社交ダンス この状況での社交ダンス愛好家のメリットとは 社交ダンスはいい本当に踊れるようになってよかっかとこれまでお世話になった方パートナーには、大きな感謝な気持ちを持っています。お客さんにも感謝しています。教えながら、・踊りのヒントが見つかったり・上手に説明できない所は 実は自分たちがいい加減... 2020.03.28 社交ダンス
社交ダンス 曲を流した練習と音楽なしの練習の違い レッスンでも、自分の練習でも、音楽なし・ありの練習は目的が違うという話をしたいと思います。■音楽なしの練習 ※代表的な目的✔すご~くゆっくり動いて 体中の動きのチェックの練習 ・ルンバのウォークなど ◆とにかくゆっくり動く!!!✔踊り始め... 2020.03.15 社交ダンス
ヒロス流考え方 ミスや失敗はシンプルに考える 社交ダンスは、2人で踊るダンス。ミスや失敗は大問題にするのではなくフィードバックすること楽しみのための社交ダンスをずっと好きでいるため、上達の気持ち、向上心を維持するために、ミス失敗と上手に対応することが大事です。つづいて、こんなミス失敗例... 2020.01.22 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 習慣化できる環境をつくることがスタートライン ✔上手になるには✔新しい習慣を身につけるには連続的に、何度も繰り返すこと。上手さや、習慣化の程度は、くり返した数におおよそ比例する。という話です。プロになる、上級者になるレベルでは、まずは、くり返しの練習の習慣を身に付けたかどうかが決め手に... 2019.12.26 ヒロス流考え方