ヒロス流考え方

社交ダンスもキャッチボールと似ている

相手に合わせた踊りが楽しさの秘訣キャッチボールだとイメージしやすいと思います。◆相手が小さい子供だったら・ボールは、  スポンジボール・投げ方は、  転がす・投げるタイミングは、   しっかり声を掛けてから・投げる距離は   すごく近く◆相...
社交ダンス

シャドーと音楽なしの踊りが上達のコツ

一人で踊るシャドーと音楽を流さず踊る時間を増やすといい「さてと、練習しよう」そんな時、4,5分のストレッチをしてちょっとだけ体を整えてすぐに組んで踊ったり、すぐに音楽を流して踊りたいものです。運動と楽しむことを目的にしているときには良いと思...
ヒロス流考え方

楽しさと幸せ感は動き始めの30秒の頑張り

楽しい時間は「よいっしょっと」が伴う楽しいことは、ちょっと大変なんですよね。だから、社交ダンスをレッスンにお越しいただくお客様には、毎回感謝しています。踊るだけじゃないからということを私たち(ヒロスとミスズ)はしっかりと理解しております。つ...
スタッフ日記

社交ダンスレッスン時の声掛けと練習の工夫

社交ダンスのレッスンの声掛けで気を付けていること社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも自分のこと、身の回りのことでもネガティブな点が気になりがちです。だから社交ダンスのレッスンではいいところをたくさん見つけてここがいい。上手です。と伝えてい...
ヒロス流考え方

最初の一歩が重要ですがノリの良さも重要

最初の一歩がなければ始まりも上達も継続もないここで言う一歩は、・ホントの足の動きの一歩でもあり・新しく始めるという一歩でもあります。社交ダンスを上手に踊るときにも重要でポイントとなる一歩があります。その一歩を正確にステップすることで社交ダン...
社交ダンス

簡単なことを丁寧に踊ってうまくなる

簡単な踊りを丁寧に踊ること簡単だと思うステップは、流して踊りがちです。難しいステップや上手に踊れない部分だけに注意して踊るのではなく踊りなれていて自分が簡単だと思うステップを次回の社交ダンスのときに丁寧に踊るようにしましょう。丁寧に踊ったほ...
社交ダンス

社交ダンスの魅力 ヒロス流考え方

社交ダンスの魅力と普及に取組むヒロスダンススタジオ社交ダンスが名前やどんなものかを知っているけどやったことも直接みたこともないそんなことにならないようにしたいです。だから毎日の更新ブログやツイッターなどで社交ダンスの魅力を発信して社交ダンス...
メンター

メンタル疾患予防としての趣味と遊びが大事

コロナ感染予防と物価上昇だからメンタル管理が大切・コロナ感染予防の重要管理点は マスクと手指の消毒の徹底・食料品と生活必需品の出費抑えの重要管理点は 買い物の訪問先の順番をドラッグストアからスーパーに 変えること。見切り品、割引品の上手な購...
ヒロス流考え方

余裕がある余裕を見せることは大事

自分の中身は頑張っていても見た目の余裕は大事余裕を持った人は、魅力的です。社交ダンスの踊りもなんとなく余裕があると自分も相手も安心して踊れます。なんとなく余裕がある生き方はせかせかしていない、慌ただしくない状態を作ることで自分と自分以外の人...
社交ダンス

褒めたい褒められたいの効能

社交ダンスのレッスンと練習で褒めてもらうお金と時間をかけた社交ダンスのレッスンも場所探しと時間をかけた社交ダンスの練習も・自分の踊りがうまくなってきたな~って分かるようになりたいから頑張れます。それとときどき一緒に練習する仲間から・うまくな...
ダンス教室

レッスンに重点をおく社交ダンスの楽しみ方

レッスンだけで社交ダンスを楽しむ社交ダンスという趣味と遊び発表会や競技会を目標に社交ダンスを楽しむこともいい緊張感と期日を明確にできるなど魅力的な要素も多いです。一方でヒロスダンススタジオの社交ダンスレッスンはレッスン時間だけでも社交ダンス...
社交ダンス

よく踊るステップは高品質がいい

よく踊るステップだからこそ高品質するブルースやルンバのニューヨークワルツのホイスクやターニングロックタンゴのウォークリンク、コントラチェックスローフォックストロットのフェザーステップやスリーステップなど、使う頻度が高いステップほど高品質に改...
ヒロス流考え方

社交ダンスで良い生活へのヒントを得る

社交ダンスでの学びは良く生きることにつながる二人で組んで踊る社交ダンスで学べることは・人間関係をうまくやるコツ・美しい動作と姿勢・笑顔づくり・相手との調和などあります。これらを社交ダンスを通じで鍛えることができ上手に生きるためにも役立つこと...
ヒロス流考え方

気持ちがゆらゆらするなら頑張ること

将来の不安解消方法は頑張ること5年後、10年後、だけでなく明日のこと数秒後のステップのこと不安なことはたくさん。不安=心が重くなる不安だと、悪いことをよりクリエイティブに考えてしまう。。そんな時間は、できるだけ少なくしたいですね。趣味や遊び...
スタッフ日記

新型コロナの話 数字で語るヒロスの考え

オミクロンの感染者数も増えてきました。困った、嫌なことです。変異のたびに話題になり季節変動なのか、変異の広まりの方が影響が大きのかよくわかりません。。。・イギリス由来の変異株(B.1.1.7)→ アルファ株(2020年12月18日)・南アフ...
社交ダンス

老後の趣味と頭と体と心の健康づくりに社交ダンス

老後の趣味と遊びと健康づくりのために社交ダンス正月休みで運動不足を感じるとなんとなく将来の身体が気になります。年末年始の運動不足だけでなくここ2年、コロナの影響で活動範囲が減って一年中、健康に良い機会が減っているように思います。・運動をとも...
社交ダンス

気持ち次第で社交ダンスがもっと楽しくなる

もっと楽しく楽に社交ダンスを踊る3つのコツ上級者、達人レベルだとどんな人と踊っても社交ダンスを安心して楽しく踊れると思いますが多くの人の場合は思っている以上にドキドキと不安と心配な気持ちで踊っている場合が多いように感じます。ステップの不安リ...
貸しスタジオ

個人(プライベート)の練習場所として

いつもの仲間や一人での練習場所として人で練習、カップルやお友達との少人数でのダンスの練習場所としてご利用可能です。1時間(1,000円)~ご利用可能です。少人数での練習のいいところ1~4名程度の練習は、練習日時をぱっと、素早く決めやすいとい...
ヒロス流考え方

2022年はA4メモ書きを始めませんか

A4用紙へのメモ書きで言語化トレーニング2022年もまだ、始まったばかり。何かを始めよう の提案として◆A4メモ書きをおすすめします。やり方の詳細は赤羽雄二さんのA4メモ書きシリーズで事前にテクニックを学びましょう。A4メモ書きは、言語化の...
ヒロス流考え方

直接的より間接的に進めるのが良い

目標と目的は直接狙わない方が良い練習開始してすぐに組んで踊ったりすぐ音楽を流して踊ったり直接的な目的や上達を目指した練習に取り組みがちです。しかし、そんな直接的な練習よりも間接的な練習、間接的ことから始めるといいと思います。目的や目標に向か...
スポンサーリンク