ヒロス流考え方 最低20回は繰り返すこと 伝える側・教える側が人に何か伝えたい時には✔最低20回は繰り返すつもりが大事だと思います。一方で、聞く側・教えられる側も✔同じこと20回は繰り返し言われないと気づけないんだと思うことも同じように大事だと思います。日常生活でもビジネスの場でも... 2020.07.26 ヒロス流考え方
メンター 大きな問題と考えたほうが上達しやすい 小さな問題は大きな問題の一部だから軽視しないこと小さな改善をたくさんやることが重要です。小さな改善に実際に取組んで改良するためには小さなことを小さな問題と捉えず☑大きな問題の一部と考えることが上達しやすいと思います。☑問題を大きくすると自分... 2020.07.25 メンター
スタッフ日記 最近の気になっているキーワード 今日のブログは休日モードのスタッフ日記です。休日も平日も起きる時間はあまり変わりません。起きてから7時ぐらいまでの2〜3時間の過ごし方や時間配分も365日ほぼ同じです。読書ブログ A 4メモ書きその他に家のことをやっています。今日は最近のヒ... 2020.07.24 スタッフ日記
ヒロスのビジネスサロン 思いやりと優しさと素直さで補える せっかくなら✔社交ダンスで学んだことを 日常生活やビジネスに活かしましょうということをお伝えしたいと思います。相手と踊るからこそ学べることも多い社交ダンスは二人で踊ります。ダンスパーティーでは、・知らない人とも組んで踊ることもあります。・... 2020.07.23 ヒロスのビジネスサロン
社交ダンス 社交ダンスの苦手なステップの見つけ方 今日のブログは、上手に踊れない場所の見つけかたをテーマにしました。社交ダンスの練習や改善ポイントの見つけ方自分では気づきにくい■練習すべきステップ■レッスンを受けると良いステップがみつかると良いと思います。親指と人差し指に力が入っていません... 2020.07.22 社交ダンス
ヒロスのビジネスサロン コーチやメンターがいると良さそう 社交ダンサーは先生やコーチの存在の重要性をよく知っている社交ダンサーは、・自分で研究することと・先生やコーチから学ぶことの違いと効率の良さを実感できていると思います。日常生活やビジネスだと先生やコーチを探さない?■日常生活やビジネスの場合に... 2020.07.21 ヒロスのビジネスサロン
カップルのコツ 反対意見に慣れることヒロス流カップルのコツ 今日のブログはヒロス流カップルのコツについての話です。今回のカップルのコツは☑お互いに反対意見を言われることに慣れておくことです。自分が話をするとき相手に”うなづき”を求めすぎないで 決まっているパートナーと切磋琢磨して社交ダンスの練習をし... 2020.07.20 カップルのコツ
スタッフ日記 ぐったりするレッスンが心地よい感謝です タイトルをみて、生徒さん(お客様)がぐったりすると思いましたか?このタイトルの意味はそうではないのです。私たちはレッスンの時に本当に熱心にやっていると思います。その証拠がレッスン終わったら私たちが”本当にぐったりするから”です。もちろんこれ... 2020.07.19 スタッフ日記
社交ダンス 社交ダンスとマスクの良い関係マスク着用の効能 6月1日から再開した社交ダンスレッスンマスクをつけての社交ダンスにもだいぶ慣れてきていただいてるように感じます。マスクをつけての社交ダンスの良い効果マスクをつけることで良い効果がわかってきました。✔リードが上手になるということなぜか、どの部... 2020.07.18 社交ダンス
社交ダンス 個人と団体レッスンについてヒロスダンススタジオ 静岡市清水区にあるヒロスダンススタジオの社交ダンスレッスンには■個人(プライベート)レッスン■グループレッスンの2種類があります。社交ダンスレッスンの個人と団体レッスンのご説明個人も、団体も、楽しく学ぶことができます。体力、お客様のご都合良... 2020.07.17 社交ダンス
