お知らせ ゴールデンウイークの営業のお知らせ GW中の祝日はお休み土日は通常通り営業4月末から5月の大型連休の営業について祝日は、お休みとさせていただきます。土曜日、日曜日は、通常通りに営業いたします。 土曜日、日曜日の・社交ダンスのレッスン・貸しスタジオご予約お待ちしております。**... 2022.04.19 お知らせ
社交ダンス 趣味と遊びの社交ダンスは気持ちよく踊る 気持ちいい踊りを目指すと上手くなる社交ダンスの知識を増やして上手に、美しく踊れることを目標にする方も多いと思います。上手くなりたいキレイにおどりたい楽に踊りたいその目標達成までの過程においては・自分が気持ちよく踊れているか・相手を踊らせてい... 2022.04.18 社交ダンス
ヒロス流考え方 「理解と納得と出来る」は遅効性 行動量の積み重ねには時間がかかる2人で踊る社交ダンスを覚えるには時間がかかります。レッスンや仲間からの説明の意味が分かることもできるようになることも時間が経ってからになります。特に身体を動かして、しかも相手と組んで踊る社交ダンスにおいては説... 2022.04.17 ヒロス流考え方
スタッフ日記 物価上昇と物不足でも人生を楽しむ コロナ禍と侵略戦争のダブルパンチの現状世界中の新型コロナの感染拡大と次々と出現する変異株による労働者不足や物流の混乱などによって物不足や値上げ物価上昇が続いています。コロナ禍も収まっていない中での戦争。その影響もありエネルギー、工業・食品製... 2022.04.16 スタッフ日記
メンター 感情優位にならない意識づくり 不安心配の感情が意識より大きくならないこと社交ダンスのとき他のカップルとぶつかったりステップがわからなくなったりステップを間違ったりすることで一瞬で✔考えることよりも感情で 頭がいっぱいになってしまいます。感情コントロールは、ほぼ無理、難し... 2022.04.15 メンター
スタッフ日記 どんな質問も役に立つ問いを立てることが重要 自分が変だと思ってもいい質問です変な質問かな?自分だけ質問していいのかな?そんな心配せず、どんどん質問してください。もし質問しずらかったら「変な質問かもしれないけど。。。」とか質問内容が上手に伝えられそうになかったら「変わった質問かもしれな... 2022.04.14 スタッフ日記
ヒロス流考え方 力(ちから)ではないルールとテクニックが大切 力(ちから)に頼ると相手の抵抗や反発を作り出す社交ダンスのリードも何かを伝えるときも力(ちから)や立場を武器にしてはダメです。力(ちから)による強さは相手の無意識的な反応として”抵抗”されます。社交ダンスのリードでも力(ちから)による強いリ... 2022.04.13 ヒロス流考え方
社交ダンス 2022年4月の実際の社交ダンスレッス内容 実際の社交ダンスレッスン記録を公開静岡市清水区のヒロスダンススタジオの最近の実際のレッスン内容をご紹介します。長年社交ダンスを習っている方全くの初心者の方個人レッスンカップルレッスングループレッスンの実際レッスン記録の主に種目部分を抜粋して... 2022.04.12 社交ダンス
ヒロス流考え方 情報を相手に伝えるアウトプット力の鍛え方 情報伝達力を鍛えられる社交ダンス2人で踊る社交ダンスでは情報伝達のテクニックを高めることができると思います。なぜならば社交ダンスを踊ったり教え合ったりするときに相手に自分の情報(リードや動き)を伝える場面が多いからです。伝える方法の大きな分... 2022.04.11 ヒロス流考え方
社交ダンス 老後の健康づくりに社交ダンス 心身の健康づくりの基本は運動心と頭の健康づくりには、定期的な運動が大切だと思います。コロナ禍で巣ごもり生活が続いていたころ体調不良やメンタルクリニックが混雑しているという報道も多かった原因の一つも運動不足があったと思います。年齢を重ねれば重... 2022.04.10 社交ダンス
