困ったときの思考法【ヒロス流考え方】 

ヒロス流考え方 困ったときの思考法

社交ダンスのリードでも、

人間関係でも、

 普段は、とても丁寧に、大事に接していても

いざというとき

 

✔思わず忘れてしまった。。。

 

そんな悔しいことってありませんか。。。。

 

いつもより、ちょっと大事なときに限って、忘れてしまう。

 

例えば、

■競技会の時に限って

■前日練習したステップに限って

■しっかりと感謝を伝えたいときに限って

 

 

そんなとき、

✔自分を責めすぎないこと

✔誰かのせいにしないこと

 

 

この2つは、同じ結果につながります、

誰かの責任にしない人ほど、

✔自分を強く責めてしまう

 

ということです。。。

 

 無意識的に、

自分を強く責めてしまうこと

 

 短期間の感情の変化で
必要以上に自分を責めないこと

 

✔まずは、自分が明るく、元気でいることが大事

 

という考えから大きく違うから良くないです。

 

自分が自分に怒っている=自分の機嫌が悪い
これは、自分が取り掛かることの
すべてのやる気、モチベーションに
悪い影響が出ます。

 

 

更に

 

自分を強く責める人ほど、

最終的には、他人を責めがちです。

 

だから、

 

感情の乱れを最小限にするためのテクニック

 

がとても大事です。

 

失敗、忘れてしまったなどの、

トラブルが発生したときに、

 

情動が乱れにくい、自分の手順を
つくっておくとが大事です。

 

トラブル、反省、後悔 の場面で

分析しながら、進めていくという

テクニック(技術)を覚えておいてください。

 

それは、その困った場面で考える
4つのステップ

 

事実・発見・教訓・宣言 

 

この順番で現状と今後について
納得して、情動を穏やかにすることです。

 

いまのこのトラブルの現状において

事実は、何か。

✔このことで何を発見できたのか

✔今回の教訓は、何か

✔じゃあ、これかはこうするという宣言

 

 

困った場面、反省する場面、

自分を責めすぎてしまう場面

 

そんなときは、現状の分析と

 

もっとも大事なことは、

これから先(未来)明日のための

教訓  と

これから先(未来)明日のための

宣言 が

自分の頭を落ち着かせ、

 

再び、クリエイティブな脳の状態に

戻す大事なテクニックだと思います。

 

【まとめ】

・困った、トラブった場面

・自分を責めることよりも、

・いまの分析を将来のために、

✔事実、発見、教訓、宣言の

順番で現状を考えること

 

 

以上です。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

コメント