ダンス教室 シニア向けの認知症予防目的の社交ダンス 今日のブログは、WHOの記事の”運動不足の危険と社交ダンスで・運動をしよう・要介護予防に取り組もうという話をしたいと思います。運動不足が及ぼす影響は大きいWHO の 身体活動に関する記事によると✔運動不足は、全世界の死亡者数の 4番目の危険... 2020.07.02 ダンス教室
メンター 知っていることを知らないことに活かす 社交ダンスをレッスンしていても ビジネスで話をしていても 日常生活家庭で話をしていても相手に対しても、自分に対しても「もったいないな〜」って思うことがあります。それは、 未知、未経験なことに取組むとき 過去の経験、知識、自信を活かそうとし... 2020.07.01 メンター
ヒロス流考え方 わかりやすさのコツ 社交ダンス編 今日のブログは社交ダンスのレッスンだけでなく日常生活でも、ビジネスでも使える✔わかりやすさにについてです。分かりやすさは、親切さ優しさおもてなしの心が大事分かりやすさ、つまり、生徒さんお客さんにつたわりやすくすには超基本的なことも書きますが... 2020.06.30 ヒロス流考え方
スタッフ日記 喜んでもらいたい 社交ダンスレッスン ミスズもヒロスも本気と言うか、心の底から社交ダンスのレッスンにお越しいただいている方に喜んでもらいたいと思っています。社交ダンスのレッスンの内容としては 当然ですが、■社交ダンスを踊ります。 学ぶという意味で、■新しいこと、知識を増やします... 2020.06.29 スタッフ日記
カップルのコツ 自分を変えることがモメないコツ 社交ダンスから学んだ『ヒロス流カップルのコツ』の話をしたいと思います。相手を変えようとして最後にモメる 社交ダンスを踊っているとどうしてもうまくいかないときがあります。 そのとき”心の修行?” が足りないとそのイライラの矛先を相手に向けてし... 2020.06.28 カップルのコツ
ヒロス流考え方 集中力がすべてを解決してくれる 今日は、ヒロスのひとり言です。機嫌よく過ごすことが最大のテーマちょくちょく書いてる【 機嫌よく過ごす 】という言葉。自分も自分に関わる方も機嫌よく過ごせたらいいなと思っています。機嫌よくいることのメリット 人に優しく、しんせつになり、視野も... 2020.06.27 ヒロス流考え方
社交ダンス ダンス上達のコツ 心のあり方と集中力が大事 ヒロス流考え方について話します。今日の話は、先日ヒロスダンススタジオのTwitterでつぶやいたことです。それをちょっと深堀りしようと思います。社交ダンスを楽しむ際の意識を整えましょう社交ダンスを練習するときやレッスンを受けるときの心のあり... 2020.06.26 社交ダンス
社交ダンス ヒロス流社交ダンスのコツ ヒロス流社交ダンスのコツはツイッターでちょくちょくつぶやいています。よかったらフォローもよろしくお願い申し上げます。ツイッターは、こちら今日のブログは、レッスンで伝えている✔ここができると踊りやすいという話をしようと思います。相手の向こう側... 2020.06.25 社交ダンス
ヒロス流考え方 社交ダンスで得られる3つの幸せホルモンについて 社交ダンスでも、日常生活でも、もちろんビジネスでも✔どうして「うれしい楽しい気分がいい」ときがあるのか✔社交ダンスを踊るとなぜ機嫌が良くなるのかについて話したいと思います。機嫌がいい3つの状態◆不安やイライラが減って気持ちが落ち着くやる気が... 2020.06.24 ヒロス流考え方
スタッフ日記 楽天格安SIMから楽天回線電話への変更について 楽天モバイルの格安SIMから楽天回線電話に変更(移行)しました今日のブログは、楽天格安SIMから楽天回線でんわへの移行(変更)の話です。 ヒロスが認識している情報なので、多少の誤解を招く表現もあると思います。しっかり、楽天モバイルのホームペ... 2020.06.23 スタッフ日記