カップルのコツ どちらが正しいのではなく寄り添うこと 判断したいとか決めたいとかはモメやすい社交ダンスや日常生活の場面でトラブルが起きる原因は、経験の違い情報量の違い優先順位の違いが多いように感じます。そんな時どちらが正しいのかを会話の目的にするのではなく✅お互いに相手に寄り添うという気持ちが... 2022.04.09 カップルのコツ
ヒロス流考え方 言葉が一致していも安心しないことが大事 使う言葉が同じ文字面でも内容の理解のズレが問題相手と自分が使う言葉やテクニック用語が同じ言葉(文字面)だとしてもその具体的な動き方や理解が相手と違っている場合もあると知っておくことが大事です。だからレッスンや練習の時の会話の前提として言葉や... 2022.04.08 ヒロス流考え方
社交ダンス 社交ダンスも同じで意識することが大事 社交ダンスを楽に安心して気持ちよく踊るコツ今日のブログは、ヒロス流社交ダンスのコツの話です。ブログでも何度か書いていることの一つに◆意識しているものしか見えないことがあります。つまり意識しているかどうかが大事ということ。目に入っていても玄関... 2022.04.07 社交ダンス
ヒロス流考え方 思い通りになる ならない 思い通りに「なる」「ならない」だけの判断は危険・自分の思い通りになるのか・自分の思い通りにならないのかこの基準で自分の行動を選ばないほうが良いと思います。自分の思い通りになる予想できたことだけを選んでそのことだけ頑張ろうとしたり自分の思い通... 2022.04.06 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 新しいことを始めた最初の3ヶ月間が大変な理由 はじめの頃は何でも難しい新しく始めた趣味や遊びも初めの頃は、大変です。だから初めから、3ヶ月ぐらいはまるで修行のように自分を鍛えよう!という意識が大事です。思っていた踊り、思っていた動き思っていたようなことが全く出来ない。。。そういう場面も... 2022.04.05 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 社交ダンス上達のコツはわかること 話の内容がわかることがスタートライン相手の話の内容がわかることが大事です。合意することでもなくできることでもなく賛同することでもなくまずは、分かることが大事だと思います。スタートラインの”分かること”には前提があります。・相手と自分の用語の... 2022.04.04 ヒロス流考え方
カップルのコツ 上達と改善のポイントは心理的安全性 安心して発言できる大丈夫だと思える会話が大事・知らないこと・知識不足であること・間違っているかもしれないこと・余分な一言かもしれないことそんな内容の話も、安心して発言できる会話できる人間関係を作ることが改善、成長、上達のコツです。いろいろ話... 2022.04.03 カップルのコツ
スタッフ日記 豊かな人生は体験と会話 豊かな人生だと感じられる瞬間面白いな~楽しいな~という体験をしているとき会話をしているとき人生の豊かさを感じます。趣味、遊びは、その予定や話をしているだけも楽しい気分になります。 豊かな人生を切り拓くそのためには、◆自ら考え自ら動くこと◆楽... 2022.04.02 スタッフ日記
ヒロスのビジネスサロン まずは正直にやってみること 他人のアドバイスを正直にやってみる正直さが大切他人からのアドバイス通りにやってみる。ノリよく行動するためには◆そのアドバイスの意味はやてみた後に考えるという思考のクセを持つことがコツだと思います。アドバスを受けた時に「その意味は?」ちょっと... 2022.04.01 ヒロスのビジネスサロン
スタッフ日記 生活習慣の積み重ねが老後に効く 生活習慣の積み重ねの効果はずっと先に分かる老後への健康づくりは、長期戦だと思います。だから、好きな趣味と遊びのずっと続けられる良い生活習慣として社交ダンスが良いと思っています。老後の健康、運動、生きがいに社交ダンスそう信じて社交ダンスを広め... 2022.03.31 スタッフ日記