楽しさを見失わないために
今回の記事は、社交ダンスの練習や学びにおいて、楽しさを優先する意識を持つことの重要性について書きたいと思います。
ハイキングや登山、マラソンなどの体力を要する活動は、その過程での困難さと同時に、達成感や楽しさを感じることができます。最近でも、5年ぶりの静岡マラソンに向けて走っている人の姿もよく見ます。練習でも、本番でも大変で苦しいとは思いますが、楽しみながら走っていると思います。
社交ダンスも同じです。テクニックやコツ、ステップを覚え、音楽や相手に合わせて踊ることは、一見大変に感じるかもしれませんが、学びの過程自体が楽しさでもあります。
しかし、社交ダンスが上達するにつれて、「上手になりたい」という願望が、「楽しみたい」という気持ちを覆い隠してしまうことがあるので、楽しみたいという希望をまず第一に意識するようにしてもらいたいです。
原点に戻る:楽しみを最優先に
社交ダンスを続けてく中で、多くの人が「上手になりたい」という望みを持つことは、確かに重要です。
ただし、それ以上に、「楽しみたい」という気持ちを最優先させることが、充実した健康づくりと趣味の社交ダンスをより楽しむためのポイントだと思います。
ただ楽しむことに心を向けるだけで、練習やレッスンへの取り組み方が変わるはずです。
心が軽くなり、動きも自然とリラックスし、ダンスの美しさや楽しさが増してきます。
「楽しみたい」という心持ちは、継続する力と集中力を高め、社交ダンスの楽しさ、喜びを深めてくれると思います。
実験的アプローチ:「楽しもう」と口ずさむ
「楽しもう」という単純な言葉を口ずさんだり、心に留めるだけで、ダンスの取り組み方が大きく変わると思います。
意識して言葉にすることを試してみることで、ダンスのレッスンや練習が、自由で楽しいものに感じる変化を実感できると思います。
楽しみながらテクニックやコツを学ぶことで、踊りは自然と向上し、それがさらに楽しさを増幅させるはずです。
楽しみながら学び、練習しよう
健康づくりや趣味としての社交ダンスは、最終的には楽しむことが最も重要だと考えています。
テクニックの向上への過程は、楽しみながら進むべきだと思います。
今日の記事を通じて、「楽しみたい」という意識を改めて明確にし、社交ダンスのレッスンやサークルなどに取り組んでもらいたいと思います。
社交ダンス踊るすべての人が、テクニックやコツを学んだり、新しいステップを覚える過程での楽しさを忘れないでいてもらいたいです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント