ヒロスダンススタジオ ご予約と空き状況の不安解消策 社交ダンスのレッスンと貸しスタジオのご予約の不安静岡市清水区の社交ダンス教室&貸しスタジオの空き状況の情報提供とご予約について✔不定期の社交ダンスのレッスン✔不定期の貸しスタジオのご利用のお客様には、空き状況の時間を書いたカレンダーをお渡し... 2021.04.08 ヒロスダンススタジオ
スタッフ日記 ヒロス流不安解消策 運動する ヒロスとミスズの最近のブームは日本平夢テラスまでのハイキングです。いつものコースは、宮加三コース。ヒロスダンススタジオから歩いて片道60分ぐらい。途中、すれ違うのは0〜3組程度です。コースのほとんどは農道で道の両脇はみかん畑と茶畑です。レッ... 2020.05.12 スタッフ日記
ヒロス流考え方 不安解消策マインドフルネスが役立つ マインドフルネスとは”今、この瞬間”に集中する心のあり方のこと 今この瞬間だけに集中できれば✔過去の不安✔未来の不安や心配ごとから少し気持ちを切り替えられるという考え方です。脳がリラックスする仕組みお酒好きの方なら分かると思いますが◆ビール... 2020.04.24 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 インプットとアウトプットのバランス 不安解消策 社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも◆漠然とした不安が多い時◆物事がうまく進まない時そんな時は、決まって、☑大量のインプットで落ち着かせるという流れ。。。社交ダンスでも◆わからない部分、◆上手にできない所は、レッスンの時に質問して、たくさ... 2019.11.01 ヒロス流考え方
スタッフ日記 理由が言えるようになりたい。。。社交ダンスの不安解消策 おはようございます。そして、こんにちは。今日は、独り言的な内容です。。ヒロスとミスズは、説明好き!だから、質問されることが喜びです!!! 社交ダンスは、感覚、感性で表現する部分はありますが、ステップや動きの多くは、論理的な理解ができている方... 2019.07.15 スタッフ日記
ヒロス流考え方 気持ちがゆらゆらするなら頑張ること 将来の不安解消方法は頑張ること5年後、10年後、だけでなく明日のこと数秒後のステップのこと不安なことはたくさん。不安=心が重くなる不安だと、悪いことをよりクリエイティブに考えてしまう。。そんな時間は、できるだけ少なくしたいですね。趣味や遊び... 2022.01.10 ヒロス流考え方
スタッフ日記 暇だと不安だからさっと行動ノリよく動く 何となくの不安解消策は「さっと動く」「ノリよい行動」・趣味を再開する・新しい趣味を始める・特技や資格を活かす家の中で過ごすだけでは・将来のメンタル・将来の筋力の低下・体力の低下が心配です。なぜ、そんなことを思ったかというと数日間の夏季休暇で... 2021.08.12 スタッフ日記
スタッフ日記 静岡市も届き始めたワクチン接種券ウェブ予約 ワクチンのウェブ予約のお困りと不安の解消ここ静岡市でもワクチン接種券が届き始めています。接種券が手元に届き予約を急ぎたいでも、ネットでの予約がよくわらない。そんな声を聞いています。インターネット ウェブネットで予約スマホの小さな画面ではわか... 2021.06.02 スタッフ日記
ヒロス流考え方 コロナで変わった社交ダンスと日常生活とビジネス ニューノーマル時代の生き方と学び方◆デジタル化にどう対応できるか◆飛沫感染をどう防ぐかこの2つを原点として社交ダンスも日常生活もビジネスもこの1年で大きく変わりました。 だから この2つのことについて知識を増やして過ごすことが不安最少で生活... 2021.03.27 ヒロス流考え方
メンター 不安解消は新しいことを始めること ちょくちょく生まれる不安の解消や距離の置き方同じこと、同じ環境変化がないこと自体が不安原因を生み出すそう思っています。 変化がないことでは余分なことを考えがちだと思います。海を見たり、川をみたりと水面が絶えず変化する状態をみていると気持ちが... 2021.03.23 メンター
