常に相手の動きに合わせるわけではない
今日の話は
・社交ダンスのコツ
・社交ダンスから学んだヒロス流考え方
の話です。
生活している中では、
その場の空気を読むことも必要です。
相手に合わせた行動も必要です。
それは自分の意識や考えがないと
何かに服従しているかのように思います。
その反面
自分で決めて自分で動いて良いということも
自分に安心を与える考え方だと思います。
たとえば
社交ダンスの場面では
前進でも回転でも相手の動きに合わせることだけを
常に意識していては気持ちよく上手に踊れません。
自分が前進するときは
◆自分のパワーで自分で踊ることが必要です。
自分が外回りのときは
◆自分のバランスとタイミングでパワーを使って踊ることが必要です。
自分の意思で踊ることを意識するだけで
自分の立ち方の状態も良くなるものです。
自分のパワー、自分のタイミング、自分のバランスで
踊ることが必要だとわかればわかるほど
そのパワーとタイミングとバランスをよくするために
ほぼ自動的無意識的に相手の状態を観察する力もアップします。
なぜならば
相手の状態を無視していては
自分のタイミングでパワーを出すことができないからです。
社交ダンスでも
日常生活でも
ほぼ同じことが言えると思います。
指示だけで動いたり
周りの空気だけで動いているだけでは
結局のところ、ホントの自分の中の安心感は得られないと思います。
「自分で決めて、自分で動いて良い」
ということを事前に自分で決めておくことで
自分都合で周りを観察する意識が高まり
ちょうどよいタイミングと良い機会に
自分のタイミングで自分で行動することができると思います。
社交ダンスでも
日常生活でも
ビジネスでも
相手や周りの人と常に関わります。
相手や周りを常に観察することで
自分で考え自分で行動するタイミングと機会に気づけるはずです。
・”服従”だけでなく、自分で動いて良い
・自分におまかせ
と事前に決めておくことで
適切なタイミングとバランスを持って
自分の思い通りにやれる(踊れる)ことが増えて
自分らしさや安心感を得られると思います。
注意したいことは
自分の知識と技術が少ないと
適切なタイミングもバランスも正しく判断できない場合があるということです。
社交ダンスから学んだ
ヒロス流考え方の話でした。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント