"ヒロス流考え方"

ヒロス流考え方

健康寿命のコツと工夫:働くか社交ダンスするか

可能な限り長い健康な身体でいるために誰もが1日24時間、誰もが老病死に向かってすべての人がわからない程度に少~しずつ進んでいます。。。 誰にも平等で、誰もがその避けられない老病死の事実の中で少しでも一人で何でもやれるように健康寿命、健康長寿...
ヒロス流考え方

人とつながっていることがストレスを減らす

社交ダンスから学んだ ヒロス流考え方シリーズです。コミュニケーションと人とのつながりのメリット✔ストレスを減らす✔明るく機嫌よく過ごせるそう思っています。日頃の雑談でできれば、自分が好かれている人に自分の弱みやちょっとした悩みを話せるといい...
ヒロス流考え方

社交ダンスで作れる良い姿勢のメリット

良い姿勢は素直な思考にし身体を楽にしてくれる社交ダンス踊ると良い姿勢が保てるようになると思います。社交ダンスは、良い姿勢で踊らないと急激な前後運動や回転の時にバランスが崩れるから社交ダンスをたくさん踊れば踊るほど自動的に無意識的に良い姿勢に...
ヒロス流考え方

1年経過して一巡する前に絶対に学ぶべき

コロナ騒ぎで学ぶこと今は、コロナの影響で特殊な時代になれていない生活なれていない状況1年経って各種出来事が一巡してこの状況になれる前にとにかく学んでおくことが大事です。1.事実とデータを自分で調べる大切さ   報道番組だけで生きていないか ...
お知らせ

夏季休暇のお知らせ静岡市清水区社交ダンス教室

昨日の清水区の最高気温は34度でした。 暑い中、積極的な水分補給ができているといいと思います。 いつもの水分補給が、「ゴクッ、ゴクッ」の2回だとしたら「ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ」の2倍を意識するといいと思います。✔何かに取り掛かったら...
ヒロス流考え方

自分と踊りたいと思う踊りをする

今日のブログは、こうしたらいいと思います。というヒロス流考え方です。まずは相手の立場に立って考えて見ようという話です。社交ダンス編相手の立場になった時☑今の自分と一緒に踊りたいと思う社交ダンサーになるビジネス編相手の立場になった時☑今の状態...
メンター

大きな問題と考えたほうが上達しやすい

小さな問題は大きな問題の一部だから軽視しないこと小さな改善をたくさんやることが重要です。小さな改善に実際に取組んで改良するためには小さなことを小さな問題と捉えず☑大きな問題の一部と考えることが上達しやすいと思います。☑問題を大きくすると自分...
メンター

思い出してもらいたから簡単に言う

社交ダンスから学んだ ヒロス流考え方:メンターヒロス 実際には自分たちも上手にできていないのですがレッスン中にたくさんのコツを伝える時できるだけ”短い言葉で伝える”ように心がけています。きょうは、その理由と、その難しさについてちょっと話した...
社交ダンス

ダンス上達のコツ 心のあり方と集中力が大事

ヒロス流考え方について話します。今日の話は、先日ヒロスダンススタジオのTwitterでつぶやいたことです。それをちょっと深堀りしようと思います。社交ダンスを楽しむ際の意識を整えましょう社交ダンスを練習するときやレッスンを受けるときの心のあり...
ヒロス流考え方

社交ダンスで得られる3つの幸せホルモンについて

社交ダンスでも、日常生活でも、もちろんビジネスでも✔どうして「うれしい楽しい気分がいい」ときがあるのか✔社交ダンスを踊るとなぜ機嫌が良くなるのかについて話したいと思います。機嫌がいい3つの状態◆不安やイライラが減って気持ちが落ち着くやる気が...
ヒロス流考え方

認知症予防の高齢者 運動 静岡市清水区

人生100年時代での認知症の予防への関心元気な80代90代の方も多いですが多くの方の気になる点は、認知症や動けなくなることへの不安だと思います。ヒロス流考え方ですが■週に2時間以上の運動■6時間以上の睡眠■機嫌良いコミュニケーションが認知症...
スタッフ日記

事実と意見を分けて安心して行動する手順

昨日の清水区は、非常に蒸し暑かったですが、皆さんはいかがでしたか? 特に午前中の湿気は、身体が重く感じてしまい気持ちまでやや重かったです。 でもそんな中、昨日も周りの方への感謝の気持ちが湧き出てくる場面が多々あり、良かったです。感謝です。今...
ヒロス流考え方

共感共有が社交ダンスレッスンのスタート地点

感じているだけで普段言葉にできていないことを言葉にする◆なんとなく踊りづらい部分◆なんとなくで踊っている部分◆うまく出来ないな〜という動きそんな・気持ちや感覚だけで・ほとんど声に出さない・言葉にしていないましては、メモ書きすることも難しい生...
ヒロスのビジネスサロン

4つの知識 社交ダンスでも利用可能

知れば知るほど自分が情報弱者だと気付ける買い物をするにも議論するにも判断するにも自分の知識を元にすることが多いです。世の中の知識は膨大だから買い物一つとっても知らないジャンルの買い物をするとき自分が”情報弱者”だと価格と価値のバランスに後悔...
社交ダンス

覚えるレッスンから一緒に楽しむ社交ダンスへ

変化に対応できることが大事社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも現状の能力や記憶力とスキルの高さよりも今のやり方、いままでやっていいたことを変えられる能力が大事という話をしたいと思います。ダーウィンの生物の進化の話でも「環境の変化に合わせて...
ヒロス流考え方

「わからない」や「疑問の状態」で過ごすメリット

不安な状態は悪くないかも現状維持、今の状態を続けたいという安心感で過ごしたいときが多いと思います。でも、それが長く続くとそれはそれでその現状(今のまま)でいることが不安にもなりませんか?・変わらないことの不安・現状のままという不安不安の回避...
ヒロス流考え方

経済を回そうお金を使おう

少しでも可能な範囲で日本経済回復のためにエネルギッシュに多少のお金を使う行動をしよう。って思います。ここ静岡県は緊急事態宣言が解除されました。社交ダンス業界同様観光業界も大変な状況になっているところが多いと思います。そんな中、この週末は県内...
ヒロスのビジネスサロン

ヒロスの自己分析(長所と短所と反省点)

今日記事のカテゴリーは悩んでます。・スタッフ日記か・ヒロス流考え方なのか・ヒロスのビジネスサロンなのか・それともメンターヒロスなのか。。。日曜日ということでふわふわした感じで書きたいと思います。ヒロスは社交ダンスが好きだから社交ダンスを多く...
メンター

心の時代 メンターヒロス初めます

ヒロスダンススタジオのブログに『メンター』のカテゴリーを追加しました。自己中心的な考え方で嫌がられるかもしれませんが、正直に話します。☑学ぶことの最良の方法は教えることだから、メンターヒロスとして活動をさせていただきます。ブランドイメージが...
ヒロスのビジネスサロン

対面ビジネスと非対面ビジネス

良品計画がAmazonでの販売を開始したんですね。ニュースリリースは、こちら オンラインショッピングが増えてきて非対面ビジネスがまた少し増えました。料理教室も同じで、クックパッドから始まり最近はYou Tubeの料理動画で学ぶ人が増えました...