ヒロス流考え方 練習もレッスンも相手との合意が大切 お互いに意見を交わし進めることが大切一方的な予定一方的なやり方一方的な踊り一方的梨地は、ダメです。指示、指揮、統率を考え、そう振る舞うことは機嫌です。かなり優れた特別な人だけがやれることです。だから普通は、相手との同意を意識した言動がうまく... 2022.09.07 ヒロス流考え方
社交ダンス 良い踊りと悪い踊りの比較で上達する 社交ダンスの踊りの改善前と改善後を繰り返し踊る自分の踊りをちょっと改善したいそんな時、ヒロスダンススタジオのレッスンでは良い踊りと悪い踊りを交互に踊って理解していただく方法を取り入れています。踊りなれた踊りの中で改善ポイントを自分で見つける... 2022.09.06 社交ダンス
ヒロス流考え方 見て聞いて試す30点でいい 社交ダンス初心者も新しく覚えるステップでも同じ社交ダンスのステップを覚えるのは全くの初心者は難しいです。中級者、上級者でも新しいステップを覚えるのは初心者と同じように難しいです。仲間や先生から教えてもらう時1.見る2.聞く3.試しに動いてみ... 2022.09.05 ヒロス流考え方
社交ダンス 身体の衰えを抑える工夫 加齢による身体を衰えさせる原因は何?身体を衰えさせる原因を自分なりに仮定してそれに対処することが必要だと思います。身体を衰えさせる原因の1つ◆筋肉量が減っていくため加齢によって筋力が衰えるのは自然なことです。だから日常生活よりもちょっと負担... 2022.09.04 社交ダンス
社交ダンス 最近2022年8月の実際の社交ダンスのレッスン内容 実際の社交ダンスレッスンの種目のご紹介社交ダンスレッスンの記録をしています。個人レッスン、グループレッスン、カップルレッスンが終わった都度、記録をしています。それが、次のレッスンの時の復習とつながりに役立っていると思います。個人レッスン、カ... 2022.09.03 社交ダンス
ヒロス流考え方 不安や心配は踊りを悪くする 不安や心配というストレスを抱えてはダメ趣味と遊び、運動目的の社交ダンスは楽しく踊ることが大切です。ステップの不安気をつけることや学んだことを忘れて踊ってしまう心配不安や心配というストレスは音楽を聴く力を弱めたり足首、身体を固くしてしまうこと... 2022.09.02 ヒロス流考え方
社交ダンス 認知症予防のための運動効果 きっとある 社交ダンスによる認知症予防効果認知症の主な原因と言われているアルツハイマー病や脳血管疾患。発症リスクと関連する生活習慣の原因んとしてもっとも影響力があることが身体の活動不足であるとされているようです。身体活動としては運動や知的活... 2022.09.01 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンス上達のコツ 違いと特徴を知ること 種目ごとの違いを学ぼうワルツを踊るときには、こうしてタンゴを踊るときには、こうしてルンバ、チャチャチャなどそれぞれの種目だけで理解を深めるより◆他の種目との違いを知ることで その種目の特徴ある踊り方の理解が深まると思います。たとえば■ルンバ... 2022.08.31 社交ダンス
ヒロスダンススタジオ 静岡市清水区 社交ダンスレッスン 貸しスタジオについて 静岡市清水区のヒロスダンススタジオヒロスダンススタジオのご紹介◆社交ダンスのレッスン◆貸しスタジオ 先生向けのレッスン会場として 仲間や個人の練習場所としてご利用をお待ちしております。時間貸しレンタルスタジオについてのご紹介社交ダンス教... 2022.08.30 ヒロスダンススタジオ
メンター まず相手を楽しませる意識が大切 自分以上に相手を楽しませること自分が楽しみたければまずは、相手を優先して楽しませようという話です。2人で組んで踊る社交ダンスで自分がもっと楽しく感じるためにはまず相手を楽しませること相手の動き、相手を大切にして踊ること楽しませる優先順番は1... 2022.08.29 メンター
