メンター 褒められたいより褒める努力が大事 周りを褒めることで自分がクリエイティブになる周りから褒められる努力をするより☑自分が周りを人を褒めることが大事という話しを書きます。 自分がちょっと褒められてもエネルギッシュになるほどの大きな効能(メリット)を感じられる時は少ないです。一方... 2021.02.22 メンター
メンター 自分が気にしていなくても相手は気にしているかも 気になる点は人それぞれ違うという前提が大事社交ダンスは、いつも2人で踊るので・相手のことを気にしたり・自分の踊りを気にしたり自分の中でも気にすることがちょくちょく変わります。。自分の中だけでなく・自分が気にすること・相手が気にすることが違っ... 2020.11.23 メンター
メンター 否定思考から前向き思考への言葉の使い方 インナーワードを楽観的前向きな言葉を使うインナーワードとは ・心の中でのつぶやき ・心の中での独り言インナーワードの使い方を工夫することで少しでも気持ちが軽くなり行動に移しやすくなると思います。インナーワードは1日3万語とも言われています。... 2020.11.14 メンター
カップルのコツ ヒロス流カップルのコツ言動に後悔しないこと 今日のブログは、 社交ダンスから学んだヒロス流カップルのコツの話です。自分の言動に後悔しないように過ごすこと・練習内容で意見が違ったとき✔相手に余分な言葉を発言してしまった と後悔しないように注意すること・相手の踊りに不満を感じたとき✔相手... 2020.10.26 カップルのコツ
メンター 社交ダンスを心の時代に役立てたい 微力ながら今の心の時代に社交ダンスを役立てたい【まずは事実について】意見ではありません俳優の竹内結子さん死去の記事を見ました。先日も別の芸能人の自殺と思われる記事もありました。■厚生労働省の自殺統計こちらのページ■そのページ内のグラフなどの... 2020.09.28 メンター
ヒロス流考え方 社交ダンスを楽しむコツは事実の把握で一旦停止 そのリード、そのフォローその踊り方についてその質問、その返答その言動や態度について自分で自分にどう思うか 相手の立場に立って考えるという話とはちょっと違います。今の自分の考え方でいいので・今の自分を見て・今の自分の言動を見て自分が、先程の自... 2020.09.25 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 社交ダンスで作れる良い姿勢のメリット 良い姿勢は素直な思考にし身体を楽にしてくれる社交ダンス踊ると良い姿勢が保てるようになると思います。社交ダンスは、良い姿勢で踊らないと急激な前後運動や回転の時にバランスが崩れるから社交ダンスをたくさん踊れば踊るほど自動的に無意識的に良い姿勢に... 2020.08.24 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 上手な点や強みを見つけられますか 今日は、社交ダンスでも日常生活でも、ビジネスでも他人にも、自分にも役立つ☑強みをみつけて褒めようという話です。欠点や苦手を見つけることは得意特に自分自身について■ここが苦手■ここがうまくいかないという欠点や問題点を見つけることは得意だと思い... 2020.07.05 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 集中力がすべてを解決してくれる 今日は、ヒロスのひとり言です。機嫌よく過ごすことが最大のテーマちょくちょく書いてる【 機嫌よく過ごす 】という言葉。自分も自分に関わる方も機嫌よく過ごせたらいいなと思っています。機嫌よくいることのメリット 人に優しく、しんせつになり、視野も... 2020.06.27 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 社交ダンスで得られる3つの幸せホルモンについて 社交ダンスでも、日常生活でも、もちろんビジネスでも✔どうして「うれしい楽しい気分がいい」ときがあるのか✔社交ダンスを踊るとなぜ機嫌が良くなるのかについて話したいと思います。機嫌がいい3つの状態◆不安やイライラが減って気持ちが落ち着くやる気が... 2020.06.24 ヒロス流考え方
ヒロスダンススタジオ ワクワクすることを考えましょう いつかは終わる この状況自粛、自宅待機、ロックダウンはこの先発生するかもしれません。それでも、いつかこの不安と暗い生活を耐え抜いたら活発な社会活動開始の時期がきます。そのときは、一気に気分転換!!思い切って新しいことを始めましょう。状況が落... 2020.04.01 ヒロスダンススタジオ
ヒロスのビジネスサロン 2つの共感 情緒的共感 と 認知的共感 *スタジオから日本平夢テラスまでの散歩が好き 往復約2時間今回のブログは、カップル、上司部下の人間関係の話しです。社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも相手を承認することが大事相手の考え、意見を承認するには、まず相手との共感がスタート地... 2020.02.09 ヒロスのビジネスサロン
ヒロス流考え方 笑顔と姿勢とセロトニン(幸せホルモン) 表情よく生活するために、そして姿勢良く生活するためにまず、意識する3つのこと1.日光(特に朝日)を浴びる2.社交ダンスを踊る3.素直さ単純思考で過ごすヒロス流 セロトニン(幸せホルモン)を増やすコツにもなると思います。笑顔美人で、姿勢良く。... 2020.01.20 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 上手な人の特徴 【好きでやっている】 【機嫌よくやっている】 社交ダンスでも、日常生活でも、ビジネスでも機嫌よく、好きでやっている人には、 かないません。って、ホントに思います。まずは、自分でコントロールしやすい自分の機嫌に関して【何事にも機嫌よく取り組む】【いつでも機嫌よく生活する】を意識して過ごし... 2019.11.12 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 カウントじゃない ダンス上達のコツ 今回のブログ、ダンスをキレよく踊れるコツダンスを気持ちよく踊れるコツについて話します。ルンバでもワルツでもスタートは、音楽をしっかりと聞いてカウントを心の中でつぶやく。その後は、メロディーや音楽の抑揚に合わせて踊る。これが理想だと思います。... 2019.09.26 ヒロス流考え方
カップルのコツ 期待するより感謝すること 今回のブログ社交ダンスから学んだ【ヒロス流カップルのコツ】シリーズです。相手からの言葉、動作、振る舞いに期待しすぎないこと。という話です。社交ダンスのリードでも「こうリードしているんだから、 こう動いてよ!」って女性を責めていませんか?「私... 2019.09.23 カップルのコツ