"人間関係"

カップルのコツ

カップルのコツ 目つきと態度に気をつけること

一生懸命考えて・大人(冷静)なふりをして・我慢してなんとか言語化して相手に伝えても、、、相手にバレます!!相手に伝わります!!あなたの『目』 『態度』が相手に、言葉以上にあなたの心の状態を伝えてしまいます。だから、まずは、自分の心の状態を・...
ヒロス流考え方

社交ダンス練習のコツ まとめてではなくちょくちょくやる

社交ダンスから学んだ✔練習のコツ✔コミュニケーションのコツについて話します。❌ やれる時に まとめて、長く練習(会話)する🔵 ちょくちょく短くてもスキマ時間にちょくちょく練習(会話)するこのように、【練習】でテクニックを身につけることと【会...
スタッフ日記

久しぶりに社交ダンスで身体を動かしてみませんか

朝晩の涼しさだけは、秋を感じますね。今年は、夏から秋をほぼ感じることなく冬に入ってしまいそうですね。とにかく、気温差が大きいので、体調管理に気をつけて過ごしましょう。 さて、社交ダンス。。。名前も、雰囲気も何となく知っているということで、社...
社交ダンス

定年後の趣味 ちょっとむずかしい社交ダンス

定年後・老後の趣味は、・未来志向のモチベーションになる・新しい人間関係に出会える・本来の自分、自分らしさを感じたい・生き生きしたいそこで、ちょっと難しい社交ダンスはいかがでしょうか。社交ダンスは、やや大変です。だから、定年後の趣味にちょうど...
カップルのコツ

「過剰な批判は間違い」その理由

社交ダンスは、カップルつまり常に相手と組んで練習するので、わりとモメやすいと思います。。。社交ダンスじゃなくても、優しさと気遣いが不足すると男女2人で何かに取り組むとモメやすいのかもしれません。。。*身近で長く一緒に居る人を より大切に、よ...
社交ダンス

「好きだから」のたった一つで十分な理由

社交ダンスや日常生活でもビジネスでも進化、上達している人の特徴について話したいと思います。◆知識やスキルも大事ですが、”好きだから”やっているということ「そんなに無理しないで!」と、仮に誰かに止められてもやりたい、というぐらいに、好き!!と...
カップルのコツ

効率よくやるには「安心感」が必須

今回のブログは、社交ダンスから学んだヒロス流考え方シリーズです。今回の話は、なんでも効率良くやるには、相手にも自分にも安心感があることという話をします。こんな安心感で練習したり、なにかに取り組むといいです。✔聞いてもらえる安心感 だから、い...
カップルのコツ

人それぞれ違うけど モメないコツ

とにかく仲良く機嫌よく過ごしてもらいたいだから、社交ダンスから学んだカップルのコツについて話します。カップルのコツを学べば、日常生活の人間関係においてイライラしにくくなることも良いことだと思います。社交ダンスの練習でも、日常生活でも、✔とに...
ヒロス流考え方

聞き方も伝え方も超スムーズ

おはようございます。昨日、一昨日と■聞き方は難しい■伝え方(話し方)は難しいという話をしてきましたが、今回のブログでは、真逆で伝え方も聞き方も超スムーズという話です。✔伝え方が優しくなる✔聞くこと・理解が優しくなるどうしたら、そんな「素敵な...
ヒロス流考え方

聞き方は難しい

昨日のブログの伝え方(話し方)より聞き方のほうがもっと難しいです。。。という話をします。あなたの「聞き方」は、話している人との人間関係に与える影響が大きいからです。だから、相手の話を上手に聞けたほうが良いです。 そこで、ヒロス流 人の話を聞...
スタッフ日記

人となりを判断

おはようございます。そして、こんにちは。こんばんは。今月で4:30起き1年。早起きは3文の得 ってホント?を自ら実行確認している”最中”です。今回のブログは、スタッフ日記のシリーズ社交ダンスを習う時、新しくレッスン会場、練習場所を探す時って...
カップルのコツ

スタートラインは話すこと 

社交ダンスでも、家庭でも、ビジネスでも使える社交ダンスから学んだこと人間関係コツはたくさん話すことという話をしたいと思います。たくさん話したほうがいい理由☑自分と相手の意識していることが 違うから見えていること、気になることが 違っているか...
ヒロス流考え方

【差し出すこと】と【受け取ること】

社交ダンスから学んだヒロス流考え方シリーズです。社交ダンスでも、家庭でも、ビジネスでも「してあげる」と「してもらう」が大事という話をしたいと思います。☑してあげる、差し出すことがない。。。。って思ったら、普通は、「自分には、そこまでの余裕は...
ヒロス流考え方

技術や知識や経験よりも。。。感情が大切

社交ダンスの上達もカップルの成熟度も技術と知識、経験だけではなく感情が大切という話をしたいと思います。 社交ダンスでモメる場面は、✔技術的なことを言い合ってしまう場面✔こうして、あ~してという意識的なこと を言い合ってしまう場面が多いと思い...
お知らせ

ヒロスダンススタジオのツイッター その④ 4日間シリーズ

今日で4日目、このシリーズ最終日です。一昨日から4日間(8/23 ~ 26)連続でTwitterのお知らせとフォローのお願いをさせていただいております。ヒロスダンススタジオのツイッターではこんな投稿しています。***************...
お知らせ

ヒロスダンススタジオのツイッター その③ 4日間シリーズ

今日で3日目、一昨日から4日間(8/23 ~ 26)連続でTwitterのお知らせとフォローのお願いをさせていただいております。ヒロスダンススタジオのツイッターではこんな投稿しています。************************【ヒロ...
お知らせ

ヒロスダンススタジオのツイッター その② 4日間シリーズ

今日で2日目、昨日から4日間(8/23 ~ 26)連続でTwitterのお知らせとフォローのお願いをさせていただいております。ヒロスダンススタジオのツイッターではこんな投稿しています。************************【ヒロス...
お知らせ

ヒロスダンススタジオのツイッター その① 4日間シリーズ

今日から4日間(8/23 ~ 26)連続でヒロスダンススタジオのTwitterのお知らせとフォローのお願いをさせていただいております。ツイッターではこんな投稿しています。************************【ヒロス流カップルのコ...
社交ダンス

【ネット情報】認知症予防 社交ダンスができること

引用出典:日経Gooday最強の認知症予防は「ダンス」と「ゴルフ」だ!その一つは、社交ダンスという日経Gooday の記事を紹介します。※リンク先は、登録が必要な会員記事のため途中までしか読めません社交ダンスには、興味があっても最初の一歩が...
ヒロス流考え方

即断即決そして即実行 上達のコツ

おはようございます。こんにちは。今日のブログは、ヒロス流考え方です。社交ダンスという趣味もビジネスも即断即決そして即実行を意識するという話です。まずは、注意点ですが、「猪突猛進」ではない。ということが前提ですので、注意したほうがいいです。猪...