競技会の第一印象: エネルギーと楽しさ
先日、アマチュアの社交ダンスの競技会を観戦する機会があり、多くの印象を受けました。
参加者たちの体力や持久力には驚かされました。
また、選手の皆さんのエネルギッシュで明るい姿勢は、私たち見る者をも楽しませ、明るい気持ちにさせてくれました。
社交ダンスの魅力を再確認する機会となり、私たちのレッスンにも生かしていきたいと思いました。
スタンダードダンスの技術面
スタンダードダンスを見て、フレームの硬さやゆるさに偏りある点が気になりました。
適度な筋力でのホールドづくりとバランスが重要であり、ホールドのフレームを整えることで、スッキリとした立ち方、組み方になるということを改めて感じました。
また、他のカップルとの重なりなども影響していると思いますが、足の動きがぎこちない場面もありました。
競技の社交ダンスなので、組んでいるお互いが、大きくステップし、移動しているので、ルーティンを完璧に覚えておく必要と、避けることで回転量や向きの多少の変化に対しても、ステップの正確性と滑らかさが重要と思いました。
パーティーやフリーダンスタイムと異なり、ステップの順番を覚えておくこととの大切さを改めて感じました。
ラテンダンスの表現力
ラテンダンスでは、特にヒップの動きが小さく、リズムに乗り切れていないケースや、体重がしっかりと乗り移っていない様子がみられ、踊りにくそうな姿が目立ちました。
私たちのレッスンにおいても、体重移動をしっかりと行うためにも、腰回りの動きを丁寧に伝える重要性を感じました。
競技会特有の緊張感が原因かもしれませんが、ルンバではステップの順番やポーズに意識が集中しすぎているように感じました。
そのため、もっと情熱的で艶やかに踊ることを意識できれば、競技の踊りの中でも自由に楽しく踊れるように思いました。
レッスンでも、カウントやステップの順番、形ばかりに意識が向くことなく、感情や抑揚、音楽の雰囲気に合わせて踊ることにも、注意していこうと感じました。
リードとフォローの大切さ
どの種目でも、リードが不明瞭であったり、フォローが遅れることが多かった印象があります。
自分の踊りをしっかりと行おうと、間違えないようにしようと思うことで、リードやフォローへの意識が弱くなってしまうと思います。
相手の表情や呼吸に注意を払うことで、相手の動きを感じ取り、より良いリード&フォローになることを、私たちのレッスンでも、しっかりと取り組んでいくようにします。
ただし、練習やレッスンでは、楽しむことを忘れずに、ダンスの質を高めていくことが重要だと思っています。
社交ダンスは、ただ技術を磨くだけではなく、相手とのコミュニケーションや表現の豊かさが求められるものだと改めて感じました。
今回の観戦で得た洞察を生かし、お客様(生徒さん)の社交ダンスの技術向上に役立つ情報、気をつけるポイントをしっかりとお伝えしていきます。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント