ヒロス流考え方 正しさを求めすぎないこと 正しさよりそうかな~で踊ってみること 趣味の社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも その人のレベル その場、その時の状況 成長の変化 によって神のみぞ知る正しさですら その正しさが違ってくると思います。 コロナの不安の... 2022.06.01 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 情報を相手に伝えるアウトプット力の鍛え方 情報伝達力を鍛えられる社交ダンス 2人で踊る社交ダンスでは 情報伝達のテクニックを高めることができると思います。 なぜならば 社交ダンスを踊ったり教え合ったりするときに 相手に自分の情報(リードや動き)を 伝える場面が多いからで... 2022.04.11 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 状態や思いは言葉にするしかない 超能力者ではないから最後は言葉に頼るしかない 社交ダンスの動きや強さ ステップの説明でも 最後は、言葉で説明したり 言葉で理解することになります。 状態や思い、気持ちや要望を 伝える時 雰囲気や感覚で理解できることも た... 2021.10.29 ヒロス流考え方
カップルのコツ 嫌な言葉ネガティブな冗談も言わないこと 相手も自分の心も常に軽くしておくことが大事 社交ダンスのテクニックを駆使して 気持ちよく踊れるとしても 踊りの前後の”内容の悪い会話”の 悪影響は避けられません。 やっぱり常に礼節をもって 優しさある言葉を発すことが 楽し... 2021.09.18 カップルのコツ
ヒロス流考え方 社交ダンス上達のコツはコミュニケーション 社交ダンスの練習でもレッスンでも大量の対話が大事 社交ダンスの上達も 日常生活のスムーズさも ビジネスを進めることも コミュニケーション(対話)の水準が 高ければ高いほど うまく進んでいきます。 練習でもレッスンでも ・... 2021.09.04 ヒロス流考え方
スタッフ日記 静岡県も緊急事態宣言 違いを理解しあう重要性 緊急事態宣言の影響で閉鎖休業休止が目立つ 日常生活や ビジネスでも 8月20日から始まった 静岡県の緊急事態宣言の 影響を感じています。 蔓延防止法から緊急事態宣言に 移行しても 現状の身の回りの変化は 小さいと思って... 2021.08.22 スタッフ日記
カップルのコツ コミュニケーション能力で安心して会話すること コミュニケーション能力を高めるメリット コミュニケーション能力が 高い者同士の場合 安心して会話ができます。 安心して話せる状態をつくることで 物事を考えるときに 脳は、とてもクリエイティブになります。 ポジティブな発... 2021.06.20 カップルのコツ
ヒロス流考え方 社交ダンス上達の難しさは「言葉の曖昧さ」 言葉にできることも曖昧だし言葉も曖昧 最近、社交ダンスのレッスンの 難しさをちょくちょく感じているので ブログの記事も自然と この類の話が多い。 難しさの理由は 1.動作の程度を言葉に 置き換えることが難しい 2.... 2021.06.18 ヒロス流考え方
社交ダンス 社交ダンスは人生の縮図 社交ダンスは人生の縮図だと思う理由 2人で踊る社交ダンスからは たくさん学べています。 私の場合は、 社交ダンスの中で、 ・反省と難しさで学び感じることが8割 ・楽しさ2割という感じ 社交ダンスには 踊るだけではなく ... 2021.06.17 社交ダンス
スタッフ日記 解釈と理解を求めずに私達の責任で伝えきる お客様の理解力に甘えずに自分がしっかり伝える 社交ダンスのレッスンのときに お客様に ・知ってもらいたいこと ・わかってもらいたいこと を伝えるとき お客様の理解力に助けてもらおうとせず 全部を私たちの工夫で伝える努力... 2021.06.13 スタッフ日記
ヒロスのビジネスサロン 最終的な悩みは常に話し方 話し方の勉強が大事 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 上手なレッスンや コミュニケーション 楽しいおしゃべりのためにも ◆話し方を学ぶことが大事 質問したり説明したり 趣味やビジネスで 支え合ったり 一緒... 2021.05.31 ヒロスのビジネスサロン
社交ダンス 社交ダンスのテクニックを活かしきる方法 思いやりがあることでテクニックが活きる ラテンの一部のステップ以外 社交ダンスのほとんどは 相手と組んでいます。 そのため 自分だけのことを考えて 踊っていては テクニックが活かしきれません。 したがって 思いやりのあ... 2021.05.29 社交ダンス
ヒロス流考え方 踊り終わりは丁寧に 社交ダンスの音楽が止まったら丁寧に 社交ダンスのパーティーでも 練習でも レッスンでも 音楽を流して踊る時 音楽が止まったら 丁寧に踊りを終わりましょう グループレッスンでも カップルレッスンでも 先生と生徒さんのとき... 2021.05.25 ヒロス流考え方
カップルのコツ ヒロス流カップルのコツ:上手な練習の進め方 いい練習には相手との上手な会話が大事 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 改善や上達するためには 練習が大事です。 練習するためには 会話が大事です。 社交ダンスのカップルは 一対一であり 会話の状態としては... 2021.05.15 カップルのコツ
メンター 聞いて聞いて聞くが社交ダンス上達のコツ 質問すること聞くことを積極的につくることが上達のコツ 社交ダンスのテクニック技術的な上達には 質問して同じことでも 気になったことはどんどん質問して 聞いて下さい。 それが、社交ダンスの上達のコツの一つです。 聞いて、聞い... 2021.01.10 メンター
スタッフ日記 コロナ禍でのおしゃべり雑談は特に貴重 社交ダンスのレッスンの会話は特に良い ヒロスダンススタジオでは レッスン前後の雑談を大切にしています。 特に、身体を動かした レッスン後の会話、おしゃべりの 時間がとても好きです。 心地よいおしゃべり「〜ね。」の上手な使... 2020.12.19 スタッフ日記
ヒロス流考え方 社交ダンスでも伝えるより「伝わる」が大事 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 伝えることより伝わることの意識が大事 伝えるより「伝わること」が社交ダンス上達のコツ スタンダード(モダン)でもラテンでも リードやフォローの時 特に、リードの時には、 リー... 2020.12.15 ヒロス流考え方
メンター 欠点や悪いところは指摘せずに上手に教える 相手の気になる点は自分にはできていることが多い 社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでも 相手の気になる点のほとんどは 自分の方が得意なことが多いと思います。 そんな相手の気になる点相手の欠点を指摘することなく 言い方の... 2020.11.26 メンター
メンター 聞き方の意識:単なる音のように聞いてませんか? 話をする側より聴く側の方が難しい 私たち(ヒロスとミスズ)が 踊り方のコツや説明を ✔話すことよりも 生徒さん(お客さん)が ✔話を聞くことの方がはるかに難しい と理解しています。 真剣に聴く姿勢に... 2020.11.09 メンター
ヒロス流考え方 不安解消の方法 社交ダンスで学ぶ言語化 なにか不安だな~ なにかソワソワする なにかイライラする 心(頭の中)の思いを言葉にできないことが原因 心(頭の中)の状態を言語化できないことが 不安、モヤモヤ、イライラを大きくしてしまう 原因だと思います。 心(頭の中)... 2020.08.27 ヒロス流考え方