社交ダンス お気軽で安心で楽しい静岡市清水区の社交ダンスレッスン ヒロスとミスズは、社交ダンスが好きだから、社交ダンスが好きな方の役に立ちたいです。静岡市清水区で気軽に社交ダンスを習いたい方向け■ちょっと習いたい■気軽に、負担なく レッスンに通いたいそんな方が安心して連絡できる社交ダンス教室を心がけ16年... 2020.06.22 社交ダンス
ヒロス流考え方 認知症予防の高齢者 運動 静岡市清水区 人生100年時代での認知症の予防への関心元気な80代90代の方も多いですが多くの方の気になる点は、認知症や動けなくなることへの不安だと思います。ヒロス流考え方ですが■週に2時間以上の運動■6時間以上の睡眠■機嫌良いコミュニケーションが認知症... 2020.06.21 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 相手があってこそ成り立つと 社交ダンスも会話も相手があって成り立つもの ■社交ダンスを踊っているときも ■会話をしているときも相手があってこそ。相手が居てくれるからこそ。だから、・社交ダンスで言えば 相手の動き、強さに合わせることが大事です。・会話で言えば 相手の話題... 2020.06.20 ヒロス流考え方
社交ダンス 社交ダンスを始める時期 社交ダンスを始めるのに最適な時期社交ダンスを学び始める時期はいつからが良いのでしょうか。趣味や楽しむことを目的の場合は若いうちより、✔50代60代から始めるのが 適しているように感じます。年齢よりもタイミングときっかけが大事社交ダンスを楽し... 2020.06.19 社交ダンス
ヒロス流考え方 執着しすぎないこと 社交ダンス上達のコツ 今日のブログは社交ダンス上達するためのコツについてです。社交ダンスから学んだ「カップルのコツ」の話にも関係してきます。というのは、そもそもノリよく練習できないと社交ダンスの上達は難しいので、・機嫌よく練習すること・どうすれば機嫌よくいられる... 2020.06.18 ヒロス流考え方
スタッフ日記 質素倹約でも楽しむ生活の工夫 最近やったお得なこと今回のコロナの景気の落ち込み対策など行政もいろいろな割引クーポンを発行していますね。楽天でんわもいろいろ試行錯誤の中ユーザー数増の取組みをしていますね。そんな中、私たちは、現時点で2つ取り組みました。1つ目は県民を対象と... 2020.06.17 スタッフ日記
スタッフ日記 事実と意見を分けて安心して行動する手順 昨日の清水区は、非常に蒸し暑かったですが、皆さんはいかがでしたか? 特に午前中の湿気は、身体が重く感じてしまい気持ちまでやや重かったです。 でもそんな中、昨日も周りの方への感謝の気持ちが湧き出てくる場面が多々あり、良かったです。感謝です。今... 2020.06.16 スタッフ日記
メンター 常にアウトプットを考えていること インプットの3倍ぐらいアウトプットを意識する社交ダンスも日常生活もビジネスでも☑常にアウトプットを考えてインプットすることが大事だと思います。インプットを増やすためにどんどんアウトプットする◆社交ダンスでのインプットは・主に新しいステップが... 2020.06.15 メンター
メンター ヒロスダンススタジオのプラスアルファ 対価としての費用(報酬)についてヒロスダンススタジオは◆社交ダンスを教えること◆先生向けにスタジオを貸すこと◆個人のダンスなどの練習場として貸すこと教えること、貸すことで対価として報酬をいただいております。これだけですとプラスアルファをお客... 2020.06.14 メンター
ダイエット ヒロス流ダイエット方法 昨夜の体重は 54.7kg 174cm 今年の体重のピークは、56kg ちょっとのときもありました。4月末、5月末もちょっとヒロス流ダイエット方法の強化をしていました。自粛巣ごもり生活での体重変化 自粛巣ごもり生活では、自宅で料理の作りが増... 2020.06.13 ダイエット