ルーティンをちょうどいい程度で楽しむ社交ダンス

社交ダンスのルーティンについて

ルーティンなしとありのメリットとデメリット

 ダンスタイムの自由なステップで
思いっきり踊れない部分があるけれど
気軽に踊れるというメリット
予測できないので強く大きく
踊りづらいデメリット

 

 決まったルーティンがある中で
次のステップの不安なく
思いっきり踊れるというメリット部分があるけれど
ルーティンを覚えるのが大変

 

社交ダンスを楽しむコツ:ルーティンはほどほどに

フロアーの大きさ
曲の長さにもよりますが

例えば
スタンダード(モダン)の場合
ルーティンがフロアーの2周分で
1周目は、
ルーティン
覚えている方は
2周目のルーティン通りに踊る

 

2周覚えきれていない場合は
1周目はルーティン通りで
2周目はフリーで踊る

 

このようなイメージで
進めると良いと思います。

 

ラテンの場合は
覚えてる部分を2回か3回
同じステップを繰り返しながら
覚えてたルーティンに
徐々にステップを加えて
長くしていく。

この場合も、覚えている部分までは
2回繰り返して、
その後は、フリーに踊る

という進め方が良いと思います。

 

完全にルーティンを覚えた後の次の挑戦

ルーティンは、完全に覚えたら
次にやることは主に3つ

スタンダード(モダン)の場合
 先ずは、
☑フロアーでいつも始めている位置を
 変えてみる。
 つまり、スタートする”位置や場所”を
 変えて踊っていきましょう。

 

ラテンの場合は
☑踊り始めの時の
 向きを変える。
 いつも正面にしている
 フロアーの面(壁)を
 4面、次々変えて
 踊り始めてみる

 

【その他】

スタンダード(モダン)ラテン
共通としては

☑動きを大きくしたり
 格好良く、気持ちよく踊る

 

☑音楽のスピード(テンポ)を
 極端にゆっくりにして
 確認してみたり

 正規というか
 一般的なテンポまで
 曲のスピードを上げてみたりして

覚えたルーティンを
もっともっと深堀りしていきましょう。

 

最後に

 

☑ルーティンの順番
 組み合わせを入れ替えて踊る

という踊りに変えていって

 

ほぼフリー
ほぼ非ルーティン化で

社交ダンスを楽しんでいきましょう。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

コメント