スタッフ日記 黒川キャンプ場と日本平ハイキング 皆さん、こんにちは! GW中に行ったキャンプ場とハイキングの写真です。 黒川キャンプ場と日本平ハイキング 黒川キャンプ場に行ってきました。 20年近く利用しています。その間、コロナで利用できなかったりつい最近までは、半分のサイトの影響で1区... 2023.05.06 スタッフ日記
スタッフ日記 毎日のブログ作成がスキルアップの秘訣 毎日のブログ記事作成によりレッスンで伝える力が活かせている 毎日のブログ作成がレッスンに役立っていると感じる点は、いくつか感じます。 ・社交ダンスの動きの感覚を言葉で伝えやすくなった ・社交ダンスの魅力を再確認することが多い 特に、社交ダン... 2023.04.26 スタッフ日記
スタッフ日記 chatGPTの使い方と無料有料の迷い チャットGPTの無料と有料の違い chatGPTのすごさを実感できるのは、有料です。 プロンプト(chatGPTへの質問や指示)のchatGPTの理解度も良いし、chatGPTからアウトプット(回答)の精度も高いです。 よく言われている無料... 2023.04.25 スタッフ日記
スタッフ日記 会話の一コマをまとめてみました レッスン前の雑談で頭の整理ができました レッスン前後のお客様(生徒さん)との会話は、いつも楽しいです。 レッスン中は、私たちが質問したり説明することばかりですがレッスン前後のお話では、人生の先輩の方から学ぶことも多く勉強になります。 健康... 2023.03.08 スタッフ日記
スタッフ日記 運動+頭を使って認知症予防 認知症高齢者は2025年には約700万人 厚生労働省の資料(こちら)をみると 今から2年後の2025年には、 認知症高齢者は、約700万人、 65歳以上の5人に1人の割合と推計されています。 アルツハイマー型が70%弱のようです。 アルツハ... 2023.02.18 スタッフ日記
スタッフ日記 2022年お礼と感謝の気持ち 2022年も ヒロスダンススタジオをご利用いただきまして誠にありがとうございました。 また、たくさんの方にブログを読んでいただき誠にありがとうございました。 皆様のお陰で、充実した1年を過ごすことができました。 ありがとうございました。とて... 2022.12.31 スタッフ日記
スタッフ日記 音楽とダンスの効能で気分転換 音楽と運動(ダンス)で気分転換して気持ちを明るくする レッスンで使用する音楽を クリスマスソングに切り替えています。 クリスマスソングは 気持ちを明るくしてくれますね。 いつもの社交ダンスのレッスンも ちょっと気楽に楽しいものになっていると... 2022.12.19 スタッフ日記
スタッフ日記 電気代節約の具体的取り組み方法 家族で1つから一人ひとりに一つがポイント 電気代の高騰で、私たちが実際に取り組んでいることを ご紹介します。 まず、 昨年の5月から10月と 今年の5月から10月で 電気使用量を19%削減しました。 ちなみに 支払い電気代は、8%増。。。 ... 2022.12.15 スタッフ日記
スタッフ日記 来年2023年の春のさらなる値上げ気になる点 エネルギー(電気、ガス、石油)と物価高騰が気になる スーパーでも商品の値上げや これまでの広告商品の底値もほとんど目にしなくなったように感じます。 ガソリンは、政府の補助金がでているので 170円弱ですがなければ200円前後という状況です。... 2022.12.03 スタッフ日記
スタッフ日記 インフルエンザのワクチン接種完了 インフルエンザのワクチン接種 毎年接種していたインフルエンザのワクチン 2020年、2021年の2年は、打ちませんでした。 流行と免疫低下の予防としてインフルエンザワクチン接種をしてきました。 インフルエンザの流行が予想されている中 すで... 2022.11.16 スタッフ日記
スタッフ日記 モノに頼らない素直で情緒豊かになれる自分時間をつくろう 広告なしのYouTube のファミリープランも値上げ 商品の値上げの実感が出てきました。 2022年1月頃から予想されていた 2022年の秋頃からの実生活で感じる値上げ。 まさに、予想どおりになっていると実感しています。 特に、電気代が気... 2022.10.29 スタッフ日記
スタッフ日記 4回目 オミクロン株対応ワクチン接種しました オミクロン対応ワクチン 4回目を接種 清水区役所 3階 19時予約で接種してきました。 オミクロン株対応2価ワクチンは、 BA.1対応型とBA.4-5対応型があります。 BA.5に置き換わってきている状況から 接種のタイミングを遅らせようと... 2022.10.16 スタッフ日記
スタッフ日記 今年3回目の献血に行ってきました イオン清水店の献血バスで献血 全血採血 男性は、年3回 女性は、年2回 そのため、今回は、私ヒロス 一人での今年3回目の献血。 今回は初めて 予約と献血日当日の事前問診回答をして献血に向かいました。 そのため、少しは、待ち時間少なく済ま... 2022.10.10 スタッフ日記
スタッフ日記 不便さは感謝に気付かされる 5日間の断水で水と日常生活への感謝を感じた 日常生活において 周りの人の言動、生活などの多くことに 感謝して過ごしている”つもり”でした。 そんな中での 台風15号による断水。 蛇口をひねれば水がでていたことが どれほどありがたいことだった... 2022.10.02 スタッフ日記
スタッフ日記 断水だけならば。。。 静岡市清水区の災害は冠水ドロ断水など 私たちヒロスダンススタジオは 断水だけの影響だったため レッスンも通常通りでした。 トイレも常にタンクの水をいっぱいにしているので スタジオのトイレも利用可能。 ただし、 使用後は、私たちがタンクに水を... 2022.09.29 スタッフ日記
スタッフ日記 静岡市清水区の断水生活の状況 上手な水の使い方とキャンプの知識の活用 清水区の一部の地域では 27日夕方から水が出始めているとの話を 聞くようになりました。 ヒロスダンススタジオは、まだ断水状態 昼間も清水区の渋滞が多いように感じます。 道路全体が茶色で車が走ると 砂... 2022.09.28 スタッフ日記
スタッフ日記 清水区の断水の状況 静岡市清水区の断水の状況 清水区の断水までは、生活地域環境によって 違いがありました。 聞いた範囲での断水の順番は、 1.平地にある平屋、二階建ての家 2.日本平周辺や高台地域の家 3.集合住宅の家(屋上に貯水タンクあり) という感じでした... 2022.09.27 スタッフ日記
スタッフ日記 静岡市清水区の断水の不安と近隣の土砂撤去 清水区の断水の影響が心配 昨日24日土曜日の朝 ・スタジオ近くに土砂が堆積撤去しました。 ・スタジオは、断水せず生徒さんの給水できた 台風の影響を確認するためにスタジオの外に出ると スタジオから50mぐらいのところの交差点付近に 1車線をふ... 2022.09.25 スタッフ日記
スタッフ日記 顔文字アイコンのリアクション 顔文字アイコンでは今どんな気持ち気分かな 今日のブログは、 この顔文字アイコンほど 相手の気持ちが色々あるという話です。 もちろん自分の気持ち気分も同じで 顔文字アイコンやスタンプのように 多様です。 LINEのリアクションでも Goog... 2022.09.24 スタッフ日記
スタッフ日記 運動することの優先順位を上げる 身体と頭と心の健康効果に期待して運動しよう 健康づくりへの取り組みとして、食事と睡眠は 取り組みやすいと思います。 一方で運動は、身体にとって重要だと思っていても 日常生活の中では、優先順位が低くなりがちなのかな?と感じます。 日常生活... 2022.09.23 スタッフ日記