音楽をしっかり感じて社交ダンスを踊ろう

音楽をしっかり聞くこと

音楽を聞くと、聴覚が刺激されて脳が処理することで、音楽のリズムやメロディーに「引き込まれて」自然と足や指でリズムを取ったり身体がリズムに合わせて動きたくなります。

そんな身体の揺れやステップをルール化したものが、社交ダンスだと思います。

そのため、社交ダンスは、音楽をしっかり聞いて、音楽に合わせて踊ることが、社交ダンスの基本です。

さらに、ダンスの表現力を高めて楽しく感じて踊るためにも、音楽をしっかり聞いてメロディーや音楽の雰囲気を感じることが重要です。

 

自分のカウントでなく聞いている音楽のリズムで踊ること

音楽が流れる中での踊りは、自分の中のカウント(リズム)で踊るのではなく、流れている音がkうに合わせることが大切です。

心の中や実際に声を出してそのカウントに合わせて踊っていては、種目ごとの音楽の雰囲気を踊りに表現しにくいと思います。

音楽のリズムやメロディーをしっかりと聞いて、それに乗ってそれに合った動きをすることを目指しましょう。

 

音楽のリズムやメロディーだけなく雰囲気も感じ取ろう

音楽は、リズムやメロディーだけなく、音楽の雰囲気や情感を感じ取ることで踊りの表現力がアップすると思います。特に、腕の表現は、位置や動かし方ではなく、自然に動かすことが理想ですね。

ゆったり動いたり、キレを出した動きも音楽の変化に応じて表現しやすくなります。

自分の中のカウントではなく、音楽をしっかりと聞くことは、それぞれの種目の音楽に合ったその種目の雰囲気をもった動きをすることが自然にできると思います。

例えば、チャチャチャの音楽を聞いたときに、ルンバのように2や4を感じることなく、1と3のアクセントを自然に感じ取り踊ることができると、チャチャチャも楽に楽しく踊れるはずです。

 

楽しみながらの練習方法

音楽に乗って身体を動かすために、自分が好きな音楽や踊りやすそうな音楽を使って踊る機会を増やすと良いと思います。

音楽をしっかり聞くために、ヒロスダンススタジオの特徴でもあるように、音量を大きくして適度に音楽のスピードを遅くして踊ることも、音楽をしっかり聞いて踊る感覚を掴む方法だと思います。

大音量の音楽、ちょっとゆっくりとしたテンポで流しながら、練習してみてください。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント