楽しい社交ダンスのコツは技術より人柄

社交ダンスはテクニック技術より人柄

正しさや上手さに勝る人柄(ひとがら)

競技や試合、発表会を目的とした社交ダンス
では技術が問われることが多いです。

しかし

多くの社交ダンスの踊りは楽しく踊ることが目的です。

楽しく踊る社交ダンスでは
踊る相手のひとがらがどうかが重要です。

なぜならば、

2人で踊る社交ダンスは
思っている以上に
小さなミスやリードやフォローがうまくいかなかったり
失敗する瞬間がたくさんあります。

そのほとんどは、秒単位で修正され
すぐに踊りを再開するのですが
この場面でひとがらがでることが多いように感じます。

2人で踊る社交ダンスだから
完璧に踊れないことが多くその時に
自分や相手のひとがらが相手に伝わります。

自分や相手がちょくちょく発生する
うまくいかなかった時の

言葉や態度で、その1曲の社交ダンスが楽しくなったり
真逆に、嫌な気持ちになったりします。

踊る相手のテクニック(技術と経験)が
自分より上であろうとしたであろうと
踊りの調整ができるのが社交ダンスです。

その調整は、
なにも踊りの技術だけではありません。

言葉と態度の調整によって
どんな人とも気持ちよく楽しく踊れます。

たとえば
「ラテンばっかり踊っているから」
「決まっているルーティンでしか踊ったことないから」

と事前に笑顔とちょっと不安そうな顔で伝えておけば
安心して楽しく次の曲が踊れます。

失敗やミスをしたとき
「あらら、すみません。」
「苦手なステップで練習中なんです。。。」

とか

「ここって難しいからお互いにうまく踊れないですよね」

などと

感じのいい人、優しさと礼節を感じる
振る舞いと言葉によって

踊りなれていない社交ダンスでも
きっと楽しく踊れると思います。

技術でどうにかしようとしない
言葉と態度を利用して
社交ダンスを気楽に、力を抜いて、楽しく踊れると思います。

趣味と遊びの社交ダンスは
踊り以外の時間も多いです。

だから、テクニックだけをきにすることなく
いい会話、良いコミュニケーションで
楽に、安心して、楽しく社交ダンスを踊りましょう。

ヒロスダンススタジオの社交ダンスレッスンでは
音楽のスピードをお客様(生徒さん)に合わせて調整したり
楽に踊れる社交ダンスを心掛けております。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント