社交ダンス

1:2:7の考え方で社交ダンスを踊る

心配と不安な気持ちで踊る時間を減らすこと社交ダンスのレッスンの時間だからだとは思いますが・不安な気持ち・踊りを改善したい気持ち・楽しむ気持ちの3つの気持ちの内改善したい気持ちと不安な気持ちの時間が多いように感じます。不安な気持ち   10%...
スタッフ日記

人間の感覚を養う社交ダンス

音楽とダンスと人間から学べる自分も楽しく相手も楽しくする自分に優しくする相手にも優しくする自分を励ます相手も励ます自分もけなさず相手もけなさい自分をバカにせず相手も馬鹿にしない音楽を聞いているとなぜか素直になれるなんか自分が今感じていること...
ヒロス流考え方

考え方のコツ 注意と判断2つのポイントを分ける

注意するポイントと判断するポイントという2つのポイントの違い社交ダンスを踊るときに◆注意するポイント◆判断するポイントという2つのポイントを知っておくことです。注意することと判断することは別だということです。◆注意するポイントとは 踊り方に...
カップルのコツ

社交ダンスで学んだ機嫌よく上機嫌で過ごすコツ

男性女性の役割としてくくらないこと社交ダンスは、いろいろな方と踊ります。そこで、男性の役割、女性の役割として大きく、くくらない意識が大切です。リーダー(男性)の役割だよね?パートナー(女性)の役割だよね?という具合にしないことです。つまり社...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 幅広い選択肢を持つこと

社交ダンスを上手に楽に踊るための情報を集めること社交ダンスは、音のとり方から立ち方、組み方ステップの仕方、視線など楽に上手に踊るためのコツは無数にあります。自分ができるか、できないかは、一旦よこにおいてたくさんの知識を知ることは大事です。何...
社交ダンス

老後の趣味と仲間づくりに社交ダンス

老後の時間の使い方を趣味の効能コロナ禍で外出や人との付き合いが減った今趣味が活動のきっかけになると思います。趣味の多くは、人とのつながりが生まれお互いのお声がけによってちょっと背中を押されることで家からでて、趣味の時間を過ごすきっかけになっ...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 悪い動きもやってみる

悪い理由をしってから悪い動きもやってみる社交ダンスのレッスンではこうしたらいいこう変えてみてなどと良い動きの確認が多いです。ときには逆に、悪い動き、悪い踊りをその理由を知ってからちょっと動いてみるといいと思います。理由を知って悪い動きを体験...
カップルのコツ

社交ダンスで学んだカップルのコツ

社交ダンスのカップルは仲良く社交ダンスは、音楽を聞いて2人で踊るハッピーな時間です。だから練習でも競技会でもその前後の時間でもどんなに身近である相手だとしても礼節をもった言動が大事です。その基本は、やっぱり優しさ、笑顔と言い方だと思います。...
スタッフ日記

【大切な話し】定年後の団体行動から個人行動への変化

定年後のイメージと過ごし方会社や組織の中での生活からの変化を想像してみたいと思います。毎日どう過ごすか、現役時代だと時間の使い方の不安は少なく逆に忙しい日々、時間が足りないという感じが多いと思います。小中高と団体行動で指示や依頼、決められた...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 重要な点から取り組むこと

あれもこれもではなく重要管理点だけを練習すること社交ダンスでも日常生活でもビジネスでもあれもこれもやる!ということを同時進行することをやめることは大事です。社交ダンスでも立ち方、組み方、フットワークタイミング、強弱、動きの大小など練習したい...
スタッフ日記

惜しみなく伝える教える理由

自分の知識と情報を惜しみなく伝える重要性社交ダンスでも日常生活でもビジネスでもヒロスとミスズは惜しみなく伝えます。その理由は伝える教えるネタを出し切ることで私達が・新しい知識を増やすことになるから・教え方をもっと工夫するようになるからだから...
社交ダンス

上手くいかない時が学びのチャンス

上手くできないときが学びのときと思うと焦らない社交ダンスでも日常生活でもビジネスでもうまくいっていない時が学びの機会って思う思考のクセを持つことが大事です。うまくいっていないな〜って感じたら避けたい終わらせたいという現状よりちょっと先を考え...
社交ダンス

社交ダンスの効能で疲れをとる

疲れてきたら社交ダンスを踊りましょう疲れには、肉体的疲労、精神的疲労、頭の疲労の3つの疲労、疲れがあると思います。社交ダンスを踊ることでこの3つの疲労を低減できます。今日のブログは、その理由を話します。肉体的疲労の解消はストレッチと姿勢の修...
ヒロス流考え方

理性と論理は変えづらいと知っておくこと

理性と論理の修正や変化はしづらい今日のブログは、社交ダンスで学んだヒロス流考え方の話です。自分も相手の人も理性(考え方)と理論を変えたり修正しづらいって知っておくと良いと思います。社交ダンスのレッスンや練習の時でも自分の考えや理論と全く逆の...
貸しスタジオ

副業や週末起業で活力アップ

貸しスタジオやレンタルスペースのご紹介ヒロスダンススタジオは、主に社交ダンス教室です。レッスンの予定がない時間帯もございます。 曜日や時間の調整ができましたら定期、不定期でご利用ください。日曜日、祝日も社交ダンスのレッスンがありますが決まり...
社交ダンス

社交ダンス上達のコツ 一人で練習できること

一人で練習できる社交ダンス上達のコツ ラテンラテンを上手に踊るためには足者と動きを一人でたっぷりと練習することが大事です。足を床につく位置ステップしていく場所を覚えるだけではなく足(脚部の動作)アクションの種類を理解することが大事です。今回...
スタッフ日記

運動不足に慣れた生活リズムの回復

巣ごもり感染予防と自粛生活で運動不足にも慣れて感染予防と感染拡大防止への協力によって日常生活の運動不足になれてしまっているように感じます。自宅で、見て、聞いて楽しむ時間が増えてその生活にも慣れてしまったという方もいると思います。食欲の秋、ス...
ヒロスダンススタジオ

自分らしく生きる 手習い学びと運動が大事

将来の自分のために目先のことを頑張る5年後、10年後、20年後 健康で、自分らしく生きていることを目指すためにはまずは、今日、明日、今週末という、すごく近い日にちで予定を組むことです。何歳でも年齢に関係なく「手習い」を始めることが将来の身体...
ヒロスダンススタジオ

最近2021年10月の実際の社交ダンスレッスン内容(種目)

ヒロスダンススタジオの最近の実際のレッスンのご紹介ヒロスダンススタジオでは・個人プライベートレッスン・カップルレッスン・グループレッスンの分類があります。自分のペースと目的に合わせて選んでください。全くの初めての方は個人プライベートレッスン...
社交ダンス

社交ダンスも楽観的な気持ちで踊ることが大事

社交ダンスを踊るとき不安や心配より楽しい気持ちが大事社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも前向きで楽観的で楽しい気持ちで取り組むことが大切です。心配、不安の気持ちで相手に近づき、組んで踊りだすときっとその時の表情は硬くなっています。口もぐっ...
スポンサーリンク