メンター 大きな問題と考えたほうが上達しやすい 小さな問題は大きな問題の一部だから軽視しないこと小さな改善をたくさんやることが重要です。小さな改善に実際に取組んで改良するためには小さなことを小さな問題と捉えず☑大きな問題の一部と考えることが上達しやすいと思います。☑問題を大きくすると自分... 2020.07.25 メンター
ダンス教室 シニア向けの認知症予防目的の社交ダンス 今日のブログは、WHOの記事の”運動不足の危険と社交ダンスで・運動をしよう・要介護予防に取り組もうという話をしたいと思います。運動不足が及ぼす影響は大きいWHO の 身体活動に関する記事によると✔運動不足は、全世界の死亡者数の 4番目の危険... 2020.07.02 ダンス教室
ヒロス流考え方 「わからない」や「疑問の状態」で過ごすメリット 不安な状態は悪くないかも現状維持、今の状態を続けたいという安心感で過ごしたいときが多いと思います。でも、それが長く続くとそれはそれでその現状(今のまま)でいることが不安にもなりませんか?・変わらないことの不安・現状のままという不安不安の回避... 2020.05.27 ヒロス流考え方
お知らせ ご縁ができるとうれしいです。社交ダンスのお誘い 社交ダンスって、なんか軽く取りかかれないという感じの話を聞きました。。。✔気軽に見学しづらいというイメージ。✔相手と組んで踊ることの”負担” ”恥ずかしい” ✔一人だけで楽しめないという話でした。。。 ボクシングやフィギュアスケート、サーフ... 2019.12.17 お知らせ
スタッフ日記 超高齢化社会 運動と学習で筋力知力の不安解消 健康寿命・健康UP! 2008年に日本の人口のピークからこの先100年は人口減少が予測されています。去年2018年の総務省のデータを見てみると☑2018年の総人口に対する割合 ■65歳以上 28.1% ■75歳以上 16.8%自分自身もそうですが、、年齢に対する... 2019.11.04 スタッフ日記
社交ダンス なぜ社交ダンスを始めたのか?人ぞれぞれの理想像 【健康寿命】【健康長寿】のために何か対策をしたい☑将来の体力が落ちる不安☑将来の足腰の筋力低下の不安そんな不安解消策として社交ダンスを初めてくれた方がおります。いつまでも元気に動ける身体でいないと!できるだけ長く働ける身体じゃないと!健康で... 2019.06.12 社交ダンス
ヒロス流考え方 心の時代 意識の重要性 気分転換とストレス発散 不安や気持ちの落ち込みは、ストレスが溜まっている時、肉体的疲れが溜まっている時に現れやすいと思います。 心の時代、意識の時代というほど、肉体的、物質的よりも心の状態の大切さが言われています。ストレスと疲れがたまると無意識的に【自分の中の不安... 2019.04.07 ヒロス流考え方
社交ダンス 社交ダンスの効能 健康と不安解消 社交ダンスをすることは、足腰を強くして姿勢を良くして健康になるだけでなく、◆ストレスをやわらげたり、気分を明るくしてくれます。 不安な気持ちが減るという感じが社交ダンスの効能の一つだと思います。不安を感じてしまう状況の時、社交ダンスは、★不... 2019.03.30 社交ダンス
ヒロス流考え方 ヒロス流 先が読めない時の対処法 誰も先が読めない。けれど、初心者と上級者には違いがあるという話です。ダンスタイム、競技会のフロアー誰も先の動きが読めない。。。ダンスだけじゃなく日常生活でもビジネスでも似た状況ありますね。・ぶつかってしまうんじゃないか、・自分たちの踊り(行... 2019.03.16 ヒロス流考え方
スタッフ日記 日々の不安解消のコツは【早寝早起き】かもしれない 始めてまだ2ヶ月過ぎたところですが。。。 昨年2018年10月から4:30起きをやっています。始めてから3週間目ぐらいのときがちょっと体調が万全じゃない変な感覚でした。寝る時間を早くすることがなかなか出ていなかったから。単純に睡眠不足になっ... 2019.01.12 スタッフ日記