社交ダンス 認知症予防に社交ダンス ひろす流考え方 今日のブログは、認知症予防についてです。認知症を患う人数は、2012年に全国で462万人と推計されていた数が、2025年には700万人を超える言われています。わずか10年間で1.5倍に増加すると予想されています。そんな中、健康第一で記憶力の... 2019.08.18 社交ダンス
社交ダンス 女性が感じる4つのリードの違い 社交ダンス編 最近、どんどんブログの内容が重くなっているので、軽く楽しいものにしたいと思っています。。。引き続き、よろしくお願いいたします。さて、今日のブログをスタートします。社交ダンスでは、男性をリーダーって呼びます。(女性はパートナー)リーダーは、ダ... 2019.08.09 社交ダンス
社交ダンス ラテンダンス上達方法【ボトルネックを見つけること】 今日のブログは、恥ずかしいの向こう側が成長のコツという話します。◆上手じゃないから恥ずかしい◆誰かが見ているから恥ずかしいダンスをする時に、恥ずかしいって感じていると楽しくないし、挑戦する勇気も弱まるすてきな笑顔がなくなりますだから、・その... 2019.08.06 社交ダンス
社交ダンス 夏場の不機嫌 運動不足が原因 おはようございます。とても暑い日々が続いていますが、お変わりございませんか?スタジオの暑さ対策も強化中!!!!レッスンのときの人数にもよりますが、スタジオの空調管理は、◆冷房温度設定22℃◆業務用扇風機風量 2(3段階)◆待機場所にサーキュ... 2019.08.04 社交ダンス
社交ダンス 理想の社交ダンサーってこんな感じ? こんな社交ダンサ-っていいな~ってふと頭に浮かびました。多分、ステップや踊りを☑論理的に考えられること社交ダンスは、常に相手と一緒に踊るから☑相手に共感する力があることそもそも信頼関係、機嫌よく練習して、機嫌よく競技会にでるために☑コミュニ... 2019.08.02 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスをもっと楽しむために *ほぼ社交ダンスの競技会でしか行くことのなかった グランシップ「海」で開催中の静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2019 に行ってきました。では、ここからはいつものブログをスタートいたします。社交ダンスを踊っているとき☑ここを治そう、あそ... 2019.07.28 社交ダンス
社交ダンス 良い姿勢の作り方 順番があります 同じような良い姿勢の作り方でもある人は、スムーズに一発で決まるのに、自分がやると、良い姿勢が定まらず、、、やっと決まったと思っても踊りだしたら、すぐにホールド、姿勢が崩れる。。。そんな経験ありませんか?その原因は、良い姿勢を作っていくときの... 2019.07.26 社交ダンス
社交ダンス 「つもり」になってませんか? 社交ダンス上達のコツ おはようございます。今回のブログは、社交ダンスを主にした上達のコツについて話します。社交ダンスは、たくさんの移動をします。・前進したり・後退したり・回転したりしていますが、その動きわざわざ意識することが重要という話です。☑前進のために筋肉を... 2019.07.22 社交ダンス
社交ダンス 初めてでも安心 社交ダンス 快適老後の提案 おはようございます。こんにちは。ヒロスダンスでは、以前から話しているようにSDGsに取り組んでいます。テーマは、社交ダンスの魅力と力で ひとりじゃない、 いつまでも動ける身体でいよう です。 社交ダンスは、相手が必要だから、 ☑... 2019.07.20 社交ダンス
社交ダンス ヒロスダンス 社交ダンス 静岡市清水区 4車線の道路に面したスタジオのガラスに広告をつけました。A4の紙を使いました。いつもは紙のサイドを多少切って、紙の寸法を変えていましたが、今回は、全てA4の紙の寸法のまま貼り付けました。内側からみると、注意しているのは☑フォント☑文字間隔(... 2019.07.17 社交ダンス
