なぜダンスをすると、満たされた気持ちになるのでしょう?
社交ダンスを踊り終えた後、なんとも言えない幸福感や、心地よい達成感に包まれます。
レッスンでもサークルでも社交ダンスを踊った後は、自然と笑顔がこぼれ、心がふっと軽くなるあの感覚は、いいものですね。これは、単なる「気のせい」ではありません。
運動によって気分が高揚することに加え、ダンスには「幸せホルモン」と呼ばれる脳内物質の分泌を促す力があるそうです。
私自身、レッスンで踊るたびにその効果を実感しており、これこそが社交ダンスを「幸せな趣味」だと断言できる理由です。
今回の記事では、社交ダンスが私たちの心と体にどのような素晴らしい影響を与えてくれるのか、その秘密を紐解いていきたいと思います。
踊るたびに心が満たされる「幸せホルモン」の力
社交ダンスが私たちに幸福感をもたらす大きな理由の一つに、「セロトニン」や「ドーパミン」といった脳内物質の分泌が挙げられます。これらは「幸せホルモン」とも呼ばれ、私たちの気分に直接働きかけてくれます。
-
セロトニン: 心のバランスを整え、精神的な安定をもたらします。不安を和らげ、穏やかで前向きな気持ちにしてくれる効果があります。
-
ドーパミン: 快感や喜び、意欲を高める働きがあります。目標を達成した時のような「嬉しい!」という感情の源です。
各種目が持つ一定のリズムに合わせて体を動かすことで、これらの幸せホルモンが自然と分泌され、心が満たされていくと言われています。趣味であるダンスが、心に良い影響を与えてくれるなんて、とても素敵なことだと思いませんか。
姿勢が変われば心も変わる!胸を張ることの心理的効果
社交ダンスの基本は、なんと言っても美しい姿勢です。
胸をスッと張り、視線を上げる。この姿勢は、ただ見た目がエレガントになるだけではありません。スッと伸びた背筋と前を向く視線は、私たちの心にも驚くほどポジティブな影響を与えて
不思議なことに、踊らずとも、ただ良い姿勢を意識するだけで、自然と気持ちが前向きになり、元気が湧いてくるのを感じます。
これは、胸を張ることで自然と自信が生まれ、気持ちが前向きになることでストレス軽減にも繋がるからかもしれません。もしかしたら、この姿勢そのものがセロトニンの分泌を促しているのかもしれませんね。
私自身、社交ダンスのための良い姿勢をつくるたびに、心がシャキッとするのを実感しています。この「姿勢が心に与える影響」については、レッスンの合間に、生徒さんとお話しして共感できるか聞いてみたいと思います。
心と体を躍らせる、運動と音楽の相乗効果
社交ダンスの魅力は、運動と音楽が完璧に融合している点にあります。ステップを踏むたびに、各種目のリズムに体が乗り、音楽との心地よい一体感が生まれます。
この「一定のリズム運動」こそが、達成感や喜びをもたらすドーパミンの分泌を促すポイントとなります。さらに、心地よい音楽は脳の快楽中枢を直接刺激し、幸福感を一層高めてくれていると思います。
運動と音楽、この二つの要素が組み合わさることで生まれる相乗効果は、他のスポーツではなかなか味わえない、社交ダンスならではの醍醐味と言えると思います。
続けることで実感!シニア世代に嬉しい3つのメリット
私自身、長年社交ダンスを続けてきて、その恩恵を日々実感しています。
特にシニア世代の生徒さん方のお話をお聞きしていると、社交ダンスほど心と体、そして脳に適した趣味はないと確信します。
無理なく続く体力づくり
全身を使い、楽しみながら踊ることで、心肺機能や筋力が自然と向上していきます。
社交ダンスは、音楽のテンポやステップの種類を上手に選択することで、一人ひとりの体力や筋力に合わせた運動に調整できるため、体に大きな負担をかけることなく、長く続けられるのが嬉しいポイントです。
脳を活性化させ、認知機能をサポート
新しいステップを覚えたり、以前の動きを思い出したり。相手や周りの動きを観察しながら、音楽に合わせてパートナーと息を合わせる。これらの知的作業は、常に脳をフル回転させます。
ダンスは、楽しみながら記憶力や集中力を高めるのに役立ちます。
ストレスを軽減し、穏やかな毎日へ
何よりも、社交ダンスは、心に穏やかさをもたらしてくれます。
体を動かすことで、脳内には幸せホルモンと呼ばれるセロトニンやドーパミンが分泌されます。これらのホルモンは、気分を高揚させ、不安な気持ちを和らげ、心身のストレスを軽減する働きがあると言われています。
日々の生活で感じるさまざまなプレッシャーや心配事も、音楽に合わせてステップを踏むうちに、自然と心が軽くなるのを感じられるはずです。
ダンスの時間が、ただ体を動かすだけでなく、気持ちをリフレッシュし、穏やかな時間を取り戻すための大切なひとときになってくれるはずです。
まとめ:社交ダンスで、もっと輝く毎日を
このブログを書きながら、社交ダンスが心と体に与えてくれる素晴らしい効果を改めて実感しました。
社交ダンスの基本である、胸を張った美しい姿勢が心を前向きにし、リズミカルな運動と音楽が脳を喜ばせる。そして、続けることで心身ともに健やかさが保たれることに繋がります。
趣味として始めたダンスが、これほどまでに豊かな毎日をもたらしてくれることを、多くの方が実感していると思います。
もし、何か新しい趣味を探している方がいらっしゃいましたら、ぜひヒロスダンススタジオや近くの社交ダンス教室で、この喜びを体験してみてもらいたいです。
社交ダンスは、あなたの毎日を今よりもっと輝かせてくれるはずです。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【ヒロスダンススタジオのYouTubeチャンネルのご案内】
私たちヒロスダンススタジオでは、この度、これまでの記事内容をさらに分かりやすく、そしてより深くお届けするために、YouTubeチャンネルに動画を投稿しております。
ぜひ一度、チャンネルを覗いてみてください。 チャンネル登録も、どうぞよろしくお願いします!
▼ 今すぐチェック!YouTubeチャンネル ▼
↓↓↓
こちら からご覧ください。
コメント