カップルのコツ 怒らず気持ちを軽くする話し方が大切 今日のブログは社交ダンスから学んだ『ヒロス流カップルのコツ』です。 社交ダンスを練習するときや日常生活をクリエイティブで、エネルギッシュに過ごすためにこうしてみたらどうかな?と言う話です。身近な人ほど優しい気持ちで接することが大切たまに会う... 2020.07.16 カップルのコツ
社交ダンス 社交ダンスの上達のコツ 思いがけない発見を見逃さない 今日の話は、ヒロス流社交ダンスのコツです。ふとした気づき思いがけない発見を大切に社交ダンスでも 日常生活でも ビジネスでもふとした時に、思いがけない発見があると思います。そんなときは、すぐにメモです!無意識?ひらめき? に近いと感じますが... 2020.07.15 社交ダンス
スタッフ日記 ヒロスのガジェットとクラウド管理の話 今日のブログはヒロスが普段使用している・ガジェット(電子機器)・クラウドサービスについて話したいと思います。日常使いのガジェット■ノートパソコン ・Windows 10 OSのパソコン 2台 ・Chromebook ChromeOSのパソコ... 2020.07.14 スタッフ日記
メンター 思い出してもらいたから簡単に言う 社交ダンスから学んだ ヒロス流考え方:メンターヒロス 実際には自分たちも上手にできていないのですがレッスン中にたくさんのコツを伝える時できるだけ”短い言葉で伝える”ように心がけています。きょうは、その理由と、その難しさについてちょっと話した... 2020.07.13 メンター
ヒロスのビジネスサロン 自分の社交ダンス教室の文化を考えることが大事 社交ダンス教室だから、■どのようなレッスンメニューにしようか■どんなルーティンをレッスンしようか■どのようなコツをレッスンしようかといった社交ダンスを踊ることに関して考えることが多いと思います。ビジネスにおいても今日明日、今後の予定などにつ... 2020.07.12 ヒロスのビジネスサロン
ヒロス流考え方 自分が情報弱者と感じて調べることが大事 ・三密を避ける ・ソーシャルディスタンスを保つということが社交ダンスの”需要”を大きく落としているように感じます。 需要が少なくても供給の維持が大事だと思います。 社交ダンスの供給の維持、つまり社交ダンスを楽しめる場の維持で社交ダンスという... 2020.07.11 ヒロス流考え方
スタッフ日記 チャコットがボールルームダンス事業撤退 社交ダンスを楽しむ方にとっては身近なブランドであるChacottそのChacott(チャコット)からボールルーム事業撤退のお知らせが届きました。ここ数日でチャコットを利用している社交ダンス教室に届いたように感じています。親会社は、オンワード... 2020.07.10 スタッフ日記
社交ダンス 実際の社交ダンスのレッスン内容 ヒロスダンススタジオでの社交ダンスレッスンについて書きたいと思います。・1回のレッスンで何種目ぐらい踊りますか?という質問にお答えいたします。事実、実際のレッスン内容を書きました。社交ダンスのレッスン種目についてご紹介実際の1回のレッスンで... 2020.07.09 社交ダンス
メンター 自分の強みの見つけた メンターヒロス流 今日のブログは、”自称メンター”ヒロスの自分の強みを見つける具体的な方法について話そうと思います。自分の強みとはどういうことかまずは、”自分の強み”って何のことをいっているのかについて話したいと思います。自分が取組んだこと、実行していること... 2020.07.08 メンター
貸しスタジオ 不況対策は自分の強みを活かす複業副業 景気後退の情報が政府機関から発表されています。報道は少ないですが。ヒロスの意見ではなく”単なる事実”としての話ですが、大不況の様子についてもまたも、テレビではあまり報道していませんね。 「また」と書いた理由は、◆感染者数の19,000人弱の... 2020.07.07 貸しスタジオ