機嫌よくなるには

ヒロス

ヒロス

今回のブログ

☑ 何事も積極的に活動するには、
  自分の機嫌が良いことが大前提!

☑ 自分の機嫌を自分で取るのは、実は、
  難しい。

☑ 相手の機嫌をよくすると
  自分の機嫌がよくなり、
  気持ちが軽くなり、明るくなる。

 

社交ダンスなどカップルで過ごす時、
自分の機嫌を良くしておくことが重要。

というのは、

できごとは、全て、みんな一緒に
聞こえたり、見えたりしてますが、

できごとの認識の違いによって、
感情が変化してしまいます。

その場に一緒にいて全く同じように
5感で感じていても、
つまり 同じ言葉を聴いても
2つのパターンに分かれます。

 

パターン①
   歪んだ解釈(汲み方)で、
 イライラしたり、不安になる
  捉え方

パターン②
自分のためになる解釈(認知)で、
 安心感と気持ちが明るくなる
   捉え方

 こちらのパターン②で
機嫌よくなる解釈の習慣を
身につけたいですね。

 

捉え方の他に、

自分の機嫌を良くするために、
周りの機嫌をとるという方法もあります。

これは、注意点があります。
間違ってしまうと疲れてしまいます!

 

【周りへの機嫌のとり方は
   注意が必要!】

4つの行動パターンを知らないと
周りの機嫌をよくしようとしているのに
自分の機嫌が悪くなるので、注意必要!!

では、相手の機嫌を良くする言動をどう取るのか
4つの行動パターン

1.無意識で、やらない。やれない。
  →そもそも相手の機嫌を取るという認識なし。。。

2.意識してもやれない。

3.意識してれば、やれる。
 → 自分が機嫌が良い時なら、相手の
   機嫌を意識して行動できる

4.無意識で、やれる。

 

4つ目の行動を取れるように
機嫌よく、ゆとり持てるようにしたいですね。

部下や、パートナーに 花を持たせる 余裕も、
自分の機嫌と余裕があることが重要。

自分の機嫌が良くなるために、
人の機嫌を良くして、
自分の機嫌も良くなるという
行動パターンになります。

感謝と笑いが、自分の機嫌を良くする
スタートラインですね。
もちろん、精神論に加えて
・健康
・お金
・立場役割  も 大切ですが。。。

 

社交ダンスを通じて、学んだ考え方を
これからも、書いていきたいと思います。

社交ダンスや、ビジネスにおいて参考に
なれば嬉しいです。

 

カップルで社交ダンスの練習をするとき、
まずは、自分の機嫌を良くしておきましょう。

機嫌が良ければ、ハードな練習も、
意見の食い違い、
考え方の違い についても

モメずに話せますね。

 

日常生活も、ビジネスでも。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント