メンター

【大切】精神と身体の健康づくりための20個の考え方

心も身体も疲れている人へ伝えたい20個のこと趣味と遊びの社交ダンスは積極的な人の集まりであって嫌なら離れられるし好きなら仲間も増やせる趣味と遊びは、人生を豊かにしてくれます。一方、ビジネスは厄介上司と部下の関係職場の人間関係会社に所属する契...
社交ダンス

社交ダンスが脳の活性化に良いと思う理由

社交ダンスは脳の活性化に良いと思う理由一言で言えば◆二人で音楽に合わせて踊るので脳の活性化に良いと感じています。社交ダンスに限らず音楽とダンスの時間は身体の五感の内◆聴覚、触覚、視覚という3つの感覚に対する刺激が多い これは、感覚的に感じる...
社交ダンス

社交ダンス楽しさ3倍上達スピード3倍になるかも

社交ダンスの楽しさ3倍さらに上達スピード3倍にも期待プラセボ効果的思考を持つことで・社交ダンスの楽しさが3倍社交ダンスの上達も3倍そうなるのでは?という話です。プラセボ効果というのは有効成分が入っていない薬を飲んでいても薬を飲んだという安心...
ヒロス流考え方

趣味と遊びが継続する3つのポイント

アフターコロナ後の趣味と遊びの継続は自立的行動が基本受動的情報の中で目にする情報だけでなく自分の趣味、自分の好きな遊びには・自立的自主的な行動をすること・日々の生活に変化をつけるために 仲間との共感が得られる場面をつくること・ちょっとした目...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 声に出して復唱すること

社交ダンスのステップを覚えるときカウントを声に出すピアノの練習、楽器の練習のときもドレミの音階を口に出せると弾けるようになる。そんな感じです。社交ダンスの数歩ならなるステップもカウントをしっかりと復唱することが大切です。・「スロー」 「クイ...
社交ダンス

社交ダンスを楽しく楽に安心して踊るコツ

趣味と遊びの社交ダンスのための4つの要素◆基礎基本のステップを踊れること(立ち方、組み方、ステップ)◆シャドー(組まずに一人で踊る)ができること◆練習仲間、カップルの相手と安心して話せること◆教えてもらえる仲間や先生がいることこの4つの要素...
メンター

今この瞬間に没頭できることを持つメリット

不安や心配とイライラ解消策:目の前のことに集中すること人に意見と言われて自分の心が動く。どう動くか、それはみんな知っていることですが1.相手が自分のせいだと思っていると感じる  自分のせいではない。なんで自分のせいなの?2.自分が不満を感じ...
ヒロス流考え方

人と楽に過ごすための大事な3つ

社交ダンスから学んだヒロス流考え方ビジネスは、仕事づきあいだから立場、役割の関係でそれなりの人間関係と会話は成立します。一方、家族や趣味や遊びの仲間の人間関係はビジネス仕事の場面より厳しいです。積極的な、自主的なつながりだから離れること話さ...
ヒロスダンススタジオ

社交ダンス教室のブログについて

毎日更新の社交ダンスのブログヒロスダンススタジオのブログは2007年から始めています。11年間は、無料ブログサイトでブログを書いていました。2018年6月からはレンタルサーバーを借りてドメイン取得して自分でWordPressにてこのブログを...
貸しスタジオ

ダンスやヨガのレッスン会場や練習場として

先生と生徒さんや個人お友達で利用できる貸しスタジオ静岡市清水区のヒロスダンススタジオは主に社交ダンス教室です。また、貸しスタジオ、レンタルスペースとして1時間からご利用可能です。◆時間貸しレンタルスタジオの 詳細は、こちら をご覧ください。...
ヒロス流考え方

自分を動かす行動と計画が大事

実験的に試しに動いてみるというノリの良さが大事社交ダンスの踊りをちょっと良くしたいときもいつもと違う動きで・実験的に踊ってみる・試しにやってみるという行動が大事です。社交ダンスの経験が長くなると知識も経験も多くなりチャレンジ精神的な取り組み...
スタッフ日記

「まだ大丈夫」は禁物 運動と遊びが大事

運動と遊びは早めの取り組みが大事身体の健康づくりも気分転換も「まだ大丈夫」は禁物です。社交ダンスの練習もちょっとした運動習慣も遊びの用事もコロナ禍以前の状態に戻れるものは早めに戻すことが大事です。◆趣味と遊び時間の減少の影響◆ストレス発散と...
ヒロス流考え方

ネガティブ情動に対する言動の整え方

社交ダンスで学ぶ情動に対する礼節ある言動社交ダンスが上手に踊れてもビジネスで仕事ができても礼節ある言動が大事です。優しさ相手の心を軽くする思考のクセが大事です。礼節ある言動ができるようになるにはどうしてもトレーニング練習が必要です。そのトレ...
スタッフ日記

金スマ 社交ダンス企画

金スマ 社交ダンス企画 オチョさんと舞さん新しいカップルの誕生。楽しかったです。オチョさんの動きに目が行くということはオチョさんの動きが良いからですね。舞さんの踊り上手なんだろうな〜舞さんの踊りが楽しみという思い出で番組を見始めたのですが二...
ヒロス流考え方

体調と健康面の不安削減策

よっこいしょで動いて運動お腹空いて食べて寝る健康に気をつけて生活しているという実感があると不安が減る。理由があると不安が生まれ理由があると安心感が生まれるそう思います。運動していないし栄養もとっていないし睡眠時間も短いし。。。そんな理由を抱...
社交ダンス

見た目で想像するより中身の理解が近道

社交ダンスを学ぶときの近道と遠回り・社交ダンス上達の近道は見た目より中身や踊っている人が意識している内容を理解して踊ること・社交ダンス上達の遠回りは、 見た目の自分の想像で踊ってしまうこと見た目の動きと踊っている人がやろうとしている動きは違...
ヒロスダンススタジオ

身近な社交ダンス趣味と遊びとして楽しむコツ

ヒロス流社交ダンスの3つの楽しみ方ヒロス流社交ダンスの3つの楽しみ方についてのブログ記事です。◆個人や仲間と過ごす健康づくりとしての社交ダンス◆スポーツとして競技としての社交ダンス◆美しさ上達具合を表現する見てもらう演技発表として社交ダンス...
ヒロスのビジネスサロン

一時的な(仮り)の正しさで進めるという理解が大事

相手の立場と役割からの発言をまずは正しいということで進める相手の立場、相手の役割としての発言はどうしても必要という場面が多いです。例えば・経験が長い立場からの発言・上司としての発言・指導者としての発言・先輩としての発言・リーダーとのしての発...
社交ダンス

社交ダンスは小さいミスと修正の連続

二人で踊る社交ダンスはミスと修正の集まりという認識今回のブログは、不安と心配な気持ちを抱えて社交ダンスを踊っている方の気持ちを軽くする内容です。社交ダンスにある2つの場面一つは、◆ルーティンありのダンス。 レッスンや練習で決まったステップの...
社交ダンス

小さく弱く近く踊ることはできますか?

小さく弱く近く踊ることは考えれば楽ですが難しい自分の方が知識やテクニックが上でも自分のこだわりが大きくても周りの状況や条件で変化するというものだ。という意識も大事です。例えば、競技会や多くの人から見られている状況では、緊張していつもの踊りと...
スポンサーリンク