ヒロス流考え方 インプットとアウトプットのバランス 不安解消策 社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも◆漠然とした不安が多い時◆物事がうまく進まない時そんな時は、決まって、☑大量のインプットで落ち着かせるという流れ。。。社交ダンスでも◆わからない部分、◆上手にできない所は、レッスンの時に質問して、たくさ... 2019.11.01 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 目標や目的が大事な理由を知って 昨日のブログに続いて、目標 目的を持つことが大事ということについて話します。例えば、◆今度、欲しい物を手に入れるという目標(予定的) ✔選んでいる時も楽しい ✔買う日までも楽しい/テンションUP ✔あのメーカーのあれを買う!◆久しぶりに誰か... 2019.10.24 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 お願いクエッション(?)で話すこと 相手にやってもらいたいこと相手に依頼するときには、質問形式で話すことという話をします。社交ダンスでも、日常生活でもビジネスでも、周りの人に「こうしてもらいたい」時ってありますよね?そういう時、例えば❌ 〇〇して。❌ 〇〇のようにやって。❌ ... 2019.10.22 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 楽しむコツ ゴールしたときだけじゃない 社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも、"うまくできた"時だけ”楽しむ” ”満足する” ”自分を認める”のでは、幸せ感が少なすぎてもったいないです。 社交ダンスで例えるなら、難しいステップが完璧にできるようになったときにようやく満足感が得ら... 2019.10.20 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 【原因思考:過去】<【解決思考:未来】 時々やってしまう間違い。。。✔その問題の原因、理由を ”探ることばかりやってしまうこと” 原因・理由探っているその間も問題が悪化してしまう。。。初動が遅かったと後悔するのは、即解決に向けて行動すべき場面なのに、原因や理由という過去ばかりを振... 2019.10.19 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 圧倒的な大量の言葉が大事 今回のブログ圧倒的な量と時間の会話が大事という話をします。人それぞれ違うだから、✔たくさん話して✔たくさん聞くたくさん話せば良いんですよね、、、そうです。でも今、思っている以上に圧倒的な言葉の「量と時間」を使いましょう。思っている以上に時間... 2019.10.16 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 1つに絞るからこそ、たくさん気付ける 注意する点・改善したい点は、一つだけに絞ること1点に絞るから深堀りして、その過程でたくさん気付けるし、たくさん考えられるという話をしたいと思います。ほんとに直したい所は?たっぷりと一人で、カップルで、または、仲間と話し合ってください。A4メ... 2019.10.15 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 【やや重要】1種類のキャラが強い! 今回のブログは、身近な人から 信頼されるコツこれは、私自身、恥ずかしい、話しになるかもしれませんが、、、*場合よっては、不愉快に感じる文言もありますので、???って感じたら、他のページにすぐに進んでくださいね!だけど、自ら実践します。人によ... 2019.10.13 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 聞き方も伝え方も超スムーズ おはようございます。昨日、一昨日と■聞き方は難しい■伝え方(話し方)は難しいという話をしてきましたが、今回のブログでは、真逆で伝え方も聞き方も超スムーズという話です。✔伝え方が優しくなる✔聞くこと・理解が優しくなるどうしたら、そんな「素敵な... 2019.10.06 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 聞き方は難しい 昨日のブログの伝え方(話し方)より聞き方のほうがもっと難しいです。。。という話をします。あなたの「聞き方」は、話している人との人間関係に与える影響が大きいからです。だから、相手の話を上手に聞けたほうが良いです。 そこで、ヒロス流 人の話を聞... 2019.10.05 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 伝え方は難しい 社交ダンスでも、家庭でも、ビジネスでも使える???と良いと思います。社交ダンスから学んだ【伝え方】についてレッスンの時、”伝える方”で気をつけている5つのチェックポイントについて話をしたいと思います。1.相手に合わせた 言葉・用語を使って... 2019.10.04 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 退屈を避ける方法 リスクに取り組むこと 今回のブログは、上達するため、進化するためには、リスクが必要という話をしたいと思います。変えない安心感は退屈をともなう社交ダンスでも変えない安心感。。。例えば、・ステップの組み合わせを替えないこと・練習の順番を替えないこと・練習方法を替えな... 2019.09.30 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 【差し出すこと】と【受け取ること】 社交ダンスから学んだヒロス流考え方シリーズです。社交ダンスでも、家庭でも、ビジネスでも「してあげる」と「してもらう」が大事という話をしたいと思います。☑してあげる、差し出すことがない。。。。って思ったら、普通は、「自分には、そこまでの余裕は... 2019.09.28 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 技術や知識や経験よりも。。。感情が大切 社交ダンスの上達もカップルの成熟度も技術と知識、経験だけではなく感情が大切という話をしたいと思います。 社交ダンスでモメる場面は、✔技術的なことを言い合ってしまう場面✔こうして、あ~してという意識的なこと を言い合ってしまう場面が多いと思い... 2019.09.27 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 カウントじゃない ダンス上達のコツ 今回のブログ、ダンスをキレよく踊れるコツダンスを気持ちよく踊れるコツについて話します。ルンバでもワルツでもスタートは、音楽をしっかりと聞いてカウントを心の中でつぶやく。その後は、メロディーや音楽の抑揚に合わせて踊る。これが理想だと思います。... 2019.09.26 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 上達のコツ 社交ダンス&ビジネス 社交ダンスから学んだ上達のコツ について話します。答え(やること)を出そうとしすぎるより問題を出すことが大事という話をします。まずは、2つの大事なことですが、☑問題点に気づけることが大事☑問題点の問題(本質的な問題のこと)「これを解決すれば... 2019.09.24 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 ブレと揺らぎは大事 社交ダンスのコツ 社交ダンスでも、家庭でも、ビジネスでもうまく継続するためには、ブレや、揺らぎが大事家庭料理と一緒、日々、味付けにブレがあるから、飽きずに美味しくいただける。 社交ダンスの回転量、ホールドのルールは、大事ですが、教科書どおりのことを相手に主張... 2019.09.17 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 安全と安心の違い カップルのコツ 今回のブログは、社交ダンスから学んだカップルのコツ安全と安心は、全く違うという話したいと思います。☑安全は、物理的、技術的に社交ダンスを踊ること☑安心は、精神的、心の不安がない状態で幸せに社交ダンスを踊ること いつものカップルでも、ダンスタ... 2019.09.16 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 すぐ決めてすぐに動けない理由 何か始めようかな?どうしようかな?迷いと可能性をたくさん考えることで、悩んでばかりで行動できない。。。いい案がいくつかあるけど。。。選べない。。選んでもすぐに行動できない。。。今回のブログは、すぐに決めてすぐに動けない理由 についてヒロス流... 2019.09.10 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 ボトルネックを見つけること 上達のコツ 今回のブログは、、社交ダンスから学んだ家庭とビジネスの改善上達方法についてです。 まずは、ボトルネックを見つけて改善すること今回も社交ダンスで例えますが、日常生活でもビジネスでも同じです。いくつも問題点や、練習したいことがあると思いますが、... 2019.09.09 ヒロス流考え方