自分の社交ダンス理解度を確かめる方法
社交ダンスを習得するには、ただステップを踏むだけでは不十分です。
聞く、真似ねる、練習を重ねるだけでなく、わらなる工夫することが重要です。
それは、踊りの「中身」と「理論」をしっかりと理解し、それを言葉にして表現することです。
今回のブログは、自分の踊りの中身を再確認するために、「他人に教える姿を先生に見てもらう」という方法で、自分の理解度を確かめてみよう、という内容です。
他者に教えることで自分の理解を深める
自分より経験が少ない人や、自分より上手に踊る人に足して、他者に教えることは、自分自身の理解を深める最良の方法の一つです。
踊りを教えることで、自分がどのように踊っているのか、どんな理論や考え方を持っているのかを、言葉にする必要が出てきます。
そのプロセス自体が、自分の社交ダンスの踊りの中身の理解度を高めることにつながります。
知識の確認とフィードバックが重要
ただ教えるだけでは足りません。
大切なのは、経験豊富な先生や自分より経験があり、上手な人に、自分が教える姿を見てもらい、フィードバックを受け取ることです。
足の位置、カウント、フットワーク、足の向き、CBM、ノーフットライズ、サイドリーディングなどの専門用語を使って、正確に説明できているかどうか。その確認をしてもらうことで、さらに自分の理解度を深めることができます。
ヒロスダンススタジオでの特別な機会
自分の理解度を確かめるような機会はなかなか得られませんが、私たちヒロスダンススタジオでは、そのような特別な機会を作るように工夫しています。
「自分は中級かな?」や「ちょっと上級に近いかな?」と感じているあなたもぜひ、このブログ記事の内容を実践して、自分の社交ダンスの理解度を確かめてみてもらいたいです。
仲間に教えたり、パートナーに教えたり、または、私たち(ヒロスとミスズ)に教えるという方法で、自分の理解度の確認をして、周りから補足情報をもらうことで、一つ一つの動きの理解が深まり、もっと楽に踊れるようになると思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント