社交ダンスにおける共同作業:パートナーに頼りすぎず、自分で解決策を見つける方法

社交ダンスで心を通わせ一つになることが重要

社交ダンスは二人で踊るだんすです。そのため、相手の体重やバランスを感じながら踊ることが、社交ダンスの醍醐味の一つです。

二人で踊ることで生まれる満足感や気持ち良さは、一人で踊るときには得られない特別な感覚があります。

しかし、二人で踊る場合、踊りづらさを感じることも少なくありません。

特に、初心者や経験の少ない相手と踊るときは、この問題が目立ちます。また、中級者以上で踊れるけれど、自分のリードだけを意識した男性と踊るときにも、踊りづらさを感じることがあると思います。

このような時、相手が動きを変えてくれたり、上手になってくれたり、相手の踊りを理解するのを待つのではなく、自分自身ができる動きで対応する工夫も必要だと思います。

 

リードとフォローのバランス

社交ダンスにおいて、相手のリードと相手のフォローを補う動きも重要です。

リードする男性が、フォローしている女性に、次のステップや動きを適切に伝えることができない場合もあります。

そのような状況では、フォローする女性は、男性のリードに従うだけでなく、自分の動きで自分自身の踊りや、カップルとしての踊りの質を高めようと試みることが大切だと思います。

フォローする側もリードする側も、自分のイメージどおりに相手が動いてくれないときには、自分自身で工夫して踊りやすくすることも必要な意識だと思います。

 

トラブルへの対応

リードする側でも、フォローする側でも、相手の動きがスムーズではないときには、自分が積極的に動くことで、踊りづらさを軽減できる場面も多いです。

例えば、内回りをより小さくする、コンタクトする手や腕を低く導くなどの工夫があると思います。

「もっとこうしてくれないかな?」などという相手への無言の要求や期待をするだけでなく、自分の動きを自分自身で調整することで、相手のバランスやタイミングが崩れたときでも、カップルとして良い状態を保つことができると思います。

 

2人で踊っているカップルとしての楽しみ方

社交ダンスは、相手とのコミュニケーションが大切です。

踊りの前後の言葉によるコミュニケーションだけでなく、コンタクトやホールド、タイミング、相手との位置や動き方においての無言のコミュニケーションも大切です。

2人で踊っているからこそ、楽しくきれいに踊れたりもします。

また、2人で踊っているからこそ、相手の影響で踊りにくくもなります。

しかし、うまく踊れない、踊りづらさを感じた時、相手の不具合だけに焦点を当てるのではなく、自分自身でできる範囲の動きでカップルとして楽しく踊ることが大切だと思います。

二人で踊るからこそ、自分ひとりでは動けない部分もあり、一方で踊りづらくなったりもしますが、その2つの側面がある事自体も楽しさだと思います。

特に、2人で踊っているからこそ抱える問題を乗り越えることで、お互いに補助し合い、心を通わせることでカップルとしての一体感で息のあった社交ダンスを踊れるようになると思います。

相手の問題、相手に問題解決を託すだけでなく、相手の問題点すらも自分自身の動きで踊りやすくしたり、カップルとして気持ちよく踊れるように工夫する努力が重要だと思います。

2人で踊る社交ダンス、2人だから楽しめること、2人だからギクシャクすることもあると思いますが、自分自身ができることはもっとあると意識しながら踊ってみましょう。

相手の問題、カップルとしての問題を、相手に修正や改善も求めすぎず、自らの動きと踊りで良くしていくことにも挑戦すると良いと思います。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント