社交ダンス 社交ダンス上達のコツ タンゴウォークとリンク ヒロス流社交ダンス上達のコツタンゴの前進ウォークのコツは1.膝から下の部分で踊る2.膝が伸びた時にシューズが床に着くということです。誤解される危険はありますが分かりやすく伝えるとするとワルツやスローフォックストロットは足の付け根から脚部を動... 2022.04.25 社交ダンス
社交ダンス 趣味と遊びの社交ダンスは気持ちよく踊る 気持ちいい踊りを目指すと上手くなる社交ダンスの知識を増やして上手に、美しく踊れることを目標にする方も多いと思います。上手くなりたいキレイにおどりたい楽に踊りたいその目標達成までの過程においては・自分が気持ちよく踊れているか・相手を踊らせてい... 2022.04.18 社交ダンス
社交ダンス 2022年4月の実際の社交ダンスレッス内容 実際の社交ダンスレッスン記録を公開静岡市清水区のヒロスダンススタジオの最近の実際のレッスン内容をご紹介します。長年社交ダンスを習っている方全くの初心者の方個人レッスンカップルレッスングループレッスンの実際レッスン記録の主に種目部分を抜粋して... 2022.04.12 社交ダンス
社交ダンス 老後の健康づくりに社交ダンス 心身の健康づくりの基本は運動心と頭の健康づくりには、定期的な運動が大切だと思います。コロナ禍で巣ごもり生活が続いていたころ体調不良やメンタルクリニックが混雑しているという報道も多かった原因の一つも運動不足があったと思います。年齢を重ねれば重... 2022.04.10 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスも同じで意識することが大事 社交ダンスを楽に安心して気持ちよく踊るコツ今日のブログは、ヒロス流社交ダンスのコツの話です。ブログでも何度か書いていることの一つに◆意識しているものしか見えないことがあります。つまり意識しているかどうかが大事ということ。目に入っていても玄関... 2022.04.07 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスの12種類について 社交ダンス(ボールルームダンス)の種目について生涯学習としておすすめする理由は種目が多くて雰囲気の違うダンスをたくさんあるからです。・スタンダード(モダン)は6種類ブルースワルツタンゴクイックステップスローフォックストロットウィンナーワルツ... 2022.03.29 社交ダンス
社交ダンス 驚くほど単調な練習が上達のコツ 熱心な中級上級の社交ダンサーが上達するコツ社交ダンスの中級や上級になると多くのステップが踊れると思います。だから質と精度を上げることが現状の踊りを向上させる方法になります。そのためには基礎の動きを自分でも驚くほど反復練習する必要があります。... 2022.03.24 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスの魅力は相手が違っても踊れること グループレッスンで楽しめることグループレッスンではどんどん踊る相手を交代します。相手が違っても問題なく踊れることが社交ダンスが楽しいポイントだと思います。ステップの形が決まっているから相手がどんどん変わっても問題なく踊れます。踊る相手の経験... 2022.03.22 社交ダンス
社交ダンス 練習方法や踊りの工夫と改良点の見つけ方 偶然の発見やレッスンでのアドバイスだけに頼らない方法社交ダンスの踊りも日常生活でもビジネスでも普段のやり方をちょっと変えることが好きです。ともかく変化。もちろん変えないことが楽で安心ですがちょっと変えた時の新鮮さが好きです。・困ったとき・う... 2022.03.18 社交ダンス
社交ダンス 触れるだけでなく感じること 男性はコンタクトを通じて女性の体重移動を感じること今回は、男性のコンタクトにおける感じ方の話です。ラテンダンスの場合は手、腕だけで女性に触れている場面が多いです。触れている、触っている、という表面的な部分を通じてただ触っている感覚だけではだ... 2022.03.17 社交ダンス
社交ダンス 2人で組む社交ダンスだからこそ身につくこと 自分の役割とカップルとしての役割2人で踊る社交ダンスだから自分自身がやるべきこととカップルとしやるべきことの2つの役割があります。男性のリードで踊る女性自身にも役割がある立ち方や視線、フリーアームの使い方は女性自身で調整する必要があります。... 2022.03.16 社交ダンス
社交ダンス ルンバ オープンヒップツイストの男性の足の位置 オープンヒップツイストの男性の3歩目微差のこだわりは、意味がある。そんなポイントとしてルンバの男性のオープンヒップツイストの3歩目の足の位置は、◆右足の少し後ろにクローズつまり右足に揃えてクローズではない。こんな微差のこだわりを知っておくと... 2022.03.15 社交ダンス
社交ダンス 女性がルンバを上手に踊るコツ 女性はディレイドフォワードウォークを鍛えると気持ちよく踊れる今日の記事は、ヒロス流社交ダンスのコツルンバを気持ちよく踊るポイントについての話です。気もち良く踊れると見た目も格好良くなると思います。そんな女性が練習して身につけたい動きはエクス... 2022.03.14 社交ダンス
社交ダンス ステップ自由のフリーダンスタイムを楽しむ ステップの順番が決まっていないときの社交ダンスタイムダンスタイムは、ステップが決まっていない中で踊ることになります。男性のリードから感じられる動きから女性がフォローして踊る。ここが社交ダンスの経験が少ない方には大きな不安なことだと思います。... 2022.03.13 社交ダンス
社交ダンス いろいろな人と踊ると上達しやすい 違う人や仲間と踊ると調整力が鍛えられて上達するいつもと違う人や仲間と社交ダンスを踊ると上達しやすいと思います。なぜならばいつもと違う人、初めての人と踊るときには・次のステップが何かな?とか・あのステップをリードできるかな・相手に伝わるかなな... 2022.03.10 社交ダンス
社交ダンス 楽しく社交ダンスを踊るための会話術 社交ダンスを楽しむコツは踊りの前後のいい会話社交ダンスの前後には思っている以上にたくさんの会話時間があります。上手に社交ダンスを踊る人より感じのいい人と踊りたいと思うことが多いように思います。社交ダンスが上手な人との差のほとんどは踊っている... 2022.03.04 社交ダンス
社交ダンス 70歳過ぎで感じる社交ダンスの効果 元気でいつまでも動ける身体づくりに社交ダンスだんだん年を重ねると老眼、白髪に加えて、体力が落ちてくるさらに、姿勢もやや悪くなりがち。特に年をとってきたと感じることは・体力が落ちることと・姿勢が悪くなることを挙げる方が多いように感じます。社交... 2022.03.03 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスを習いたい 社交ダンスを習いたいと思ったら体験レッスン歳をとっても楽しめる趣味と遊びとして社交ダンスに興味を持っている方もいらっしゃると思います。将来の認知症予防や足腰の筋力強化のために運動を始めよう思っている方にも社交ダンスが頭に浮かぶこともあると思... 2022.03.01 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンス上達のコツ 頻繁な切り替え意識 頻繁に動きの意識を切り替える今日のブログは、ヒロス流社交ダンス上達のコツの話です。カップルで踊る社交ダンスは、自分が前進のときは、相手は後退。自分が内回りのときは、相手は、外回りこの役割は、ちょくちょく入れ替わります。このとき今、このステッ... 2022.02.28 社交ダンス
社交ダンス 趣味と遊びの運動習慣は70歳以上で違いが出てくる 趣味と遊びでの健康づくりは将来のため社交ダンスを趣味や遊びにしている70歳代の方は体力もそうですが、チャチャチャやジルバワルツやタンゴも若々しく踊っているので毎回すごいな。って感じます。忙しい日々の中でも社交ダンスなど、これまで積極的な運動... 2022.02.27 社交ダンス