カップルのコツ カップルのコツ 教えながら教わる 【教えながら自分も相手も上手になる】という考え方で、”優しく”教えてあげましょう。特に身近な方に教えるときは、厳しくなりがちですので注意しましょう。・社交ダンスがちょっと踊れるから・社交ダンスを先に始めたから・ちょっと自分の方が得意だからそ... 2019.03.21 カップルのコツ
カップルのコツ カップルのコツ トラブルの芽はこれ! 今回のブログは、カップルのコツです。社交ダンスでも日常生活でも共通することが多いです。社交ダンスで、相手が自分より踊れない時、身近な人であればあるほど◆愛情を注ぎたくなる。。。そうすると◆自分が学んだことを 押し付けているように なってしま... 2019.02.17 カップルのコツ
カップルのコツ カップルのコツ 組んだら良い姿 ヒロスとミスズは、2017年10月まで社交ダンスの競技会に出場していました。アマチュア時代を含めて、16年ぐらい。年に4~6回ほどの競技会に出ていて、日々練習でした。始めの頃は、モメて、練習=嫌な想いをするという感じでした。今思い出すととて... 2019.02.01 カップルのコツ
カップルのコツ カップルのコツ 反射 今日から師走。スピード 速さは、重要ですが、慌てず、穏やかな気持で年末を過ごしたいですね。今年2018年6月から始めたこの新しいブログは毎日40ページぐらい読んで頂いております。このブログを読んでいただき本当に感謝してます。ありがとうござい... 2018.12.01 カップルのコツ
カップルのコツ カップルのコツ 議論できる環境を作るコツ あなたがやれること相手に安心感を与える言葉を使うことこれが、カップルのコツです。たくさん話すことが大切ですが、お互い気持ちよく話せて、聞けないとダメです。あなが次のように感じていたら、なんとかなります!!!あなたは、・モメたくない・自分のせ... 2018.11.23 カップルのコツ
カップルのコツ カップルのコツ 怒らない方法 今回のブログひとことで言うと相手に文句を言う時は、言う前から機嫌が悪いということを話します。怒る気持ちを抑える話ではないです。気持ち感情を抑え込んで怒らないことということではないです。ダンスの練習もビジネスも機嫌よく、自分に集中できてる時に... 2018.11.12 カップルのコツ
カップルのコツ カップルのコツ:シンプル編 こんには。ヒロスです。社交ダンスは、カップルで踊ります。だから、相手の気持ちを ・明るくする ・陽気にすることばを使って、社交ダンスの時間を楽しく過ごしましょう。 カップルのコツ☑自分の機嫌が悪くなってきたな、 ということに気づけるようにす... 2018.10.22 カップルのコツ
カップルのコツ カップルのコツ 今回のブログひとことで言えばトラブル回避は信じ切ること特に競技選手のカップルの場合、意見を言い合うとトラブル(機嫌がわるくなること)があります。つまり、相手の発言を疑ったり評価したりするからです。相手の意見や感想をもらったら、最低5分は信じ... 2018.06.18 カップルのコツ
ヒロス流考え方 振り回されるより柔軟に対応すること 相手や周りの人の言葉には柔軟に対応すると決めちゃう自分の考えや知識、テクニックを高める意味は、相手の言葉や動きに対して柔軟に対応するため。と初めから決めておくと創造性が失われることなくその場、その先の自分の言動に自由な創造性が保てると思いま... 2022.07.07 ヒロス流考え方
カップルのコツ どちらが正しいのではなく寄り添うこと 判断したいとか決めたいとかはモメやすい社交ダンスや日常生活の場面でトラブルが起きる原因は、経験の違い情報量の違い優先順位の違いが多いように感じます。そんな時どちらが正しいのかを会話の目的にするのではなく✅お互いに相手に寄り添うという気持ちが... 2022.04.09 カップルのコツ
