ヒロス流考え方

ヒロス流考え方

追求すればするほど小さな原因の場合が多い

適切なボトルネックは最小で基礎的な要因の場合が多い社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも問題解決を考える時ボトルネック(全体の問題に影響が大きい要因)を見つけられると良いと思います。ボトルネックを見つけないと問題が多いと感じます手順を追って...
ヒロス流考え方

社交ダンス上達のコツ 礼節を大切にする

社交ダンスでも 日常生活でも  ビジネスでも礼節がもたらすメリットは大きい。自分も周りもパフォーマンスを上げるために礼節は大事社交ダンスのプロ試験のときにも”エチケットとマナーの違い”という問題がありました。社交ダンスを踊るときにも 日常生...
ヒロス流考え方

時間が過ぎる感じ方の調整の工夫

社交ダンスから学んだヒロス流考え方のシリーズです。時間を長く感じられる工夫の話時間が過ぎる感覚を調整する工夫いつもと同じレッスン時間なのに■あっという間に終了時間になったな〜■今日はゆったりとたっぷりと時間を過ごせたな〜って感じることがある...
ヒロス流考え方

ぱっぱぱっぱ動けるようにするコツ

朝一の起床の行動が重要まずは、早起きの習慣が大事。目が覚めて「起きよっ!」って思ったら3秒以内に起き上がる。慌てて起き上がるということではないです。すぐに、むくっと起きることです。 朝一の行動で一日の行動パターンが決まってしまう!そう思うこ...
ヒロス流考え方

社交ダンスを楽しむコツは事実の把握で一旦停止

そのリード、そのフォローその踊り方についてその質問、その返答その言動や態度について自分で自分にどう思うか 相手の立場に立って考えるという話とはちょっと違います。今の自分の考え方でいいので・今の自分を見て・今の自分の言動を見て自分が、先程の自...
ヒロス流考え方

自分でどうにかなることに取組む

社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも自分でどうにかなることをまずはやる特定の人と組んでいるカップルでもそうでなくても上手に踊れない時にあれこれ微調整するときに✔相手にいろいろと言わないことその代わりに、☑自分で修正したり試せることをやるこ...
ヒロス流考え方

今に集中することが平常心で過ごせるコツ

現在の状況だけに関心を向けること社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも今、目の前の状況に集中することが大事だと思います。■競技会で自分が踊りだす前■初めて集まりに参加する時■人前で発表する前など、ちょっと先の何か出来事が待ち構えている前は、...
ヒロス流考え方

思い出す訓練が大事

昨日のブログでも書きましたが知識を技術しっかりと身に付けるためには・自分が他の人に教えると良い・教わっている時に相手の言葉をリピートすると良いといういうことを書きました。今日は、その先の話、せっかく覚えた知識もテクニックも☑思い出せることが...
ヒロス流考え方

知識とテクニックを身につける社交ダンス上達法

声に出すから覚えられる✔声に出して言えば言うほどその考えが高まるそう思っています。 社交ダンスで言えば説明している人ほど説明を聞いている人以上にもっとそのテクニックの理解が深まるという現状が発生します。 だから、自分の苦手なステップをそのス...
ヒロス流考え方

考える機会を増やすために練習が大事

練習が必要なのにそれに気づかない危険社交ダンスも 料理も  経理も練習が大切です。危険な勘違いは、■人間関係を上手にやるための言動■ビジネスでのやり取りを上手にやるための言動など本来は練習が必要なのに練習が必要だと気づきにくいものがあるとい...
ヒロス流考え方

覚えることより考えることが大事

書き出せるぐらいに考えることが大事「覚えて分かったこと」と「考えて分かったことは」大きく違う。だから考えること。社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも考えることより、覚えること記憶することを優先していませんか?☑覚えたこと記憶したことは  ...
ヒロス流考え方

健康寿命のコツと工夫:働くか社交ダンスするか

可能な限り長い健康な身体でいるために誰もが1日24時間、誰もが老病死に向かってすべての人がわからない程度に少~しずつ進んでいます。。。 誰にも平等で、誰もがその避けられない老病死の事実の中で少しでも一人で何でもやれるように健康寿命、健康長寿...
ヒロス流考え方

不安解消の方法 社交ダンスで学ぶ言語化

なにか不安だな~なにかソワソワするなにかイライラする心(頭の中)の思いを言葉にできないことが原因心(頭の中)の状態を言語化できないことが不安、モヤモヤ、イライラを大きくしてしまう原因だと思います。心(頭の中)を整理するためにも言葉にすること...
ヒロス流考え方

人とつながっていることがストレスを減らす

社交ダンスから学んだ ヒロス流考え方シリーズです。コミュニケーションと人とのつながりのメリット✔ストレスを減らす✔明るく機嫌よく過ごせるそう思っています。日頃の雑談でできれば、自分が好かれている人に自分の弱みやちょっとした悩みを話せるといい...
ヒロス流考え方

社交ダンスで作れる良い姿勢のメリット

良い姿勢は素直な思考にし身体を楽にしてくれる社交ダンス踊ると良い姿勢が保てるようになると思います。社交ダンスは、良い姿勢で踊らないと急激な前後運動や回転の時にバランスが崩れるから社交ダンスをたくさん踊れば踊るほど自動的に無意識的に良い姿勢に...
ヒロス流考え方

85歳の将来の自分から今の自分にアドバイスを

自粛生活で足腰の筋力が落ちていませんか?姿勢の良い85歳足腰丈夫な85歳自分でなんでもやれる85歳若々しくみられる85歳健康維持ができている85歳10年後15年後のために社交ダンスをおすすめします✔足腰強化の運動のため✔音楽を聞きながら体を...
ヒロス流考え方

社交ダンスも基礎基本の組み合わせ

見た目は難しそうだけど組み合わせが多い社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも様々なステップ、状況、手順があります。 入門、初級、新人からするとそれぞれ一つ一つを覚えなければならないように見えていると思います。しかし実は、基礎、基本の組み合わ...
ヒロス流考え方

1年経過して一巡する前に絶対に学ぶべき

コロナ騒ぎで学ぶこと今は、コロナの影響で特殊な時代になれていない生活なれていない状況1年経って各種出来事が一巡してこの状況になれる前にとにかく学んでおくことが大事です。1.事実とデータを自分で調べる大切さ   報道番組だけで生きていないか ...
ヒロス流考え方

見つけておこう!自分流気分転換策を

■自宅にいる時間が長い■自分一人だけで過ごす時間が多い■変化の少ない毎日を過ごしているそんな中では気分明るく、機嫌よく過ごせなくなっている方が増えてきているような感じがします。一人の時間、自宅で過ごす時間が多いから自分の気持ちの浮き沈みを身...
ヒロス流考え方

原因ではなく目的に目を向ける

原因を追求するのではなく目標目的に目を向ける社交ダンスなどの趣味でも ビジネスでも・上手くいかない・ミスが続くそんなときは目の前の原因の追求だけでなく☑この先将来の目標目的に 目を向けましょう原因究明すら改善項目と考えることミスしたり、忘れ...
スポンサーリンク