社交ダンス 楽しめる生涯スポーツ 健康寿命のために 静岡市清水区の社交ダンス 年齢を問わず楽しめる生涯スポーツとして☑社交ダンスを初めてみませんか?☑再開してみませんか?って、宣伝文句ではなく、本当にそう思います。 見た目だけでなく、実際に、動きも身体も若い人生の先輩方が社交ダンスをたのしんでいらっしゃるからです。 ... 2019.07.13 社交ダンス
社交ダンス 新シリーズ開始! 社交ダンスレッスン復習 【社交ダンスレッスン復習シリーズ】 ヒロスダンススタジオの社交ダンスのレッスンを受けていただいている生徒様向けに、レッスンの復習として書きます。 ルンバの表現力をつけるためのレッスンの復習 音楽を+3%で踊ってみるその次に音楽を-13%で... 2019.07.11 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスって伝え方難しい。。。 レッスンでも、練習でも相手に社交ダンスの動きを言葉で伝えるのは大変です。例えば、・ステップのタイミング・リード、フォローの強さ・小さく踊る加減・弱く踊る加減を言葉で伝えることは大変です。 どんなに説明しても、カップルの相手や生徒さんができな... 2019.07.10 社交ダンス
社交ダンス やっぱり重要!カウントを声に出す 社交ダンス上達のコツ 好きとか大切とか感謝とか心の中で想っているだけでは伝えきれない。。。やっぱり意識して言葉にして相手に伝えることが重要。想っている、感じていることを☑頭の中で言語化する☑言葉を声に出すということで感覚と声に出すという行動が合わさることで何かが... 2019.07.04 社交ダンス
社交ダンス 相手が踊りやすい 3つのコツ【スタンダード編】社交ダンス 社交ダンスを踊る時相手が喜ぶ踊り方って知ってますか上手に文章で言語化できないかもしれませんが3つのポイントを話します。1.あなたの視界に入っている 相手の顔(頭)の見え具合を変えないでいること。 → PPとかは、例外です。2.男性の右の手の... 2019.07.01 社交ダンス
社交ダンス 動ける身体 元気な頭 静岡市清水区社交ダンスとSDGs ヒロスダンススタジオでは、■社交ダンスを通じてSDGsに取組んでいます。 社交ダンスの魅力と力で ひとりじゃない、 いつまでも動ける身体でいよう がテーマです。関連記事は、こちらをクリックしてください。 具体的には、☑社交ダンス... 2019.06.28 社交ダンス
社交ダンス 最近のレッスンのルーティンの紹介 ヒロスダンススタジオの社交ダンスレッスンについて話します。【前半】は最近のステップ、ルーティンについて【後半】は最近の種目別のワンポイントについてです。☑最近のステップ、ルーティンについて◆ワルツ・オーバーターンドロック ・ターニングロック... 2019.06.27 社交ダンス
社交ダンス 来れる時に来てください レッスン編 おはようございます。 こんにちは、そして、こんばんは。不定期レッスンOKという話をします。レッスンに行ける時に連絡ください。ヒロスダンススタジオでは、時々連絡いただき、時々レッスンに来ていただける方も楽しくご利用いただいております! お... 2019.06.25 社交ダンス
社交ダンス 観察力が最優先 その3つの理由 今回のブログ教えるって難しいという話をします。コーチ、上司、先生は、観察力を高めることが最優先観察力が重要な理由1.生徒さん(部下)の良いところを見つけたいから2.生徒さん(部下)の苦手な部分を見つけたいから3.生徒さんの成長や上手になった... 2019.06.23 社交ダンス
社交ダンス 踊るだけの社交ダンスはいらない! ちょっと強い表現でした。。。楽しむだけの社交ダンスだとしてもただ、踊るだけじゃない!たくさんの効能がある!!ということを強く伝えたくて、刺激的なタイトルになっていましました。。。ただ踊るだけの社交ダンスは、いらない!そんな強いテーマで取組ん... 2019.06.16 社交ダンス