小さく弱くゆっくりは難しい

社交ダンス上達のコツ ヒロス流レッスン内容

「小さく・弱く・ゆっくり」動くことが上達のコツ

社交ダンスでも
それ以外のスポーツでも

日常生活でも
ビジネスでも

 

小さく弱くゆっくりと
踊ったり、取組んだりするのは
難しいです。

 

なぜならば

改善や上達への
取り組み(練習やレッスン)において

「小さく弱くゆっくり」という
調整とテクニックに関しては

 

◆ネガティブイメージだったり
 力を抜いてないの??
 楽をしていることにならないの?
という印象があって練習や取り組みの
やり方として
正解感がわかないことが多いと思います。

 

現状のパワーとスピードのなかでできること

もっと、強く、大きく、速く
踊ったり、何かに取り組むことは
かなり大変です。

だから、
現状の力、スピードの最大値を
上げることに取り組むのではなく

小さく弱く遅くの部分を
増やしていくと良いと思います。

 

◆現状の踊りにアクセントをつけるため

の一つの方法は、

踊りや動きにメリハリを出すことです。

つまり

全体的な踊りかたは
今まで通りですが、

小さく弱くゆっくり動ける部分を
増やしていくということです。

 

これにより、

踊りの上達や、改善を
実感できる部分が増えると思います。

 

 

つい

 

大きく強く速くという
プラス方向の修正に向かいがちです。

 

小さく弱く遅く取り組むことで

現状の最大の動きや踊りが
強調されて、

踊っているときも

改善や上達を実感できると思います。

 

今日の話は、ヒロス流社交ダンス上達のコツでした。

 

社交ダンスでも
日常生活でも
ビジネスでも

 

小さく、弱く、ゆっくり
取り組む姿勢と計画は
難しいと思います。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

コメント