コントロールできるものとできないもの

自分がコントロールできる範囲の自由とカップルとしての役割と責任

社交ダンスは、相手と組んで踊るため、自分がコントロールできることとできないことがあるということを理解しておくことも大切です。

その中で、自分でコントロールできる範囲の中で自由に動きながら、カップルとしての自分の責任と役割を理解して、自由に動く部分と役割と責任のバランスを組み合わせることが重要だと思います。

今回のブログ記事では、相手と一緒に踊っている中でも、自分自身の踊りを自由にコントロールしながら、相手やカップルとしての役割と責任をもって踊ることについて書きたいと思います。

 

リードとフォロー:コントロールできるものとできないもの

社交ダンスは、自分の動き、タイミング、音楽の取り方が自分のコントロールできることだと思います。

一方で、組んでいる相手の動きや相手の音楽の取り方、フロア内での他のカップルの動きなどについては、自分ではコントロールできな部分も多いです。

そのため、二人で踊るリードとフォローで調和と一体感を目指す中で、まずは、自分がコントロールできる範囲に集中して、自分のことは自分でしっかり踊るという意識が大切だと思います。

その上で、自分がコントロールできない部分の要素は、受け入れて、上手にその場の流れに身を任せることも大切だと思います。

 

自分がコントロールできない部分への理解

社交ダンスでは、自分自身の体の動きとバランス、タイミングをしっかりとコントロールした上で、組んでいる相手との同調や調和、一体感を目指していくものだと思います。

自分のことは自分で管理する一方、相手のリードやフォローへの瞬間的に反応しようとする意欲を持つことで、組んでいる相手の動きなどを尊重して、カップルとして気持ちよく楽しく踊れて、見た目にもいい感じの一体感が生まれると思います。

 

社交ダンスは、自分がコントロールできる範囲が広いと思います。

そのため、一人で踊るシャドーの練習も大切です。

なかなか自分ではコントロールしきれない相手の動きや考え方については、受け入れて理解するという意識を持つと楽だと思います。

自分が自由に動かせる部分と組んでいる相手への観察と感度を高めて相手に合わせたりすることがあります。

コントロールできるものとできないものがあると理解し、その中で自己表現の可能性を最大限に引き出すこと。

これは、社交ダンスでも、日常生活でも、ビジネスでも同じだと思います。

自分ができることを自分で考えて実行する。

相手に対しては、カップルや仲間との協力する姿勢、自分の役割意識、それに、相手や仲間に対する貢献意欲や取り組んでいることの目的を共有する意欲を持つことが大切だと思います。

二人で踊る社交ダンスを通じて、自分の自由度と相手や仲間やルールなどの制約とのバランスをとって、楽しく踊れたり、楽しく過ごせる思考の習慣が身につくと良いと思います。

社交ダンスから学んだヒロス流考え方の話でした。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント