不安や心配を減らす調整をする役割があると思います。 踊りの前後にいろいろな不安と心配を考えない... 2022.08.07 カップルのコツ
ヒロス流考え方 相手に役立つ踊りが楽しい 相手を観察して相手に役立つ踊りができたら楽しい社交ダンスは、常に相手と組んで踊るダンスのため自分が上手に踊れたときには相手のリードやフォローに感謝の気持ちを伝えたくなります。社交ダンスも、日常生活も、ビジネスでも自分が頑張って、いい感じの成... 2022.07.30 ヒロス流考え方
社交ダンス 相手と一緒にという意識が大切 相手と一緒に協力しあって踊る意識が大切二人で踊る社交ダンスにおいて相手のために。。。と思って踊ることが多いと思います。または相手が言っている通りに踊らないと。。。と思うことも多いと思います。自分より相手のことを思うということは大切なことでも... 2022.07.17 社交ダンス
スタッフ日記 感じの良さと人間性の土台が大切 感じの良さは日々の自己反省の積み重ねで身につけたい社交ダンスもテクニックより思いやり体格より姿勢の良さおしゃれより清潔感かっこよさより機嫌の良さ抜け目ない動作より美しい所作気遣いより心の余裕美しさよりいい顔つきなかなか自分の機嫌を整えておく... 2022.07.11 スタッフ日記
ヒロス流考え方 楽しい社交ダンスのコツは技術より人柄 正しさや上手さに勝る人柄(ひとがら)競技や試合、発表会を目的とした社交ダンスでは技術が問われることが多いです。しかし多くの社交ダンスの踊りは楽しく踊ることが目的です。楽しく踊る社交ダンスでは踊る相手のひとがらがどうかが重要です。なぜならば、... 2022.06.07 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 クッション言葉が安心会話のコツ 常に相手がいる社交ダンスでも役立つクッション言葉クッション言葉とは、5つの説明◆相手に対して何か改善を伝えたり こうしてみてとかの依頼するとき 本題の前に添える言葉◆そのまま伝えてしまうときつい印象や不快感を 相手に与えてしまうリスクを減ら... 2022.05.21 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 心の整え方と考え方を鍛えられる 気持ちが軽くなり元気に過ごすための技術の鍛え方社交ダンスは、相手と組んで踊るので利用の仕方によっては◆楽な生き方の考え方◆心の整え方◆上手な人間関係の作り方という考え方の技術が鍛えられます。しかし趣味と遊びの社交ダンスに・夢中になること・向... 2022.05.18 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 甘える姿勢が意外とうまくいく 学びとっても人間関係においても甘える気持ちも必要甘えるとは、人に頼った姿勢を表していると思います。分からないとき不安なとき周りの人に甘えることで教えてもらったり助けてもらったりできると思います。ともかく甘えの姿勢は◆自分から相手に近づこうと... 2022.05.16 ヒロス流考え方
カップルのコツ 全部自分でやる意欲が感謝の源 全部自分でやる意欲が相手への感謝を生む人に感謝する気持ちを増やすコツは・すべてを自分でやる・すべては自分の責任と考えると相手や周りの人がやってくれる行動に感謝の気持ちが生れて気分よく過ごせると思います。実際には、「すべて自分」ではないのです... 2022.05.14 カップルのコツ
ヒロス流考え方 グループレッスンのメリット 一人の話はみんなの話グループレッスンで自分以外の人がアドバイスを受けているとき自分事としてしっかり聞くことが大切です。カップルレッスンでも同じでパートナーやリーダーが先生からアドバイスを受けているとき自分事としてしっかり聞くことでもっと踊り... 2022.05.05 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 意見の違い矛盾をどの程度受け入れられるか 考え方の違いはあって当然相手の考え方と噛み合わない。そんなもんだ。と考えることがスタートラインです。社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも自分自身の言動ですら、素直に観察すると以前の自分と今の自分の中で齟齬、矛盾があったり、考えと判断に以前... 2022.04.26 ヒロス流考え方
メンター 感情優位にならない意識づくり 不安心配の感情が意識より大きくならないこと社交ダンスのとき他のカップルとぶつかったりステップがわからなくなったりステップを間違ったりすることで一瞬で✔考えることよりも感情で 頭がいっぱいになってしまいます。感情コントロールは、ほぼ無理、難し... 2022.04.15 メンター