ヒロスダンススタジオ 社交ダンス教室のブログについて 毎日更新の社交ダンスのブログヒロスダンススタジオのブログは2007年から始めています。11年間は、無料ブログサイトでブログを書いていました。2018年6月からはレンタルサーバーを借りてドメイン取得して自分でWordPressにてこのブログを... 2021.11.26 ヒロスダンススタジオ
カップルのコツ 社交ダンスで学んだ機嫌よく上機嫌で過ごすコツ 男性女性の役割としてくくらないこと社交ダンスは、いろいろな方と踊ります。そこで、男性の役割、女性の役割として大きく、くくらない意識が大切です。リーダー(男性)の役割だよね?パートナー(女性)の役割だよね?という具合にしないことです。つまり社... 2021.10.18 カップルのコツ
カップルのコツ 嫌な言葉ネガティブな冗談も言わないこと 相手も自分の心も常に軽くしておくことが大事社交ダンスのテクニックを駆使して気持ちよく踊れるとしても踊りの前後の”内容の悪い会話”の悪影響は避けられません。やっぱり常に礼節をもって優しさある言葉を発すことが楽しい社交ダンスを踊るためには大事で... 2021.09.18 カップルのコツ
ヒロス流考え方 社交ダンス上達への聞き方のコツ 一緒に踊る相手の人からの率直な意見を聞く社交ダンスの上達のコツでありカップルのコツにも使える考え方の話しです。身近な人ほど言葉をストレートに伝えてくれる人ほど素直な意見を言ってくれる場合が多いです。遠回しや回りくどくでもなく下手な聞き方だと... 2021.09.10 ヒロス流考え方
カップルのコツ 社交ダンスを楽しむコツ 相手を管理しない 一緒に踊ることが多い相手を細かく管理しないこと社交ダンスは、リードとフォローの役割があって手をつなぎ、一緒に踊ります。だから、一緒に踊ることが多い相手にはいろいろと言いたくなったりします。相手の動きを決めたい、指示したいという気持ちになった... 2021.08.09 カップルのコツ
ヒロス流考え方 社交ダンス上達のコツ たくさんの対話 上達のコツに必要な3つの対話の重要性社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも上達するには、たくさんの対話が大事です。これには3つのポイントが含まれています。1.たくさん対話できる人間関係であること2.たくさん対話できるぐらい たくさん考えて... 2021.07.31 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 自分で決めて動いていますか? 相手のきっかけだけで動いていませんか?社交ダンスでも日常生活でもビジネスでも最後の最後、つまり一つ一つの言動を起こす直前に自分で決めて動くことが大事です。今回のブログは、社交ダンスから学んだヒロス流考え方◆最後は自分で決めて自分で動くことと... 2021.07.16 ヒロス流考え方
ヒロス流考え方 謙虚さと人の感情がわかることを鍛える 社交ダンスを踊れば踊るほど身につくこと2人で組んで踊る社交ダンスだから踊れば踊るほど◆人の感情が分かる人になれる◆謙虚さが大きくなると思います。 これまでも社交ダンスから学んだヒロス流考え方の多くを書いています。その中でも2人で組んで踊る社... 2021.06.26 ヒロス流考え方
カップルのコツ 優しさで始まり優しさで終わる 「優しさ」があってこそでテクニックが役立つ社交ダンスで学んだヒロス流 カップルのコツ 人間関係のコツの話をします。社交ダンスでどんなにテクニックがあっても優しい気持ちがないと楽しく踊れません。 自分たちもちょっとモメながら練習していたとき全... 2021.03.18 カップルのコツ
カップルのコツ 人間関係のコツ:思えば思ってもらえる 社交ダンスから学んだ人間関係のコツ2人で踊る社交ダンス。社交ダンスを踊っていると 運動や体力維持、技術の向上だけでなく✔カップルのコツ✔人間関係のコツが学べます。 今回は、社交ダンスから学んだことして☑相手を思えば相手から自分も思われるとい... 2021.01.17 カップルのコツ