スタッフ日記 感じのいい人素直な人であることが大切 いかなる場面でも感じのいい人であることビジネスの場面で最近特に・感じのいい人・素直な人・相手や周りへの言動が丁寧な人が活躍しているように感じます。いろいろなハラスメントが影響しているというよりスピード感、短納期やイレギュラースポット案件が多... 2022.08.28 スタッフ日記
ヒロス流考え方 小さなことが大きなことを支える 取り掛かりの全体の中で初めの2割が大事社交ダンスの男性のリードでもリードするステップの初めの2割が重要です。例えばルンバのアレマーナ女性を回すことばかり考えた男性の左腕のリードは、ダメです。女性をターンさせる前の右足前進の部分をリードの部分... 2022.08.27 ヒロス流考え方
ヒロスのビジネスサロン 教わる力 伝える力 聞く力 上達に必要なこと ヒロス流学び方のコツ社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも教わる力伝える力聞く力が上達や知識を増やすために必要です。教わる力とは仲間や先生がもっと教えたくなるように導くことです。教えてくれる人の気持ちを盛り上げるということです。「やれるよう... 2022.08.26 ヒロスのビジネスサロン
ヒロスのビジネスサロン 社交ダンスでもポモドーロ・テクニック 練習でもレッスンでもポモドーロ・テクニックを取り入れることポモドーロ・テクニック以前にも記事にしたことのある言葉です。◆25分間取り組んで、5分の休憩を繰り返すこと。25分は集中して取り組める最小時間なのかもしれません。偶然にも社交ダンスの... 2022.08.25 ヒロスのビジネスサロン
ヒロス流考え方 自信がないときは相手に頼る 自分だけの力でやろうとしないこと社交ダンスのリーダーもビジネスのリーダーも・僕に任せて・必ず何とかしますと自分の自信で何とかできると思いたいものです。 問題が起きても自分が何とかする 相手が踊れなくても何とかするそう思って取り組むことは大変... 2022.08.24 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 話の順番は挨拶 雑談 ダンスの話 社交ダンスでもめないコツは話の順番話の順番優先順位は◆挨拶、雑談、ダンスの話 相手と組んで踊る社交ダンスで特定の相手と踊る場合や踊りなれた仲間との練習などでもめることは避けたいですね。もめること防止、衝突防止で意識しておきたいことは話の優先... 2022.08.23 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 社交ダンスのコツ素直さ優しさ思いやり 2人で踊るから人柄と気持ちが大切自分にテクニックや体力や経験があっても素直さ、優しさ、思いやりを持って踊ることが必要です。楽しく、気持ちよく踊る社交ダンスは・性格・しぐさ・優しさ・清潔感・美意識を意識して社交ダンスの時間に向かうことが大切で... 2022.08.22 ヒロス流考え方
社交ダンス 判断力と客観力がが鍛えられる 社交ダンスで判断力と客観力が身につく理由相手と組んで踊る社交ダンスは相手の動きにさっと反応して判断して身体を動かす場面がとても多いです。さらに運動目的だけでなく、状況によっては芸術的な見え方美しさを意識して自分の今の姿勢や動きを却下的にイメ... 2022.08.21 社交ダンス
社交ダンス スロークイックよりワンツースリー 社交ダンスの練習やレッスンでも数字が良い種目ごとの音楽のリズムに乗りながら踊ることが一番楽しいことだと思います。踊りが大きいとか上級者のステップを使って踊るよりやっぱり種目ごとの音楽リズムに合わせて踊れるのが踊っていて気持ち良いことだと思い... 2022.08.20 社交ダンス
社交ダンス 運動で脳トレする 全身を動かしたり考えるから脳が活性化手足や顔の向きまで意識した前進運動の社交ダンスを踊ることは脳の活性化につながると信じています。頭を良くするには運動がいいという言葉を聞いたことがあります。・血行が良くなることと・前進の筋肉や神経に、脳から... 2022.08.19 社交ダンス