社交ダンス

社交ダンス

楽しく踊るコツ:あるがままそのままで踊る

あれこれ気にしないで社交ダンスを踊る社交ダンス教室のレッスンの時間は特に難しいことかもしれません。☑あれこれ注意せず ありのまま自然に社交ダンスを踊るとても大事なことだと思います。✔注意ぜず✔工夫せず✔気にせず 楽に自然にありままに社交ダン...
社交ダンス

最近の社交ダンスのレッスンのご紹介

優しいステップで安心して楽しく踊れる社交ダンス 優しいステップの組み合わせで音楽のノリよいリズムにのって踊れることを大事にしてレッスンしております。 姿勢もフットワークもカウントもズレてそれでも難しいステップを踊ることにならないようしていま...
社交ダンス

趣味や特技を楽しむコツ

社交ダンスなどの趣味や特技を長く楽しむコツ やや厳しく、まるでビジネスのような表現になりますが、、、☑趣味や特技などを軽々しく考えるないことということ。。。 ちょっと上級になってきてちょっと気分が優れない気持ちだと実際には自分の大切な趣味や...
社交ダンス

社交ダンスを優しく楽しむコツ

社交ダンスを優しく踊るには回転量を小さくする今日のブログは、社交ダンスの中でも、特に、モダン(スタンダード)のヒロス流社交ダンスのコツについて書きます。社交ダンスは、カップル(相手)と組んで踊るので、特に回転部分に不安を感じる方が多いと思い...
社交ダンス

簡単で容易なステップを極めて社交ダンス上達

簡単で容易な部分の熟練が心地良い上達実感のコツ社交ダンスを長く学んでいると新しいステップ、複雑なステップを学ぼうという考えになりがちです。これは、学ぶ側の希望だけでなく教える側も同じです。複雑で、大変なステップを学ぼうとして、その割合が大き...
社交ダンス

社交ダンスは優しさ繊細さ明るさを磨ける

✔社交ダンスは、ちょくちょくミスや失敗をする✔社交ダンスのミスや失敗は、すぐに相手にバレる!✔ミスや失敗をしたときに 明るくポジティブなとっさの会話が身につく✔ミスや失敗したときのために、 真面目さ正しさよりもおもしろい言動が大事✔おもしろい言動がみにつくと 自然体、優しい言動になり 上品さにつながっていくと思います。 このようなことも社交ダンスの魅力だと思っています。
社交ダンス

社交ダンスは完璧である必要はない

社交ダンスは二人で踊るから難しい社交ダンスを細かく学習しようと意欲を持つことはとても良いことです。「あっそうか〜」「わかった〜」「そういうことね〜」そんなコメントを生徒さん(お客様)からいただくととても嬉しいです。生徒さん(お客様)の頭の中...
社交ダンス

仕事ではない 趣味の醍醐味

経験体力目的にあわせて楽しく趣味趣味は、仕事じゃない!ということで、社交ダンスやゴルフなどの趣味は経験年数、体力、目的にあわせて相応に楽しめることが☑趣味の醍醐味だと思いますゴルフのハンデキャップを考慮して楽しめる趣味のゴルフを楽しむときも...
社交ダンス

Go Toトラベル一斉停止とフレイル予防について

感染拡大防止期間もフレイル予防の意識が大事フレイルという言葉ですが、日本老年医学会のホームページに詳しくあります。参考リンクは、こちら2014年に日本老年医学会が提唱した考え方でFraily(虚弱)の日本語訳とのこと。年齢を重ねるにつれて心...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ:自動的に踊れる部分を増やすこと

あれこれ考えずに自動的に踊れることのメリット社交ダンスを気持ち良く踊る状態は・いい音楽を楽しみながら踊る状態・一人では踊れないバランスを感じながらドル状態そんなときだと思います。 社交ダンス、その音楽と踊りに酔いしれる時間が心地よいと思いま...
社交ダンス

主観年齢(気持ちの年齢)を若く保つ方法

空き時間を上手に調整して充実した日々にするコロナ禍で、いつも年末の行事が延期になったり、縮小したり、中止になったり師走という言葉がやや薄れている12月だと思います。 日々の忙しい用事の隙間時間、空き時間はゆったりと過ごすことも大事だと思いま...
社交ダンス

社交ダンスのレッスン内容について

社交ダンスのレッスン内容と教えていること具体的なレッスンでのコメントや、社交ダンスのコツは、 ツイッターで毎日、配信しています。 よかったらフォローをよろしくお願いいたします。  ヒロスダンススタジオのツイッターは、こちら今日のブログは、日...
社交ダンス

社交ダンスを小さく弱くゆっくり踊って気づく

適切に社交ダンスを踊るために上手に力を抜く社交ダンスでもゴルフでも他の趣味でも☑ちょうどよい力かげんを発見することが大事です レッスン中や本番や人に見られるような状況のとき✔余分な力が入りがちです 緊張していなくても新しいステップを覚える時...
社交ダンス

何かを踊りたくなったら社交ダンス

ダンスと音楽 何かを踊りたくなったら社交ダンス社交ダンスはペアで踊ります。気兼ねなく一人で身体を動かす運動を選ぶ方も多いと思います。 何か運動したい。。。 このブログは、社交ダンス教室のブログだからという理由もありますが、社交ダンスをおすす...
社交ダンス

楽〜に踊る社交ダンス

競技や発表会とは違う楽に踊る社交ダンス 社交ダンス教室のレッスンだと・いつもピシッとした姿勢で・あれもこれも注意して・先生の視線を気にして・音楽のズレにも注意してそんな状態で社交ダンスを踊ることがほとんどだと思います。✔それをちょっと変える...
社交ダンス

社交ダンスのコツ:慎重さと臆病さを忘れずに

大きなトラブル問題には大きな原因があるとは限らない社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも大きなトラブルの原因を探っていくとはじめの小さな問題が原因のことがちょくちょくあります。 だから、日頃の・小さな問題・今回だけは。。。見逃すとか・今だけ...
社交ダンス

社交ダンスは複雑だから脳トレになる

社交ダンスは脳トレに良い。そう思っています。社交ダンスは両手両足から顔の向きまで身体を動かすから脳トレに良い歩きながらアイデアが浮かんだりするのは運動が脳に良い刺激がいっているからなのかも。。。そう信じています。 脳トレグッツやスマホの脳ト...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ:手の位置

スタンダード(モダン)でもラテンでも手の位置は、思っている以上に低いという話をしたいと思います。男性と女性のコンタクトする手の位置が高すぎませんか男女が組んでいる手の位置を低くというより正しい高さにすることで✔ボディーのストレッチからつなが...
社交ダンス

社交ダンスを楽しむコツ:正確さや正しさだけでなく好い加減で踊る

好い加減の踊りを楽しむ 正確さ正しさを求めすぎないこと社交ダンスを一生懸命学んで、正確に踊れるようになっても☑ピシッ正しく踊れることは難しいですだから、正確さ、正しさを自分にも相手にも求めすぎないことです。「正確に正しく踊れることはなかなか...
社交ダンス

楽しく踊るコツ私たちが目で追わない時間が大事

ダンスパーティーと違って社交ダンス教室で音楽を流して踊るときにも私たち(ヒロスとミスズ)の視線が気になるかもしれませんんが✔お客様(生徒さん)が、 自分自身の踊りと 音楽に集中して思いっきり踊れる 時間を確保したいと思います私たち(ヒロスと...
スポンサーリンク