努力と頑張りだけでは大変です諦めも大切
趣味と遊びの社交ダンスも
経験を積めば積むほど
上手な人がわかるようになってきます。
そうすると
見本のように踊りたい
上手な人のようになりたい
という気持ちも高まり
自然とテクニックに関する知識も増えてきます。
しばらくの期間は、
努力した時間に比例して上手になっていきますが
上級者に近くなれば
努力してもなかなかうまく踊れない時期になります。
理想通りに踊れないと毎回、苦戦して
大変な思いをして練習をしていると
気持も少し重くなります。
そんなときは、
良い意味で諦めて
現状の自分の踊りの中で楽しむことも大切です。
技術の習得を一時的に先送りして
他の種目の学びに切り替えたり
単に踊る時間を増やすことだけに
取り組むと良いと思います。
つまり、
努力も大事ですが
時期や学ぶ内容の難しさによっては
その練習や習得を先送りにする良い諦めも必要だと思います。
他の種目を踊ったり
他のステップの説明の中でヒントが見つかったり
踊る時間と回数を増やす中で自分なりにヒントを見つけたり
そんなことに期待することも社交ダンスを楽しく継続するためには大切です。
努力して目標により早く到達する気持ちは
誰もがわかっていることだと思いますが
一時的な良い諦め、習得や理解の先送りという意識は
少ないと思います。
あの踊り方、あの技術を習得したいということを
忘れずに過ごすことで
諦めていたこと先送りしていた踊りについて
発見や気付きが生まれると自分に期待してみましょう。
目の前の練習で努力して身につける考え方だけでなく
良い意味で諦め、先送りする
そんな考え方も頭の片隅に入れておくと良いと思います。
頭の遠くの方に
悶々とした課題を残しておくこと
このことが目の前の努力よりも重要な場合もあると思います。
欧陽脩「帰田録」のひらめき場所の「三上」のように
移動中やベットの上、トイレにいるとき
と言ったふとした瞬間に練習方法などいい気づきにも期待して
課題を悶々とした状態で抱えて過ごすことになりますが
目の前の努力だけでなく、
一旦良い諦めと先送りもありと判断することも良いと思います。
習得が難しいことが多い社交ダンスを
焦らず慌てず、学び続けるための
ヒロス流考え方の話でした。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント